ここでは、人名以外の固有名詞を中心に、作品中の重要語句を取り上げた。
項目欄の「章」欄は、その事物が最初に話題となった章番号を示す。
| 名 前 | 説 明 | 章 | 
| 真理計(アレシオメーター) | 黄金の羅針盤。本編の重要アイテム。世界に6つしか存在しない。その名のとおり真実を示す働きを持つが、意味を読み取るには熟練が必要。名前だけは第2章に登場するが、実際に姿を現すのは第4章。 | 2 | 
| アンバログラフ | 電位計 | 3 | 
| アンバロロジー | 電気学 | 3 | 
| イズミール大学 | ライラがでっち上げたトルコ大使の出身校。 | 8 | 
| 異端審問所 | 教会が復活させようとしている組織。 | 7 | 
| インターシジョン | ダイモンの「切りはなし」を指し示す言葉。 | 10 | 
| 吸風鬼(ウィンド・サッカー) | 北の国の森に住むという幽霊。 | 6 | 
| ウェルズ・ファーゴ銀行 | リー・スコーズビーが口座を持っている銀行。 | 18 | 
| エイナーソン | トロールサンドにある酒場。イオレクが飲んだくれていた。 | 10 | 
| 王立北極協会 | コールター夫人が所属している組織。 | 4 | 
| オビディエンス修道女会 | ライラが預けられていたことのある小修道院。ウォトリントンにある。 | 7 | 
| 「怪物」 | 甲虫の形をした偵察機械。固有名は与えられていない。 | 9 | 
| 学寮 | 現実世界と同じく、オックスフォード大学はいくつかの学寮の集合体である。オックスフォードには全部で24の学寮があると設定されている。 | 3 | 
| ガブリエル学寮 | オックスフォードにある学寮のひとつ。 | 3 | 
| 監督大学 | 教会組織のひとつ。 | 2 | 
| 切り裂かれた子ども | 本作のキーワードのひとつ。 | 2 | 
| 規律監督法院 | 教皇が設置した教権の中枢機関。強大な権力を持つ。 | 2 | 
| 雲マツ(クラウドパイン) | 魔女が空を飛ぶときに用いるマツ。 | 10 | 
| 崖鬼(クリフ・ガースト) | その名のとおり断崖に巣食う。動くものなら何でも餌食にする怪物。 | 13 | 
| グリムドゥール | 大北極海に住んでいた大クジラの名。 | 4 | 
| 献身評議会 | 教会の私的組織。コールター夫人が監督者。総献身評議会とも。 | 2 | 
| 国策委員会 | 首相の特別な諮問機関。アスリエル卿や学寮長もメンバーである。 | 1 | 
| ゴブラー | 「むさぼりくう者」の意。人さらい集団に奉られた通称。献身評議会そのものである。 | 3 | 
| サモエード族 | 北の国に住む猟師の一族。 | 14 | 
| GOB | 総献身評議会の頭文字。「ゴブラー」に通じる。 | 5 | 
| シーダー材 | ダイモンに対して催眠効果を持つ建材。 | 7 | 
| シェルドン館 | ジョーダン学寮にある建物。 | 3 | 
| 実験神学 | ジョーダン学寮で研究されている学問 | 3 | 
| ジプシャン | 運河船に住む人々。 | 3 | 
| シブリスクの連隊 | タタール族の中でも最も勇猛な戦闘部隊。ダイモンは全てオオカミである。 | 12 | 
| ジョーダン学寮 | オックスフォードで最も威厳と財力のある学寮。実験神学のメッカである。ライラが養われている。 | 1 | 
| 神学省 | ホワイト・ホール宮殿にある。ゴブラーの本拠地があるとされる。 | 9 | 
| スカイ・アイアン | イオレク・バーニソンの「よろい」の材料となっている鉄。イオレク自身の魂が込められている。 | 11 | 
| スカイ・メタル | 「スカイ・アイアン」と同義であろう。 | 13 | 
| スクレイリング | ビンランドの原住民。 | 2 | 
| 12階段館(ステアケース・トゥエルブ) | ジョーダン学寮にある建物。ライラの寝室がある。 | 3 | 
| ステファンスキー | ジプシャンの六代一族のひとつ。コスタ家もここに属する。 | 8 | 
| スバールバル | パンサービョルネの要塞がある極北の地。 | 2 | 
| セント・マイケル学寮 | オックスフォードの学寮のひとつ。 | 3 | 
| 総献身評議会 | 「献身評議会」を見よ。 | 5 | 
| ダイモン | ライラの世界の人間が必ず持っている守護精霊。動物の形をしている。その人間が幼いうちはさまざまな生き物に形を変えるが、思春期を迎えるとその人間にふさわしい形に定まる。基本的にはその人間とは異なる性別を持つものの、ごくまれに例外もある。 | 1 | 
| ダスト | 本作の鍵を握る物質。 | 2 | 
| ダスト・ハンター | 献身評議会の一部。「ダストを狩る者」。 | 11 | 
| ダストの正体 | 教権の見解は「原罪の物的証拠」。 | 21 | 
| タタール族 | シベリアに住む侵略民族 | 1 | 
| トロールサンド | 北方にある地。魔女の領事館がある。 | 10 | 
| ナルカイネン | 北の国の森に住むという幽霊。 | 6 | 
| パースロー家 | ジョーダン学寮に五代に和田って雇われている石工兼足場組職人の家系 | 3 | 
| バーナードとストークスの神学理論 | 「この世界に似た世界がほかにも数多く存在する」という平行世界を肯定する考え | 2 | 
| パーマーの塔 | ジョーダン学寮にある建物。 | 3 | 
| バチカン公会議 | 協会の機関のひとつ。 | 16 | 
| パンサービョルネ | スバールバルを拠点とする「よろいをつけたクマ」の一族の総称。 | 2 | 
| パント舟 | ジプシャンの用いる小舟。 | 8 | 
| ピルグリム塔 | ジョーダン学寮にある建物。 | 3 | 
| フェンズ | ジプシャンの本拠地。イングランド東部にある未開地。 | 7 | 
| フォトミル | ガブリエル学寮の礼拝堂の主祭壇に置かれている神聖なもの。 | 9 | 
| ブラック・シャック | ジプシャンの伝承に登場する巨大な幽霊犬。 | 7 | 
| ブラッドモス | 傷の治療に用いられるこけ。 | 20 | 
| 息絶えし者(ブレスレス・ワン) | 北の国の森に住むという幽霊。 | 6 | 
| 分離機 | 人とダイモンを切り離すための機械。 | 16 | 
| 北方前進探検社 | 表向きは鉱物を探す会社だが、実は献身評議会の管理下にある。 | 10 | 
| ボルバンガー | ダスト・ハンターの研究施設のあるところ。「邪悪の原」の意。 | 11 | 
| ホワイト・ホール | 国王の住む宮殿。ロンドンにある。 | 2 | 
| メイシュタット・プロセス | 献身評議会の行っているプロジェクトを暗号的に表したもの。 | 10 | 
| モスクワ公国 | タタール族の侵略を受けた国 | 1 | 
| ヤックスリー方庭 | ジョーダン学寮にある庭。 | 3 | 
| ヤンブ・アーカ | 魔女にとっての「死の神」 | 18 | 
| よろいをつけたクマ | 「アーマード・ベア」。パンサービョルネの異称。 | 5 | 
| ルサコフ粒子 | ダストの別名。 | 5 | 
| 郵政公社(ロイヤル・メール) | 日本の郵政省みたいなものでしょう。 | 3 | 
| 六大一族 | ジプシャンの有力な一族の総称。 | 7 |