村の娘ササ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥清都 有香 | 村の女ミミ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥山田 智恵 | |
妹ナナ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥森 美月 | モモ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥高岸万由佳 | |
母ネネ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥山口 充代 | 村の男五助‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥島 源三 | |
若者 キキ(実は白蛇)‥‥‥‥‥武藤 純代 | 六助‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥後藤 康弘 | |
山神様‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥錦織みゆき | 森の熊(実は村人)‥‥‥‥‥‥‥伊東冨美一 | |
大天狗‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥中島 久 | 山神の童女‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥前川友萌香 | |
渡辺 結女 | ||
村人男声‥‥‥‥‥市原 俊美・伊東冨美一・北橋 英治・雲山 晃成・後藤 秀雄・後藤 博見 | ||
陶 忠廉 | ||
村人女声‥‥‥‥‥井戸めぐみ・大谷まさ子・岡本 益子・小酒井正子・阪口 順子・武井 初子 | ||
武井美保子・西出 映奈・服部 由佳・三浦 幸子・武藤 淳子・山田 雅美 | ||
烏天狗/村の娘‥‥家田 阿美・家田裕美子・太田 夕稀・小栗 巴羽・神谷紗緒里・纐纈あかね | ||
纐纈奈々恵・下村 真弓・須田 知子・古田美香子・古田 夕子・古田 梨子 | ||
宮木 彩・山口 萌絵 | ||
ヤマネ/天狗の子‥鵜飼 祥子・鵜飼真生子・大西絵梨奈・小栗 由果・黒野 愛帆・後藤 千明 | ||
後藤 千穂・篠田さやか・下村 真子・鷲見 玲香・中島 琴絵・西尾 香乃 | ||
西部愛裕美・西部 祥実・畑佐 香奈・古田麻友香・森 美南海・山口 莉穂 | ||
ピアノ演奏‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥鈴木恵理子 | 電子オルガン演奏‥‥‥‥‥‥‥‥渡邉 晶子 |
総括‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥村瀬 伸 | 四つ葉のコウゾ実行委員会 | |
作曲・指揮‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥田中恵美子 | 委員長‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥雲山 文夫 | |
台本・演出‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥松岡直太郎 | 副委員長‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥大谷まさ子 | |
音楽監督‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥篠田 弘美 | 委員‥‥市原 達雄・澤村 正・高橋 貴子 | |
演出協力‥‥‥‥‥‥島 源三・後藤 博見 | 武井 初子・藤川 要・森 政治 | |
編曲‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥渡邉 晶子 | 村瀬 伸・井戸 京子・小椋 茂樹 | |
合唱指導‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥武藤 純代 | ||
振付‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥古田眞由美 | 題字‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥藤川 藍泉 | |
振付協力‥‥‥‥‥‥鵜飼 麻子・西尾 由佳 | 表紙写真‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥大塚 高明 | |
練習ピアノ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥翠 香子 | ||
美術監督‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥淺野 公藏 | ||
装置プラン‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥高橋 秀郎 | スタッフ協力 | |
衣裳‥‥北 徳・森 高子・高橋 貴子 | 櫻田 智志・松下 恵美 | |
かつら‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥神田かつら | 大坪 修・大坪 かな | |
結髪・化粧‥‥‥‥真津田美紗子・庄司 年栄 | 家田富美子・大西智恵美・太田 久美・神谷 里美 | |
照明‥‥‥‥‥野村 正直・綜合舞台はぐるま | 黒野理津子・後藤 由佳・篠田身知子・須田香代美 | |
装置製作‥‥綜合舞台はぐるま・ワタナベ工芸 | 鷲見 恵里・中島 容子・西出 洋子・西部 朱実 | |
人形・ぬいぐるみ製作‥‥‥‥‥‥森 高子 | 西部 洋子・畑佐 正子・服部 栄子・古田紀美子 | |
音響‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥纐纈 修司 | 古田久美子・古田知恵子・古田みす子・前川 綾 | |
小道具‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥服部五十一 | 宮木 久美・森 由佳・渡辺 暢子 | |
舞台監督‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥冨田 茂雄 | 庄司 彩希・古田 愛莉・西出 未奈 | |
演出班‥‥‥‥‥‥‥小栗恵利子・下村理恵子 |
村の娘ササ 清都 有香 | ササの妹ナナ 森 美月 | |
国立音楽大学声楽科卒業。永瀬慶子、柴田茂、長井則文の各氏に師事。同大学同調会新人演奏会、大垣市新人招待演奏会等のほか、ミュージカル「小さな虫の物語」のハアリ、創作音楽劇「ふしぎな森の木のはなし」の義王丸をはじめ、創作音楽劇「尾なし龍」等、多数の作品に出演。現在は音楽講師をする傍ら、各種音楽活動に励む。大垣市在住。 | 美濃市在住の高校3年生。美濃子どもミュージカルに所属し、平成12年の県民文化祭「紙すきのうた」に子役として参加して以来、ミュージカル「小さな虫の物語」、県民文化祭「一粒の豆」等、数多くの作品に出演。美濃市制50周年記念ミュージカル「ブンナよ木からおりてこい」の主役ブンナ、創作音楽劇「美濃のふるさと昔話・狐の嫁入り」の庄屋の娘として出演。 | |
ササの母ネネ 山口 充代 | 若者キキ 武藤 純代 | |
美濃市在住。岐阜大学教育学部音楽科を卒業後、教職に就く。声楽を植松峻、八神利夫、大森由美子の各氏に師事。現在、上牧小学校教諭。創作音楽劇「紙すきのうた」で児童合唱指導を担当、ミュージカル「ブンナよ木からおりてこい」の母スズメ、創作音楽劇「美濃のふるさと昔話」の猿丸の母など、地域の音楽活動でも活躍中。 | 美濃市在住。名古屋芸術大学音楽学部声楽科を卒業。声楽を村岡利秀氏に師事。在学中からオペラ等に出演し、卒業後も"華音の会"に所属して様々な公演に出演。ミュージカル「ブンナよ木からおりてこい」のモズ、創作音楽劇「お姫の井戸」のよねなど多数の出演がある一方、音楽劇の合唱指導者としても活躍しており、今回も合唱指導を兼務している。 | |
山神様 錦織みゆき | 大天狗 中島 久 | |
美濃市在住。岐阜聖徳学園大学教育学部音楽科卒業後、同大学研究生として2年間声楽を学ぶ。声楽を井上杏子、坂井美紀の各氏に師事。現在は美濃小学校講師。県民文化祭創作音楽劇「一粒の豆」で庄屋の妻ときを演じ、また美濃市の創作音楽劇や児童ミュージカルの合唱指導を務めるなど活躍中。 | 岐阜大学教育学部物理化学科に在学中より関高校コーラス部、美濃加茂市民合唱団、関第九合唱団等に所属し合唱の経験を積む。声楽を藤井文子氏に師事。県民文化祭創作音楽劇「一粒の豆」で都の武士として出演。昨年の県民文化祭「創作音楽劇ハイライト・紙すきのうた」では合唱指導及び指揮を務めた。 | |
村の女ミミ 山田 智恵 | 村の女モモ 高岸万由佳 | |
名古屋音楽大学音楽学部声楽学科卒業。各務原市や瑞穂市でのイベントで演奏するほか、県民文化祭創作音楽劇「一粒の豆」、創作音楽劇「紙すきのうた」等に主要な村人役で出演。各務原市在住。 | 名古屋音楽大学音楽学部音楽学科音楽教育コースを卒業後、県民文化祭創作音楽劇「一粒の豆」、創作音楽劇「尾なし龍」、創作音楽劇「紙すきのうた」等、多くの音楽劇に出演。関市在住。 | |
村の男五助 島 源三 | 村の男六助 後藤 康弘 | |
「風化」「岐阜わが街」「王子と乞食」など劇団はぐるまの名作の舞台に立つ。その後「舞台工房・アクト」結成に参加。創作音楽劇では出演のほか、演出協力として演技指導も務める。 | 美濃市在住。村人役で創作音楽劇に関わっていたが、創作音楽劇「美濃のふるさと昔話」で下駄売り権太に抜擢され、創作音楽劇「紙すきのうた」で仙太として出演するなど、さまざまな作品で活躍。 | |
ピアノ演奏 鈴木恵理子 | 電子オルガン演奏 渡邉 晶子 | |
美濃市在住。京都女子大学教育学科音楽教育専攻卒業。平成12年県民文化祭「紙すきのうた」で練習ピアニストとして参加、その後多数の創作音楽劇に出演。特に県民文化祭創作音楽劇「一粒の豆」で母いわを好演し本年の県民文化祭にも請われて出演。ピアノ講師として多くの生徒を指導する一方、高校合唱部の非常勤講師、合唱団のピアニストなど多岐にわたって活躍中。 | 名古屋音楽大学音楽学部作曲学科電子オルガン専攻卒業。石原朱美、松田昌、松井みか、渡辺美季の各氏に師事。名古屋音楽大学定期演奏会、卒業演奏会等に出演。県民文化祭創作音楽劇「一粒の豆」で庄屋の娘として出演。現在県内の高校にて講師を務める傍ら、名古屋市内のチャペルにてオルガニストを務める。今回は演奏だけでなく編曲も担当している。関市在住。 | |
作曲・指揮 田中恵美子 | ||
名古屋音楽大学音楽教育学部卒業。ヤマハシステム講師を経て、岐阜各務原児童合唱団指導者となる。平成12年度国民文化祭記念行事「ウェルカム21 in ぎふ」の「カジュアルコンサート」において岐阜の民謡「おばば」の編曲を担当、本番ではピアニストも務めた。その後岐阜各務原児童合唱団のオリジナル合唱ミュージカル「オズの魔法使い」「ピノキオ」の編曲を手がけ、平成16年の同ミュージカル「ハイジ」、翌年の「雪の女王」の作曲および編曲を行い、高い評価を得る。各務原市出身、愛知県一宮市在住。 | ||
練習ピアノ 翠 香子 | ||
武蔵野音楽大学器楽学科ピアノ専攻を卒業後、現在JMLセミナーにて青柳いづみこ氏に師事。ピアノコンサート、声楽コンサート伴奏等に多数出演。昨年の県民文化祭音楽劇ハイライトにおいて、「紙すきのうた」の練習ピアニストとして参加し、今回の創作音楽劇では村人や子どもの合唱練習からソリストの特別練習まで献身的に稽古を支えてきた。岐阜市在住。 | ||
振 付 古田眞由美 | ||
美濃市在住。日本大学文理学部体育科卒業。器械体操で国体個人優勝、全日本NHK杯に出場。平成14年の「小さな虫の物語」で美濃市児童の振付助手を務めて以来、その技術と身体能力を活かして創作音楽劇や児童ミュージカルの振付、ダンス指導等に活躍している。 | ||
衣裳・人形・ぬいぐるみ製作 森 高子 | ||
美濃市在住。美濃・士幌姉妹都市交流10周年記念「ブンナよ木からおりてこい」公演の衣装を紙で製作したのを機に、市民の劇場、県民文化祭等の紙衣裳を担当。中でも創作音楽劇「美濃のふるさと昔話・狐の嫁入り」の嫁入り行列の紙衣裳は圧巻で、日本まんなか共和国文化首都遷都式でも上演され、美濃紙を市内外に強くアピールした。今回は紙衣裳のほか人形及び熊製作等も担当。 | ||
結髪・化粧 庄司 年栄 | ||
子役出演者の親として児童ミュージカル、創作音楽劇の化粧・結髪を担当したことがきっかけで、真津田美紗子氏に指導を受けつつ、本格的な舞台化粧技術を習得し、舞台美術の一翼を担う現在に至る。今年12月には高山で開催される県民文化祭の化粧・結髪を担当する予定。 |
村人女声 | 村人男声 |
山神の童女 | 烏天狗/村の娘 |
長良川第九をうたう会 交響曲第九番ニ短調作品125「合唱付」 平成12年12月17日(日) 13:00開演 総勢200人を超す合唱団による、美濃市初の第九演奏会。 | 岐阜・大野・美濃三館合同企画 親と子にささげる子どもたちのミュージカル 「小さな虫の物語」 平成14年3月17日(日)14:00開演 日中国交正常化30周年記念訪中公演 平成14年4月5日(金) 「小虫的故事」 中国浙江省杭州市 浙江児童芸術中心 |
親と子にささげる創作音楽劇 ふるさとの昔話「お姫の井戸」 平成15年3月8日(土)19:00開演 3月9日(日)14:00開演 美濃市の伝説「お姫の井戸」に伝わる「雨乞い」と「お膳と碗」の2つを結びつけた美濃独自の音楽劇。 | 美濃市制施行50周年記念事業 親と子に棒げる美濃市民参加音楽劇 ゆきと弥助――紙すきのうたより ―プロローグとエピローグのある三幕八場― 「紙すきのうた」 平成16年6月5日(土)18:00開演 6月6日(日)14:00開演 1300年を誇る伝統産業紙すきにまつわる秘められた恋の物語。 |
親と子に捧げる美濃市民参加音楽劇 「美濃のふるさと昔話」 県民文化祭「一粒の豆」より―二幕四話 平成18年3月11日(土)18:30開演 3月12日(日)14:00開演 美濃・関に伝わる民話から4つの話「猿丸と母」「名無し木」「狐の嫁入り」「豆の木地蔵」をオムニバスに仕立てた音楽劇。 平成18年5月13日(日) 日本まんなか共和国文化首都遷都式において「狐の嫁入り」を上演 |
第14回国民文化祭・ぎふ'99前夜祭 親と子に捧げる創作音楽劇 「紙すきのうた」 平成11年10月22日(金)岐阜市民会館 13:00、18:30 2回公演 平成11年11月14日(日)美濃市文化会館 14:30開演 第5回岐阜県民文化祭・ぎふ文化の祭典 親と子に捧げる創作音楽劇 「紙すきのうた」 平成12年11月25日(土)18:00 11月26日(日)14:00 県民文化ホール未来会館長良川ホール 第8回岐阜県民文化祭・ぎふ文化の祭典 親と子に捧げる創作音楽劇 ふるさと昔話「一粒の豆」 平成15年12月13日(土)18:00 12月14日(日)14:00 関市文化会館大ホール 第11回岐阜県民文化祭・ぎふ文化の祭典 親と子に捧げる 「創作音楽劇ハイライト」 平成18年12月2日(土) 18:00開演 12月3日(日) 13:00開演 美濃市文化会館 | 美濃市文化会館25周年記念 市民文化公演会 一人オペラ「夕鶴」 平成13年5月26日(土)19:00開演 |
親と子にささげる創作ミュージカル 「ブンナよ木からおりてこい」 平成15年1月26日(日) 14:00開演 美濃市制50周年記念式典アトラクション ミュージカル 「ブンナよ木からおりてこい」 平成16年5月1日(土) 士幌町・美濃市姉妹提携10周年記念 親と子にささげる創作ミュージカル 「ブンナよ木からおりてこい」士幌公演 平成16年10月10日(日)14:00 士幌町総合研究センター (9月23日(祝)美濃市公演) 親と子にささげる子どもミュージカル 「小さな虫の物語」 平成17年9月10日(土) 18:30開演 |