
野外活動や採集、新たなポイント探索などの記録です。
下見・新ポイント探し
観察・採集
| 2015年 | ||
| 6月20日 | ひっそり息づくネブトクワガタ | |
| 2月11日 | 夜はアプローチできない山腹 | |
| 2014年 | ||
| 8月15日 | 盆休みの景勝地 | |
| 7月24日 | 夏休み恒例の越後遠征 | |
| 7月14日 | 6月24日の木も様変わり | |
| 7月13日 | 近所のお馴染ポイント | |
| 6月30日 | 寅さんの心境に | |
| 6月26日 | すさまじきもの | |
| 6月24日 | 生息かくにん! | |
| 6月22日 | 久々のコンビニ感覚 | |
| 5月25日 | 熊ポイントその2 | |
| 5月6日 | 笹地獄から鄙びた山里へ | |
| 2013年 | ||
| 12月13日 | 埼玉一の台場クヌギか!? | |
| 9月23日 | 藪こぎポイントの続編 | |
| 8月15日 | 藪こぎポイント | |
| 8月4日 | オオクワの洞を経過観察 | |
| 2012年 | ||
| 7月21日 | 越後の山深く | |
| 3月15日 | 魅惑の南向き緩斜面 | |
| 2011年 | ||
| 8月31日 | ピンポイントでミヤマが生息 | |
| 9月16日 | もんさんと谷戸巡り | |
| 2010年 | ||
| 8月16日 | 37℃の猛暑でも | |
| 8月1日 | オオクワの木はどうなっている? | |
| 4月17日 | 広大な丘陵へ | |
| 2009年 | ||
| 8月16〜18日 | 石垣島でプチ灯火採集 | |
| 5月1日 | 区民の憩いの場所で生き続ける | |
| 2008年 | ||
| 8月13日 | 山岳林道へ | |
| 8月9日 | アサギマダラの長旅 | |
| 8月3日 | 罪な山梨台場クヌギ | |
| 7月26日 | 不自然なオオクワ | |
| 7月21日 | オオクワの木に合掌 | |
| 1月4日 | 陽光に輝く枯野を逍遥(withもんさん) | |
| 2007年 | ||
| 12月24日 | 山梨散策 | |
| 12月23日 | ブナ・ミズナラ帯を目指して | |
| 12月1日 | 期待の山裾・下見の下見 | |
| 11月24・25日 | 山梨散策 | |
| 7月25日 | 一本にミヤマ7匹 | |
| 7月3日 | 長男ヒラタデビュー | |
| 6月30日 | 洞の中に大物が!? | |
| 6月16日 | 樹液の出は遅め? | |
| 5月9日 | シラカシ樹液にコクワ(21℃) | |
| 4月7日 | 春の探索リレー(後編) | |
| 3月30日 | 春の探索リレー(前編) | |
| 2006年 | ||
| 12月20日 | おなじみの場所を再チェック | |
| 7月29日 | ミヤマの樹液採集 | |
| 6月18日 | キターーーーー(゜∀゜)ーーーーー!! | |
| 5月31日 | 江戸っ子気質の平田さん | |
| 5月2日 | 雨の森で幼き日の幻覚を見る | |
| 4月6日 | モミ林の中心でネブトと叫ぶ | |
| 3月13日 | 赤松・お粗末・ネブト待つ | |
| スペシャル編 |