平成13年 5月 5日詳細情報!

釣行データ
釣法筏・かかり釣り
日時平成13年 5月 5日
中潮(満潮:05:29,17:48/干潮11:46)
釣り場鳴門市ウチノ海(堂浦・斉藤渡船14号筏)
時間帯午前5:30〜午後3:30
私の仕掛け
ロッドがまかつ・がまチヌカセ筏スペシャル1.8m&2.1m
リールシマノ・カルカッタチヌ1000
ハリスシーガーフォース/1.5号通し
ハリがまかつ・オキアミチヌ/1・2・3号
オモリゴム張りガン玉/B・1号・2号
刺し餌オキアミ生L/養生エビ(シラサエビ)/ボケ(パッチン)/青イソメ(朝鮮ゴカイ)
ダンゴ赤土/丸キュー粗挽きサナギ/丸キューオカラダンゴ/マルキューチヌにこれだ/丸キューの配合土/高知のお店(カツラ釣具)の配合餌・・他
友人Kの仕掛け
ロッドがまかつ・がまチヌカセ筏スペシャル1.8m
リールシマノ・チヌマチック1000XT
ハリスシーガーエース/1号通し
ハリがまかつ・チヌ/1・2・3・5号
オモリ2B〜2号
刺し餌オキアミ生L/養生エビ(シラサエビ)/ボケ(パッチン)/青イソメ(朝鮮ゴカイ)
ダンゴ赤土/丸キュー粗挽きサナギ/丸キューオカラダンゴ/丸キューチヌパワー
釣果
チヌ/(0) 外道/ベラ(1)フグ(1)
友人Kチヌ/(0) 外道/ハオコゼ(2)海タナゴ(3)

 今世紀初の筏釣行でした。下調べも行い、10・12・13号では大型もあがっていることを確認し、餌も渡船業者に聞いて万全の準備をしたつもりでしたが・・・・・・・。
 今日はチヌもGW中だったらしく当たりすら有りませんでした。(つまりボウズ)
 同行は、例によって昨年愛知より徳島にカムバックした新婚の友人Kでした。
 友人Kも当然ボウズでした。
 
 今回で4年連続GW筏釣行ボウズです。
 朝のうちは緩やかな風で、薄曇りの中から時折太陽がのぞいてましたが、昼前から風が強くなり寒くなりました。
 太陽が顔を出していた間は、外道らしい当たりも有ったのですが、完全な曇り空になると、ぱったりと当たりが無くなりました。
 そのまま納竿までチヌらしい辺りは全くなく、ボラの気配もなく・・・・・・・。(友人Kが寂しがっていました。)
 外道は海たなご(友人K・3匹)・フグ(私・1匹)・ベラ(私・1匹)・ハオコゼ(友人K・2匹)でした。
 次回の筏釣行は5月末か6月頭の予定、次回こそは借りを返してやる!!
なお、前回前々回前々々回のGWも結構ひどい目にあっています。
 なんでやねん!!