4月30日 |
---|
謎なことをして謎のパスワードが手に入ったので,謎な画像を落とす。まだ半分くらいしか落としていないが,とりあえず今日はここまで。謎。
胃が痛い今日このごろ。やっぱり原因はアレか?
相変わらずかっ飛ばしてるなあ。
連休中に何かあっても対処できるように貯金から 35,000 円を引き出したら,残金 40,000 円弱なり。うひ〜。
4月29日 |
---|
会社に行こうかと思ったが,何となく疲れているし,やるつもりだった仕事も大したことではないので予定を変更して休日とする。でまあ,そのまま家にいるのも芸がないので,近くの公園まで車で出かける。
駐車場で車を停めようとしてシフトレバーをバックギアに入れたとたんに「がこん」という音がして急に手元が軽くなる。???。手元を見たら,レバーのカバー部分がすっぽり抜けてしまっていた。そういえば最近,何だかゆるくなっていた気もするが。とりあえずそのまま押し込んでおく。何か接着剤とかできちんと固定したほうがいいのかなあ。
先日タイヤの空気圧を測ったのだが,スペアタイヤについては測り忘れていたので改めて測ってみる。???,圧力計の針がまったく動かない。これってつまり,空気が抜けきっているってこと? はう〜。
この間と同様,空気入れでしゅこしゅこしゅこ...。普通のタイヤと違ってスペアタイヤの空気圧は高めなので,これは大変。しゅこしゅこしゅこ...しゅ〜こしゅ〜こ...しゅ〜こ...ぜいぜい...しゅ〜〜こ...。何とか規定圧力まで空気を入れて,作業終了。疲れた〜。
しかし結構タイヤの空気って抜けてるものだな。今度親のマーク II の空気圧も測っとくかな?
4月28日 |
---|
もうすぐ連休だが,はっきりいってお金がまるでない状態なので何もできない。しかたがないので近場でということで,せめて 1 日くらいは箱根方面へドライブに行きたいところだが今度は朝早くに起きられるかどうかが大問題。最近すっかり夜型の生活が身についてしまっているからなあ。
とりあえず,地ビールのガイドブックだけ購入。ん? ドライブなのにそんなの必要ないだろう? いえいえ,家に持ち帰って飲むのです。もっとも,地ビールって高いからあまり買えないだろうけど。というか,本当に起きられるのか?
会社ではいつも誰かがマガジンを買ってくるのだが,今日はなぜだかなかったので帰宅後コンビニまで買い出しに行く。ついでにペプシコーラも購入。いや,ペプシマンのボトルキャップを集めているからなのだが。
4月27日 |
---|
友人が Web ページを公開したのでここにて臨時に紹介。いや単に,現状のリンクページが破綻を来しているという理由からなのだが。
4月25日 |
---|
ようやく晴れたので,おーりを使ってみることにする。本で読んだりしただけで,磨き方とかがいまいちわからないのだが,まあ何とかなるさと実行。
...艶が出たのかどうかはいまいちわからなかったが,一つだけはっきりしたのはボディの滑りが非常によくなったということ。何もしていない部分では,布きれを置いてもそのまま車体に乗っかったままなのに,おーりで磨いた部分はそのまま滑り落ちてしまった。
ついでにタイヤの空気圧も測ってみた。4 本全部とも,ほぼ 1.7kg といったところだった。規定圧力が前輪で 2.1kg,後輪で 2.2kg なので,大分低い。で,こんなこともあろうかと(真田さんか?)買っておいた空気入れでしゅこしゅこと空気を入れる。...疲れた。ケチケチしないで電動式を買っておくべきだったかも。
ひととおり作業が終わって,何かがたりないと思ったらガラスをきれいにするのを忘れていた。というか,そもそもガラスクリーナーを用意していなかったので何にもできない。うーむ。
Windows のクラッシュの原因,ネットワークカードのドライバを新しくしたせいらしい。仕方なく元に戻したのだが,クラッシュは直らなかったので Windows そのものを入れ直す羽目になる。
約 10 ヶ月ぶりに PC-FX の電源を入れる。メモリが飛んでいるかと思ったが,どっこい,全然大丈夫だった。増設のメモリカートリッジに至っては,マニュアル上は電池の有効期限が 1 年以上は過ぎているはずのだが,電池切れが近いという警告すら出ていない。偉いぞ,FX。
久々に Hunex ファイターズ '98 をやって,操作方法が全然わからずに苦労する。もっともこのゲーム,パッドを滅茶苦茶に操作しているだけでそれなりに遊べてしまうから,別段何も問題ない。
4月24日 |
---|
予報通り,すごい雨。ネズミの餌とおがくずが底を尽きかけているので,途中で買い物をしつつ休日出社。高速代がもったいないので,第三京浜経由で行ってみることにする。途中の玉川通り(246 号線)が混んでいるとは思ったが,どうせ歯医者の関係で早く起きたのだからまあよかろうということで。
で,第三京浜。舗装の張り替えを行っているのか,その差がすごすぎる。まったく問題なく走行できる水はけのよい部分があるかと思えば,いきなりあたり一面が水しぶきで真っ白に染まって視界がまったく効かない路面があったりする。しかも,これが交互に続くのだからたまらない。もしかしてこれって,無茶な運転をしないようにさせるためにわざとやってるとか?
ところで第三京浜って今,「5 倍計画」とか名売ったいう工事(とラジオ放送でいってた。と思う,確か(自信なし))を行っているらしいのだが,いったい何が 5 倍なのだろう?
うーむ,わけがわからん。
会社に到着してしばらくたって,どうも腹の調子が変なので薬を買いに行こうとしたら,交差点で右折車が突っ込んできた。対面から横断歩道を渡ってきた人を,あと 10cm ほどで轢いてしまうというところで急停車。ちなみにあと 3 秒ほどずれていたら,間違いなく筆者が轢かれていたところ。
よく周囲を確認していなかったせいももちろんあるのだろうが,位置的にピラーの死角に入っていた可能性も大いにある。自分が運転するときも注意しておかないと同じことをやってしまうかも。ただでさえ視界の悪い車なわけだし>AZ-1。
会社からの帰り道,六本木通り(412 号線)で,ちょっとした登り坂で渋滞につかまった。じりじりとしか動かないので,マニュアル車にとっては坂道発進の連続となって非常に神経は使うは慣れない早起きのせいで頭はぼーっとしてくるわで,はっと気がついたら車がじわじわと後ろに下がっている。
やばいっ,と慌ててブレーキを踏み直したが停まらない。再度改めて思い切り強くブレーキを踏み込んだが,まったく停まる気配がない。ペーパー・ロック現象? いや,街中を乗り回しているくらいでそんなことが起きるわけもないし,「まさかブレーキがぶっ壊れたか」という恐怖感に襲われながら,とにもかくにも,サイドブレーキを引いてようやく停止した。
で,改めて考えてみるとどうもおかしい。何が? 渋滞しているのだから後ろに下がったりしたら,間違いなく後ろの車からクラクションなりパッシングなりの合図があるはずだ。なのに,ない。なぜ?
ということで,冷静になって考えてみたら,前の車がほんの少しだけ前進しただけなのだった。錯覚って,恐いわ。いや本当に。
先ほどの渋滞をようやく抜けたので,加速しつつ交差点を通り過ぎようとしたら,前を走っていたタクシーが交差点を過ぎたところでいきなり客を降ろすために停車した。あやうく突っ込むところで急停車。危ないなあ。もっとも客がいきなり停まれといったのかもしれないから,タクシーの運転手だけを責めるのもかわいそうな気もするが。
ようやく渋谷を抜けて玉川通りに入り,しばらくは(渋滞に捕まりながらも)順調に走っていたのだが,途中で変な車の後ろについてしまった。
この車,3 車線のうちの左側 2 車線の真ん中付近をずっと走っているのだ。何で? 最初のうちは,一番左の車線にはときどき路上駐車をしている車がいるのでそれを避けるためなのかと思っていたが,そんな車がまったくいない状態でもずっと真ん中を走っている。雨で濡れた路面が光を反射して,車線がわかりにくいということもあるのだが,それにしても他の車とは明らかにずれて走っている。はっきりいって滅茶苦茶恐いのでさっさと抜かしたいのだが,そのすぐ前に車がつまっているのでそうもいかない。
結局,その車が脇道に入ってゆくまで 10 数分は後ろを付いていく羽目になってしまったのだが,とにかくひたすら恐かった。
帰りもあいかわらず見える,見えないの繰り返し。しかも路面が濡れているので光が反射し,車線の境界がまったく見えない。ほとんど勘で走っている状態。すごく恐い。
保土ヶ谷パーキングエリアに寄ったら,まだ売店が開いていたのでタコ揚げを食べる。友人いわくここの名物なんだそうだ。
4月23日 |
---|
また明日も行くらしい...。どうなってるんだ,いったい?
しかも予約時間が朝の 9:30 だし。いつも寝てるぞ,そんな時間。って,どんな生活してるんだ? それは秘密です。
クラッシュの原因いまだ不明。うーむ。
録画をする前に先週分のチェックをしていたら,途中でぶち切れていた。どうやら野球中継が長引いたらしく,後の番組のタイムスケジュールがずれこんだらしい。ふざけるな,馬鹿野郎。どいつもこいつも野球ばかりを優遇しやがって。
4月22日 |
---|
さあ皆様,お待たせしました。Windows 恒例の「クラッシュ」の時間がやってまいりました。今度の症状は,「解像度を変更すると飛んでしまう」です。おかげでいま,この日記を書いている環境は,640×480ドットの 32 ビットカラーから変更することができません。ああ,何てすばらしいのでしょう。
あー,こりゃ使い物にならんわ。何やっても直らないし。早いとこ Windows のシステムを入れ直さないといかんなあ。
4月21日 |
---|
クレジットの請求書が届いた。うーん,これだけの金が来月の頭に引き落とされるのか。うーん,うーん...。
ちなみに,決してそんな大それた価格ではありません。ただ,給料がねえ...。
みんな,歯はきちんと磨いているかい? 当たり前のことをいうなって? いやいや,きちんと磨いているつもりでも,案外磨き残しがあるかもしれないよ。
特に親知らずが生えている人は要注意。何気なく磨いているだけだと,歯ブラシがきちんと届いていない可能性が大だ。そうなると歯垢がどんどんたまってしまって,格好の虫歯の巣になってしまんだ。ちなみに筆者なんか数年前に上顎の親知らずを 2 本とも虫歯にやられ,抜くハメになってしまった経験があるんだぞ。抜いた歯を見せてもらったけど,片方の親知らずなんか 1/3 はすでに欠けていて,残りの大部分も真っ黒になっていてちょっと突っついただけでぼろぼろと崩れ落ちるほどひどい状態になっていたんだ。
何でこんなことをいうのかって? 実は今日,歯を磨いた後で下顎の親知らずをよく見たら,全然磨けてなくて歯垢がたまっていたんだ。もちろん歯にとってよくないし,口臭の原因にもなるからもう一度磨きなおそうとしたんだけれど,これがなかなか思うように歯ブラシが届かないんだ。まったく困ったもんだ。
さあ,みんなも親知らずを今すぐチェックだ! 場所が場所だから,懐中電灯は必須だぞ。持ってない人はあらかじめ準備をしておくように。あと,上顎は一人じゃ見られないから誰かに見てもらうか,さもなければ小さい鏡でも用意して合わせ鏡の要領で見るといいかもしれないね。
いっそのこと,歯医者に行って親知らずを抜いてもらっちゃうのもいいかもしれないね。親知らずって,時としてほかの歯を前に押し出す感じになって歯並びに悪い影響を与えることもあるそうだからね。ただ,一度抜いた歯は元には戻せないから,ようく考えてからにした方がいいよ,うん。
4月20日 |
---|
やっと給料が振り込まれた。結局先月は大赤字になってしまったので,今月は少し引き締めないとまずいよなあ。
4月19日 |
---|
やっぱり会社に泊まり込みか。ちなみに泊まりといっても床にキャンプ用のマットを敷いてその上で仮眠する程度なので,たった一晩だけでも非常に体力を消耗するのが困りもの。いや別にそれだけだったらかまわないのだけれど,なぜか毎回,寝汗ではなくて冷や汗をかくので非常に気持ち悪いことになるのが何ともはや。冬場はいいけど,これからの季節が大変なんだよなあ。
4月18日 |
---|
うーん,やっぱり雨。車なんて放っとけという天の啓示?
まあ雨だしそれほど極端に混むこともないだろうと,あえてわざと混むルートを使って江ノ島まで行ってみたりする。
2,3 速でエンジンが 5,000 回転を過ぎたあたりで,何だかこげ臭い匂いがした気がして,本屋の駐車場で確認したのだが特に異常はないみたい。というか,そもそもあたりの空気そのものがこげ臭かったんですけど。何だろう?
逗子マリーナでクーペフィアットが路上駐車していたので,その前に車を停めてみたりする。
友人情報によると,テレビ東京で「アイドル伝説えり子」の再放映をしているらしい。金曜日の朝 8:00 あたりだったかな? 詳しくは各自で調べて欲しい。個人的にはレーザーディスクを購入しているから別に見る気はないが(でも,えりりんコーナーも再放映しているならば話は別。まあまずしてないと思うけど),まだ見たことがなければぜひ見てください。B 級ドラマの傑作ですので。
4月17日 |
---|
な・ん・で,休日出勤なんだ〜。しかも,帰りがけに郵便物を出して行こうと思って用意しておいたのに,すっかり忘れてしまうし。
仕方ないから明日こそ AURI をと思いきや,どうやら明日は雨らしい。ぎゃふん。
出勤前に,東京駅八重洲北口近くの本屋で「銀河鉄道 999 総集編 5」を購入。返す返すも,総集編 4 を買い逃したことが悔やまれる。どっかに売ってませんかね? コミックだと旧シリーズの続刊扱いになっているから,中途半端な巻数から始まっていて嫌なんだよね。
最近あちこちでフェラーリを目にする。2,3 日前も自宅のすぐそばで見かけたし。ていうか,会社の前に毎晩のように停まっているという話もあるのだが。某ライターさんの車なのだから,当たり前か。
会社近くのコンビニでチェキッ娘の「はじまり」が流れていた。うーむ。
無性に「アドバンスド大戦略」をやりたくなり,メガドライブを引っ張り出す(いや単に,机の上で埃をかぶっていただけなのだが)。Super32X を付けた状態では起動しないことが判明。
4月16日 |
---|
何だか歯医者に行くたびに新たな問題が出てきて一向に治療が終わらないんですが。今日こそ最後かと思ったら,また来週行く羽目になるし。
いつになったら終わるんだ〜!!
4月13日 |
---|
来た来た来た〜。システムフリーズ。再起動したら,BIOS レベルでハードディスクを認識しない。昨日の S.M.A.R.T. はこの前兆だったのか? そろそろ仕事が佳境に入るという頃なのに,非常にやばい。とりあえず仮の環境を作って昨日バックアップを取っておいたデータを使ってその場しのぎをするしかないか,とか思っていたら,んんん? 何か引っかかるものがあるぞ? もしかして,昨日バックアップを取ったドライブって,
いま認識していないドライブじゃん
ががーん,パーティションを切ってテンポラリドライブにしておいたところにバックアップしちゃったんじゃない? それってつまり,
バックアップの意味がない
あああああ。ど・う・す・れ・ば,いいんだ〜。ぱにーっく!
いや,待て待て。もしかしたら,マザーボードのほうがおかしくなって認識していないだけなのかもしれないぞ(S.M.A.R.T. のエラーメッセージは?)。ということで,とりあえずマシンをばらす。で,いろいろといじっているうちに判明した。
どうやら熱暴走らしい
故障している(と思われる)ドライブのすぐ上に別のドライブがあって,それの電源を切った状態だときちんと作動するのだ。いままで平気だったのにまたどうして急に? 暖かくなってきたせいではないでしょうか。社内は空調が効いているから,あまり外気温とは関係ない気もするのだが,それしか思い当たる節がない。
まあとりあえずはケース内部のドライブ配置を替えるしかないわけで,一通り作業を終えて(ケーブルの配置とかでかなり手間取る)問題ないかどうか確認するために電源を入れ,起動が終わるまでちょっと間空くから別の作業をしようかとしていると,
「おい,煙が出てるよ!」
???!!!! うっぎゃ〜,マシンが煙を噴・い・て・い・る・〜!! あわてて電源を落とすが,すでにあたりはゴムの焼ける嫌な臭いが立ちこめている。
落ち着いてから確認したら,使っていない電源ケーブルの一部がショートしたらしく,絶縁ビニールが溶けているが,その他のパーツはどうやら被害を受けていない様子。ショートした部分だけ切り離せば問題ない気もするが,何となく不吉なので空いていた電源付きのケースに総移植。これでまたかなりの時間がつぶれる。さっきの件もあるので恐る恐る起動...今度はどうやら問題ないみたい。
結局,この件でほとんどまる 1 日つぶれてしまった。今日やる予定だった仕事は明日以降に持ち越しか。ふう。
4月12日 |
---|
ちょっと前のことになるが,会社のマシンにハードディスクを増設した(型番は忘れたが,Quantam の 12G バイト)。この Quantum ドライブ,最近の製品の常として自己診断機能 S.M.A.R.T.(Self-Monitoring Analysis and Reporting Technology)を搭載している。で,OS/2 Warp4 ではこの S.M.A.R.T. を利用してドライブを監視できる機能が提供されているので利用していたところ,今日になって突然「重大な障害が発生する可能性があるのでただちにバックアップを取れ」とのメッセージを通知してきた。
ハードディスクの状態を現すインジケーターは危険信号の赤が点滅している状態。が,あわてて必要なデータのバックアップを取っている間にインジケーターは問題ない状態の緑に戻っていた。その後,特に障害もなく動いている。何だったんだ,いったい?
先日,追加アドオン「ラバウル航空戦」を購入した。
早速一式陸攻でドッグファイトミッションに挑むが,あっという間に撃墜される。うーん,さすがワンショットライターと呼ばれる機体だけのことはある。弱すぎ〜。え,こんな機体でドッグファイトをするなって? ごもっとも。
で,山本長官護衛ミッションをやろうとすると,マシンスペックが追っつかなくてコマ送りになるわ,長官機(一式陸攻)はすぐに撃墜されるわでもう大変。誰だ,こんな機体を作ったやつは。
4月11日 |
---|
雨が降っている中,投票に出かける。が,中には投票にこないような連中もいるらしく,投票率はかなり低いらしい。まあ選挙に参加しないのは勝手だが,その時点で行政に文句をいえる立場ではなくなっているということを彼らは自覚しているのだろうか? どうも「政治が悪い」とかいっている連中に限って投票に行かなかったりしているような気がするのだが,気のせいか?
4月10日 |
---|
病院の駐車場に車を入れようと(これがまた狭いんだ)周囲の状況を確認するためにドアを開けたまま後退していたところ,突然頭上から「ガサガサ」という音が。あっと思って上を見たら,見事にガルウィングが木の枝に引っかかっていた。おおおおお!
後で確認したら,光の加減によってはうっすらと痕が見えるくらいに傷ついてしまったようだ。ショーック!
あー,やっぱりあれだな。下手にデジタル化しているせいでいまいち。変身シーンとかはともかく,爆発まで CG にするなって。内容は,思ったとおりの馬鹿馬鹿しさで楽しいんだけどなあ。
オートバックスにて AURI その他もろもろを購入。が,明日は一日雨模様らしい...。天気が良くなったら試してみるとしよう。
コンプマート藤沢にて PC-98xx 版が 5,000 円弱で売っていた。値段はともかく(秋葉原あたりだと,500 円なんてのもあるらしい。ぎゃふん),こんなところで売っていたのにちょっと感動。ちなみに,PC-FX 本体も置いてあったが,ソフトはなかったようだ...。
ところで 18 禁ソフトコーナーを見ていたら,タイトルは失念したが「調教育成格闘ゲーム」(だったかな? 正確には違ったかも)なるものが売っていた。このネタ,数年前に考えていたのと同じだあ。思いついたら即実行しないといかんかなあ,やっぱり。
4月9日 |
---|
テレビ朝日で「千年王国III銃士 ヴァニーナイツ」なるものを放映しているらしい。初回放映が 2 日ということで,すでに 1 回見逃してしまっているのだが,馬鹿馬鹿しさに惹かれてエアチェックをしてみることにする。さてさて,どんな番組なのやら。
いつの間にやらメンバーが交代していた。今回で 6 代目らしいのだが,先代と比べて人数が一人減っているような気がするのは気のせいか?
ところであの制服って着ていてごわごわしないのだろうか。いや,何となく素材感が。
どうでもいいが,望月さやポリスの上半身だけ制服のスカート姿,あれは反則だあ。しかもポニーテールだし。ぐはあ(馬鹿?)。
ちなみに 5 代目に関してはこんなページが見つかりましたが,非常にデザインセンスがよいですなあ。あ,やっぱり一人減ってるなあ。
4月8日 |
---|
どうやら深夜の通販番組で有名な(つっても,筆者自身はほとんどテレビ番組を見ないのでよく知らないのだが)「AURI」に落ち着きそうな気配。今度の休みの日にでも買いに行くか。
ちょっと暖かくなったと思ったら,また冬の寒さに逆戻り。勘弁してよ,まったく。
4月7日 |
---|
その話は禁句だっていってるじゃん。頼むよ,本当に。え,いってない? あ,そう...。
本当,やばいっすよ,実際(謎)。ふう。
いまだに何がいいのかわからない。いっそのこと,ボート用を使ってみる?
先日の田村英里子の新譜の件,検索したらこんなんでましたけど(東芝 EMI,YOUMEX の新譜情報コーナーより引用)。
YOUMEX ORIGINAL LIBRARY SERIES
●東芝EMI&YOUMEXが世に送り出してきたアニメ・特撮ソングの数々を系統的に集大成するシリーズです。98年10月に発売した1〜3と同様、TVシリーズのOP,EDをほぼ年代順にセレクトしました。
YOUMEX ORIGINAL LIBRARY SERIES 4
TYCY−5627 ¥2,039(tax in)
- ★アイドル伝説えり子
- 1.涙の半分 2.ロコモーションドリーム 3.雨のハイウェイ 4.UNCHAINED HEART
- ★魔法のエンジェルスイートミント
- 5.不思議の国のスイートミント 6.ミントの夢旅行
- ★じゃりン子チエ
- 7.絶唱!!とっぴんしゃん音頭 8.三日月ロンリネス
- ★あしたへフリーキック
- 9.GET MY GOAL 10.明日はグッドラック
- ★少年アシベ2
- 11.愛にSUNキュー 12.まかせて!チン・トン・シャン’93
- 以後、オリジナルカラオケ
- 13.涙の半分 14.UNCHAINED HEART 15.不思議の国のスイートミント
- 16.絶唱!!とっぴんしゃん音頭 17.GET MY GOAL 18.愛にSUNキュー
- 東芝 EMI の Web ページ
http://www.toshiba-emi.co.jp/- YOUMEX 1999 年 3 月の新譜情報
http://www.toshiba-emi.co.jp/youmex/commer/9903/index_j.htm
まあ確かに田村英里子の曲も入っているけど...。個人的にはスイートミントが収録されている点がポイントが高かったりする。あの番組,内容そのものはいまいちで数回しか見たことがなかったけど,主題歌が妙に耳にこびりついて離れないわけで。
4月6日 |
---|
「りぼん」を購入。会社近辺の店を捜し回っちまったい。
同時に,「戦艦入門」(佐藤和正著,光人社 NF 文庫,ISBN4-7698-2178-6)も購入。どうでもいいがこの本,掲載されている写真のほとんどが斜めになってしまっているのだけれども,こんなことでいいのか?
4月5日 |
---|
ようやく詰め物を入れてもらった。またいったん,落っことしそうになっていたけど。
で,これでようやく終わりかと思いきや,ついでに歯石を取ってもらったら右の奥歯が軽い虫歯になっているらしいということでまた来週の月曜日に通院する羽目になってしまった。まあここ数年,歯医者に行っていなかったし,この機会に一気に治療を済ませると思えばいいか。
何か大事なことを忘れていると思っていたが,よくよく考えたら「りぼん」を買うのを忘れていた。会社の近くのコンビニとかだと,発売当日を過ぎるとたいてい売り切れているんだよなあ。ああ,ミスったなあ。
4月4日 |
---|
ざっと車の埃を洗い流す。その後,ワックスを買おうかと思って出かけるが,どれがいいのか見当がつかなかったので手ぶらで帰る。
このところ毎週のように東京方面へ車で出かけていたので,高速代や駐車場代やらでかなり出費が激しい。貯金自体はまだそこそこあるのだが,とある計算式にあてはめると次の給料日までの残金が手持ちの 6,000〜7.000 しかないことが判明。近日中に駐輪場代の 3,000 円を払わねばならないし,とてもじゃないがやっていけない。仕方がない,貯金を崩すか。
これって,最後の手段なんだけどなあ...。
4月3日 |
---|
今日で治療が終わるはずだった。そう,だったのだ。
40 分ほど待たされてようやく治療開始となったのだが,先生が詰め物の調整をしている最中に床に落っことしてしまう。洗って再度調整。この時点で「おい,それを入れるのか?」と不安になっていたのだが...。
ようやく調整が終わり,さて入れようというときになってまた詰め物を落としてしまった。しかも今度は見つからない。結局再度型を取り直し,月曜に改めて治療を行うということになった。1 時間 30 分もかかった結果がこれかい。ふう。
床屋へ行く。車を近くの駐車場に停めたのだが,20 分ごとに 100 円だとばかり思っていたのが 15 分ごとの課金方式だった。おかげで 200 円の損。金欠だというのに〜。
給油しようとガソリンスタンドへ行ったら,目の前にユーノス・ロードスターが停まっていた。後ろでは RX-7 の整備をしていたし,図らずもマツダのスポーツカーが勢揃い。うーむ。
16:00。会社に持っていくものがあったので車を出す。どうせ高速は混んでいるだろうということで,横浜まで一般道を走る。本牧から湾岸線に入り,大黒パーキングエリアで友人に連絡を取ろうとしたが携帯電話につながらなかったのでそのまま出発。再び湾岸に入るつもりが,横羽線に入ってしまう。もっとも,混み具合を考えたらこちらが正解だったのかもしれない。
18:30,会社に到着。用事を済ませて東京駅前で友人と合流。レッドロブスターで夕食後,大泉学園の友人宅に寄り PC-FXGA を回収。22:00 過ぎ,友人とともに富士見台の先輩宅へ。不調になっていたマシンのメンテナンスを行う。
日にちが変わって 2:30,予定よりかなり遅れてしまったが一通りのメンテナンスが終わったので,先輩宅を後にする。いったん友人を送って,3:00 前に自宅へ向けて出発。さすがに交通量は少なくなっている。
環八から第三京浜〜横浜新道〜横浜横須賀道路を経由して 4:00 過ぎに帰宅。ん? 先方を出発してから 1 時間強程度しかたっていないぞ。そういえば環八あたりで流れに乗っていたら 70 km/h くらいは出ていた気もするが,それにしても渋滞とかがないだけでこんなに早く帰ってこられるとは...。
4:30 過ぎに就寝。
4月2日 |
---|
神経を抜いた後に詰め物をしなければならないので,その型取りを行う。というか,これって神経を抜いたときにできなかったのか?
次の診療は明日の予定。
4月1日 |
---|
留守電にメッセージを吹き込んでいたら,いきなり FAX(モデム?) の送信音に切り替わってしまった。なぜ??