平成15年10月25日詳細情報!

釣行データ
釣法筏・かかり釣り
日時平成15年10月25日 午前6:00〜午後3:30
状況小潮/曇り時々朝・昼〜夕方:晴れ/水温21℃(水面下30cm)
釣り場鳴門市ウチノ海(堂浦・斉藤渡船15号筏)

私の仕掛け
ロッドがまかつ・がまチヌカセ筏スペシャルU1.7m
リールシマノ・カルカッタチヌ1001
ハリスシーガー・グランドマックスFX1.5号
ハリがまかつ・オキアミチヌ&チヌ針/3〜5号
オモリなし〜ゴム張りガン玉/1号・B〜3B
刺し餌喰わせオキアミビッグL/生ミック/コーン/活サナギ/瓶入りのサナギ
ダンゴ渡船屋の土/丸キュー・オカラダンゴ/丸キュー・粗挽きサナギ
/アカアミ/オキアミ/丸キュー・チヌにこれだ
T氏の仕掛け
ロッドがまかつ・がまチヌカセ筏スペシャル1.8m等
リール
ハリス
ハリ
オモリ
刺し餌シラサエビ/オキアミ/生ミック/さなぎ/コーン
ダンゴ渡船屋の土/丸キュー・オカラダンゴ/丸キュー・挽きサナギ
友人Kの仕掛け
ロッドがまかつ・がまチヌカセ筏スペシャル1.8m
リールシマノ・チヌマチック1000XT
ハリスシーガーエース1.5号
ハリチヌ針2・4号、伊勢尼11号
オモリB・2B
刺し餌オキアミ/生ミック/活サナギ
ダンゴ渡船屋の土/オカラダンゴ/粗挽きサナギ/オキアミ/赤アミ

釣果
チヌ/21cm(1) 外道/ボラ(2匹)・アジ(十数匹)・チャリコ(少々)
T氏チヌ/25cm位(1) 外道/ヒラメ57cm(1)・ボラ(数匹)・アジ(少々)・チャリコ(少々)など
友人Kチヌ/(0)キビレ15cm位(1) 外道/ボラ(十数匹)・アジ(十数匹)・真鯛25cm(1)など

 今年10回目の釣行で、今回もやはり斉藤渡船です。
 同行者は前回前々回に引き続きT氏と友人Kでした。
 釣果は上記の通りです。
 
 前回の釣行の時はそんなに寒くなかったのですが、今回はかなり寒かったです。
 水温は朝で20℃くらいで、日中は21℃くらいでした。
 
 朝の第1投目でアジが釣れました。魚の活性はどうやら低くないようでした。
 しかし、釣れるのはアジばかりでほかの魚は釣れませんでした。
 
 そんな中、午前7時過ぎくらいにT氏が25cmくらいのチヌをあげました。
 早々と1匹目が釣れたので、私の方も期待したのですが、さっぱりでした。
 
 その後の私はというと、相変わらずアジと戯れていました。
 
 私は午前10時過ぎになってようやく20cm強のチヌを1匹かけました。少々穂先を下げてみると、なんだかアジみたいなアタリが出て、穂先を引き込まれた、試しに大あわせしたらチヌがあがってきました。チヌにしては軽めの当たりでしたが、アジのものより少し強めでした。
 
 午前11時くらいになって、どんどん潮の流れが速くなり、釣りにならない状態が続きました。
 
 その後は、午後3時くらいまで、ボラをかけたりチャリコをかけたりしていましたが、納竿30分前になって潮止まり&チヌっぽい当たり復活・・・、しかし、なぜか釣れない・・・。
 
 今回は潮の流れの速さにたたられ、いまいちでした。
 次回の筏釣行は、年内は無理と思っていますので、次の釣行記録は磯かな?。
 
※前回釣行時の大会の2位の盾が届きました。