1999年3月

前月分 | 翌月分簡易メニュー戻る

3月31日

●終電

 戸塚あたりで目が覚めた。で,ぼーっとあたりを見回していたら,何やら向かいに座っているおじさんの足元に赤い痕跡が...??? よくよく見たら,スーツの右の太ももから膝にかけてがざっくりとさけていて,肌にガーゼ(ハンカチ?)を充てている様子。酔っぱらって喧嘩でもしたのか? 周りの人も何人か気づいていて,ちらちらと様子を見ているみたい。
 当の本人は眠っているというか,目をつぶってじっとしていた。痛みを我慢していたのか酔っていて痛みが感じられずにただ寝ていただけなのかは謎。

 でまあ,乗っていた車両が前から 2 両目だったのだけれど,鎌倉駅の少し手前で警笛の音が聞こえて列車が停まってしまった。
 何かあったなと思っていたら案の定,人をはねてしまったらしい。遺体の搬出(と,車内放送で案内していた)および現場検証で 35 分ほど遅れて逗子駅に到着。
 ちなみに窓から眺めていたかぎりでは,前から 5,6 両目あたりで作業をしていたようだ。

 そういえば,確か 2,3 日前にも逗子の踏切で人が二人はねられていたかと思ったのだが...。何かあるのか?


先頭へ戻る
指定日へ
5 , 6 , 7 , 8 , 9 , 10 , 11 , 12 , 13 , 14 , 15 , 16 , 18 , 19 , 20 , 21 , 22 , 23 , 24 , 26 , 27 , 28 , 29 , 30 , 31
3月30日

●カプチーノ

 会社の目の前で,ハザードを出して停まっている赤いカプチーノを目撃。スーツを着た男性が乗っていたので,営業の途中で地図でも確認していたのだろう。でも普通,カプチーノで営業に出るか?

●新譜?

 フレッシュアイで「田村英里子」を検索していたら,Hi-HOショッピングアベニューでこんなんでましたけど。

タイトル アーティスト 価格
(税込)
販売 形状 発売日
YOUMEX ORIGINAL LIBR 田村英里子 2,039
3CD 990325

 何か CD でも出たのか?

●光岡自動車

 21 日の K1 について友人と電話で話していたところ,実はその友人が光岡自動車社長の娘と同級生だったことが判明。うーむ,世の中狭いものだ。
 ちなみに後から調べてみたら,21 日に見たのは K1 ではなくて MC1 だった。完成しているマイクロカーが MC1 で,その組み立てキットが K1。まあ同じといえば同じなんだが。値段は 38 万円弱だったが,1 週間もしないで運び出されていた。ちょうど自転車で前を通りかかったら,トラックの荷台に載せられて搬出されていくところだった。売却先へ運ぶところだったのか回収される途中だったのかは不明。


先頭へ戻る
指定日へ
5 , 6 , 7 , 8 , 9 , 10 , 11 , 12 , 13 , 14 , 15 , 16 , 18 , 19 , 20 , 21 , 22 , 23 , 24 , 26 , 27 , 28 , 29 , 30 , 31
3月29日

●歯

 ということで,本日神経を抜いてもらった。とりあえず冷たいものはしみなくなったみたいだが,やはり気持ちのよいものではない。
 次回の診察は金曜日。

●クソガキ

 会社で,子供からの問い合わせの電話がかかってきた。まあ,違う部署の番号と間違えていたわけだが,その内容が何とも滅茶苦茶。

 いきなり「何か裏技教えて」ときたもんだ。番号がちがうよ(というか,それ以前にこんな内容じゃあ正規の番号にかけても取り合ってもらえないだろう),って教えてあげても「えっ,ちゃんと調べたのに(誰かと話している雰囲気)」とかいって(いや,ここまでは別にいい。よくあることだ),「いいじゃん,何か教えてよ」などとほざいてる(よくないってば)。
 だからこの番号じゃあ,そんなことはわからないっていってるのに,「ケチケチするなよ」とかいい出すし,最後には「もういいよ」といきなり電話を切りやがった。いったいどんな躾を受けてるんだ?(怒)

●ネズミ

 夜中に帰宅したら,飼っているネズミの 1 匹がクシャミをしていたのでストーブの前にケージを置いたら,何とも気持ちのよさそうな顔で寝込んでしまった。そのうちクシャミも止まったみたいだし。とりあえずは一安心(何が?)。


先頭へ戻る
指定日へ
5 , 6 , 7 , 8 , 9 , 10 , 11 , 12 , 13 , 14 , 15 , 16 , 18 , 19 , 20 , 21 , 22 , 23 , 24 , 26 , 27 , 28 , 29 , 30 , 31
3月28日

●天気悪いなあ

 車でぐるぐる回る。といっても,別にスピンしたわけではない。


先頭へ戻る
指定日へ
5 , 6 , 7 , 8 , 9 , 10 , 11 , 12 , 13 , 14 , 15 , 16 , 18 , 19 , 20 , 21 , 22 , 23 , 24 , 26 , 27 , 28 , 29 , 30 , 31
3月27日

●誤算

 雨は降っているし帰りは遅くなりそうな予感,さらには途中で買い物もしたいので車で会社にいく(休日出社)ことにしたのだが(これがそもそもの間違い),朝比奈峠から見た横浜横須賀道路はすでに渋滞が始まっている様子。ラジオの道路情報を聞いてみたら予想通り,日野付近まで渋滞しているとのことで,横浜まで一般道を使って本牧から湾岸線に乗る。
 しばらくは快調だったが,大井の料金所付近で渋滞。道路状況の案内板を確認してみたら,料金所を過ぎてところのトンネル内で事故があったせいでの渋滞らしい。その場所って,3 車線もあるうえに特にカーブになっているわけでもなく,またトンネル内だからといって暗いわけでもない。なのに,何で事故なんか起きるんだ?

 まあともかく,その後も渋滞に巻き込まれたりして会社についたのが 18:00 少し前。家を出たのが 14:00 前だったから,買い物の時間を差し引いても 3 時間近くかかったことになる。本当ならば 1 時間もあればつくはずだったのに...。渋滞,恐るべし。

 ちなみに帰りは,第三京浜経由のルートを試してみたせいもあって,所要時間は 2 時間ほど。まあ途中で道を間違えたりしたせいもあるのだが。


先頭へ戻る
指定日へ
5 , 6 , 7 , 8 , 9 , 10 , 11 , 12 , 13 , 14 , 15 , 16 , 18 , 19 , 20 , 21 , 22 , 23 , 24 , 26 , 27 , 28 , 29 , 30 , 31
3月26日

●歯

 1 週間ほど前から,冷たいものを口にすると先日治療してもらった虫歯のあたりがしみるようになってしまった。で,今日もう一度歯医者にいったら「神経を取りましょう」とかいわれてしまった。乳歯のときは別として,いままで虫歯になったことなどないから詳しいことは知らないのだが,神経を取るってけっこうやばいことになっているのでは?


先頭へ戻る
指定日へ
5 , 6 , 7 , 8 , 9 , 10 , 11 , 12 , 13 , 14 , 15 , 16 , 18 , 19 , 20 , 21 , 22 , 23 , 24 , 26 , 27 , 28 , 29 , 30 , 31
3月24日

●ニュースサイト

 昨夜からの日本海での騒動を,仕事の合間に各新聞社などのサイトを覗いて追っていたのだが,その際に各社のインターネットに対する取り組み方が垣間見えてなかなか面白かった。

 一番ひどかったのが毎日新聞。威嚇とはいえ,攻撃を繰り返しているというのに(さらには,初の自衛艦による威嚇射撃も行われている),トップページには何も情報が出てこない。実は,毎日新聞社の Web ページは 10 分間隔で更新すると謳っているニュース速報ページもあったりして一番期待していたのだが,そこですらあまり紹介されていなくて,ただただ唖然とするばかりだった。期待はずれとはまさにこのことか。
 読売新聞産經新聞日本経済新聞の 3 社はだいたい似たりよったり。30 分〜1 時間程度の頻度で更新され,まあ情報も推して知るべしといった感じだった。
 完全に予想を裏切ってくれたのが朝日新聞。ここはとにかくすごかった。新情報が入るたびに更新され,逐一情報を集めることができた。午前 4 時過ぎからの野呂田防衛庁長官の会見模様を伝えた記事を,4:30 ごろに早々と公開していたのには脱帽。いままで朝日新聞はけっこう嫌いだったのだが,少しだけ見直してしまった。

 なお,参考までに午後になってからは各社ともそこそこきちんとしたページ構成になっていた。また,経緯をきちんとまとめるという点では産經新聞や読売新聞がなかなかいい線をいっていた。その点,朝日新聞はいまいち。速報性は高かったのだが。毎日新聞はどちらもだめ。もう少し何とかならないのかなあ。

 どうでもいいが,産經新聞のサイトでこんなものを見つけてしまった。うーむ。

●コソボ

 こちらも何やらすごいことになっているらしいのだが,いままでの経緯をあまり把握していないので何がどうなっているのかさっぱりわからない。ま,とりあえず国連を無視したらだめだろう>NATO。


先頭へ戻る
指定日へ
5 , 6 , 7 , 8 , 9 , 10 , 11 , 12 , 13 , 14 , 15 , 16 , 18 , 19 , 20 , 21 , 22 , 23 , 24 , 26 , 27 , 28 , 29 , 30 , 31
3月23日

●泊まり込み

 仕事で会社に泊まり込み。何気にニュースサイトを覗いていたら,日本海側で不審船が発見され,現在海上保安庁が追っているとのこと。「日本海」「不審」というふたつのキーワードがきたら,即座に北朝鮮が頭に浮かんでしまうのだが,案外こういう人って多いのではないかと思ったりもする。
 さて,この後の展開やいかに?

●ファイル

 泊まり込みで焼いた CD-ROM のマスター,検証作業中に破損ファイルがあるのを発見。現状ではどうにもならないので,とりあえず一眠りすることにする。


先頭へ戻る
指定日へ
5 , 6 , 7 , 8 , 9 , 10 , 11 , 12 , 13 , 14 , 15 , 16 , 18 , 19 , 20 , 21 , 22 , 23 , 24 , 26 , 27 , 28 , 29 , 30 , 31
3月22日

●曇りのち晴れ

 昼ごろ起床。相も変わらず眠い。が,昨日よりはいくぶんすっきりとはしている。食後,ネズミのケージを掃除。

 会社にちょっと用事があったので,ついでに友人に会おうかと連絡をとったら同じく出社する用があるとのこと。とりあえず出社後に改めて連絡することにして 15:00 過ぎに出発。高速に乗った途端に睡魔に襲われて半分パニック。いったい,どうなっているんだ?
 途中,渋滞に捕まったりして 17:00 過ぎに会社に到着。

 さっさと用事を済ませて 18:00 前に出発。笹塚の某ビル前で友人と待ち合わせ。ちなみに箱崎から笹塚までの所要時間は 1 時間ほど。
 とりあえず環八まで出て食事を取ることにして出発。途中,甲州街道で妙に目立つ車がいるなと思ったら,後にクーペ・フィアットだったことが判明。まあ目立つといえば AZ-1 も引けを取らないとは思うが。

 環八沿いのレストランは軒並み混んでいたので(まあ 20:00 前後という時間を考えれば当然か),少し場所を移して横浜方面へと出ることにして第三京浜へ。保土ヶ谷パーキングエリアで小休止。ちなみに友人の乗っている車は国産最大級(だそうだ。車種は以前聞いたはずなのだが,忘れた),反対にこちらは最小級(という言葉があるのかどうかはしらない)。並べてみるとまるで大人と子供,というよりも赤ん坊。とにかく笑える。
 三ツ沢のスカイラークガーデンズで食事。食後,友人は保土ヶ谷インターから首都高速三ツ沢線へ,筆者は国道 1 号からそのまま横浜新道へ入ることにして出発。が,気がついたら二人とも横浜新道に...。
 友人はすぐに横浜新道から降りたので,まあ大丈夫かなと思いそのまま帰宅。後から地図で確認したらけっこうややこしい場所だったみたいだが,無事に帰れただろうか?

 横浜横須賀道路の朝比奈インター手前で RX-7 と遭遇。追い越し車線を走っていたわりには妙にゆっくりとした速度だった。ていうか,後ろからきた車(車種不明)に煽られていたし。もしかしたら,こちらを見ていたのかもしれないが。んで,0:00 ちょうどくらいに帰宅。


先頭へ戻る
指定日へ
5 , 6 , 7 , 8 , 9 , 10 , 11 , 12 , 13 , 14 , 15 , 16 , 18 , 19 , 20 , 21 , 22 , 23 , 24 , 26 , 27 , 28 , 29 , 30 , 31
3月21日

●買い物

 とにかくだるい。昼ごろ起床。日曜なのでネズミのケージを掃除しなければならないのだが,疲れているので翌日に行うことにする。
 食事をとって用事を片づけていたらもう 15:00 過ぎ。親が買い物に行くというので,車を出す。AZ-1 に二人乗った状態ではあまり買い物に行かないほうが良いことが判明。助手席の後ろに大根やら何やらを積み込んで帰宅。
 おまけ:西友の駐車場から出たところで軽く腹をこする。がーん。

●K1

 買い物の帰り道,駅まで自転車で出るときにいつも通る道に面した倉庫に光岡自動車の K1 が展示してあった。今度出がけに覗いてみるかな。

●だるい

 夜,色々とやろうと思っていたが,睡魔に襲われ何もできなかった。何でこんなに眠いんだ? 謎。


先頭へ戻る
指定日へ
5 , 6 , 7 , 8 , 9 , 10 , 11 , 12 , 13 , 14 , 15 , 16 , 18 , 19 , 20 , 21 , 22 , 23 , 24 , 26 , 27 , 28 , 29 , 30 , 31
3月20日

●休日

 休日出勤。車で行こうかと思っていたが,妙に疲れていたので電車で行く。今週に入ってから,妙に眠い日が続いている。皮膚科で出された薬のせいか?
 帰宅時,駅からタクシーに乗ったところ,自宅近くで大人に引率された小学生(中学生?)の集団が歩いているのを目撃。時間は 23:30 ごろ。いったい何だったんだろう??

●歯

 2,3 日前から何となく違和感があったのだが,先日治療した虫歯近辺が,冷たいものを飲食すると猛烈にしみるようになってしまう。週明け早々にでも歯医者に行くか...。


先頭へ戻る
指定日へ
5 , 6 , 7 , 8 , 9 , 10 , 11 , 12 , 13 , 14 , 15 , 16 , 18 , 19 , 20 , 21 , 22 , 23 , 24 , 26 , 27 , 28 , 29 , 30 , 31
3月19日

●給料日

 20 日が本来の給料日なのだが,今月は 20 日が土曜日になってしまうので今日が給料日。早速色々と欲しかったものを...といきたいのだが,今月はすでに 7 万円近くが消えてしまうことが確定しているのでまるで身動きが取れない。ふう。あまっているパーツでも売り飛ばして当座をしのぐか?


先頭へ戻る
指定日へ
5 , 6 , 7 , 8 , 9 , 10 , 11 , 12 , 13 , 14 , 15 , 16 , 18 , 19 , 20 , 21 , 22 , 23 , 24 , 26 , 27 , 28 , 29 , 30 , 31
3月18日

●ビート

 自転車で駅まで出る途中,銀のビートとすれちがった。気温が暖かかったせいか,オープンにしていたのが何とも気持ちよさそうだった。暑すぎも寒すぎもしないこの季節は,オープンカーにとって一番気持ちのよい時期なのかもしれない。花粉症の人は別だろうけど。

●困った面々

 最近車関係(たいていは AZ-1 関連だったりする)の Web ページを覗いてみているのだが,どうにも馬鹿な奴らが多いようで辟易する。

 やれどこそこの峠で曲がりきれずに突っ込んだとか,やれ高速でリミッターカットして 1XX km/h で走っていたら捕まったとか,さらにはそんなことが掲示板とかに書かれていたりすると慰めのコメントがついたりして...。
 あんたらが走行会(というものがあるらしい。興味ないから詳しいことは知らん)でどんな走りをしようが,それはかまわん。そんなのはあんたらの勝手だ。
 が,何を勘違いしているのか,公道で変な走り方をするのは勘弁してほしい。もちろん,そんな馬鹿な奴らが事故をおこして死んだりするのは勝手だが(というか,馬鹿が減ってくれるので個人的には歓迎したいくらい),たいがいの場合はそれに巻き込まれる人がいるといことをきゃつらは理解していないのではないか? それとも馬鹿だから理解できないのか? うーむ,いずれにせよ,こんな馬鹿な奴らに免許をほいほい交付するという現状はいかがなものか,と思う今日このごろ。


先頭へ戻る
指定日へ
5 , 6 , 7 , 8 , 9 , 10 , 11 , 12 , 13 , 14 , 15 , 16 , 18 , 19 , 20 , 21 , 22 , 23 , 24 , 26 , 27 , 28 , 29 , 30 , 31
3月16日

●ヤマト

 プレイステーションの「宇宙戦艦ヤマト」,何やらゲームクリア後のおまけとして留守番電話のメッセージ集がついているらしい。てことは何か,こんなメッセージもある?

「ん? 誰もいないようだな。こんなこともあろうかと,メッセージを記録できる装置を用意しておいた。用件を残しておいてくれたまえ」

先頭へ戻る
指定日へ
5 , 6 , 7 , 8 , 9 , 10 , 11 , 12 , 13 , 14 , 15 , 16 , 18 , 19 , 20 , 21 , 22 , 23 , 24 , 26 , 27 , 28 , 29 , 30 , 31
3月15日

●海軍航空隊

 デフォルトの機体&ミッションで遊ぶには何ら問題ないのだが,アドオンの海軍航空隊を使うとどうもフレームレートが落ちてしまう。さらには,デフォルトミッションとかでアドオンの機体を使うなどの混在環境で動かすと,致命的なほどにフレームレートが落ちる(ひどいときには 3FPS くらい。(*)FPS:フレームパーセコンド,秒間の描画フレーム数)。うーむ,何でだろ?
 それにしても震電の 30mm 機関砲×4 は強すぎ〜。戦闘機ならば一撃で空中分解,爆撃機でもあっという間にばらばらになって落ちていってしまう。ま,それ以前に弾を当てるのが難しいのだけれど。
 あ,ちなみに,難易度設定はかなり甘くしているので。念のため。


先頭へ戻る
指定日へ
5 , 6 , 7 , 8 , 9 , 10 , 11 , 12 , 13 , 14 , 15 , 16 , 18 , 19 , 20 , 21 , 22 , 23 , 24 , 26 , 27 , 28 , 29 , 30 , 31
3月14日

●観音崎

 朝 9:30 ごろに目が覚めたのだが,何となくまだだるいのでまた寝てしまう。結局何とか起き出したのは 11:30 過ぎ。11 日の実験結果がもう出てきたので確認したら,とりあえずは成功みたい(謎)。その後,朝食兼昼食(洒落た言葉でいえば「ブランチ」ってやつだ)をとり,ネズミのケージを掃除してたら,15:00 を回ってしまう。まあ天気もよいし,せっかくだからと裏道の開拓を兼ねて,観音崎まで行ってみることにする。

 細かい用事を片づけていたらさらに遅くなり,結局 16:00 近くに出発。ごちゃごちゃと走りぬけていると,対向車線にビートかカプチーノ(というか,いまだに見分けがつかん。ビートはミッドシップなので,よく見ればエアインテイクの場所で判別はつくのだが。ちなみに筆者は全然車に詳しくありません。たいていの車は同じに見えてしまいます)を発見。渋滞に巻き込まれている様子。また,信号待ちの最中にミゼット II(ピックタイプ。色はエメラルドグリーン M)が左前に停まっていたのでじっくりと観察させてもらう。
 とか何とかしているうちに,1 時間ほどで観音崎に到着。駐車場に車を入れようとしたら駐車料金先払いとなっているのに誰もいない。とりあえず車を停めてから確認してみたら,この時期は 17:00 以降は無料とのことで,時計をみたら 17:00 をちょうど過ぎたばかりだったりする。何とも絶妙なタイミングではある。

 30 分ほどそこらを散歩したうえでジュースでも買って帰ろうと思ったが,どこにも売っていないのでそのまま帰宅。というか,自動販売機のある場所はすでにシャッターが閉められていた。途中コンビニにでも寄ればいいかと思っていたが,機会がなくて結局買えなかった。先日つけたドリンクホルダーの使い勝手を試してみたかったのに,残念。

 ところで帰り道での話。ガソリンメーターが底近くをさしていたのだが,経験上あと 8 リッター程度は残っているはずなので,地元に戻ってから給油することにした。が,渋滞に巻き込まれたりしているうちにどんどんメーターが下がってきて,かなりスリルを味わってしまった。まあそれでも,給油時点で 6 リッター弱は余っていたようだから,全然問題なかったんだけど。


先頭へ戻る
指定日へ
5 , 6 , 7 , 8 , 9 , 10 , 11 , 12 , 13 , 14 , 15 , 16 , 18 , 19 , 20 , 21 , 22 , 23 , 24 , 26 , 27 , 28 , 29 , 30 , 31
3月13日

●ミゼット II

 最近地元の商店にミゼット II を導入しているところが増えたのか,立て続けに見かけるようになった。今日もまた 1 台。先日のカーゴカスタムとは違っていたが,色はやはり標準色のエメラルドグリーン M だった。何だかんだといっても,実はこの色が一番落ち着いていていいのかもしれない。

●車

 何だか週末恒例となってしまったが,また車を乗り回してきた。まああと半年もすれば飽きてくるかもしれないが。

 ただぶらぶらと乗り回しているのも何だったので,ルートの探索も兼ねて藤沢近くのパソコンショップ“コンプマート藤沢”に行ってみることにする。もっともこの店,普段秋葉原に出かけている身としては,全然大したことはないのだが。
 ということで,地図を参考に出発。それなりに裏道として使えそうな道をみつけたりするが,結局藤沢駅前でお決まりの渋滞につかまる。2 車線の右側が空いていたので,これ幸いと少し走ったところで,信号の右折待ちにぶつかってしまう。いまから左車線に入るのも何だか気が引けるなあとか思っていると,「お,前の車,カプチーノだ!」。どうせいまの道も混んでるんだし,このままカプチーノにくっついていって裏道を抜けるのも面白かろう,と一緒に右折したら,行き止まりで駐車場があるだけだった。別にこんなところに用はないので引き返す。が,入ってきた信号が右折禁止で,左折して元来た方向へと戻る感じになってしまう。
 ぐるっと回ってようやく目的の道に出られるかと思ったら,今度は立体交差で通過。そういえば,さっき登り坂の手前に左への側路があったなあと思ったが後の祭。また大回りして,ようやく目的地へ。

 コンプマート,やはり予想通りの品揃え。ただ,秋葉原ではもう見かけなくなった Millenium II があったのにはちょっと感動。価格はと見れば 40,000 円を越えている。ちょっと高すぎるなあ。欲しいことは欲しいのだけれど。
 せっかく苦労して来たのだからと,プリンタ用紙と HTML 4.0 の解説本を購入。

 大船経由で帰宅しようとしたら,何だか道に見覚えが。教習で走ったところだった。
 大船まで出たところで急に予定を変更して再度藤沢方面に戻る感じで手広の交差点へと向かう。交差点を過ぎたところにあるワットマンパソコン店を覗いてみる。“Microsoft Combat Flight Simulator”のアドオンでぺんぎんワークスから“海軍航空隊”が発売されていたので,思わず購入。無駄づかいは極力押さえないといけないのに,まずいなあ。

 そのまま帰るのも芸がないので地図を見ていると,鎌倉山から七里ガ浜へと抜けられそうなので,とりあえず行ってみる。途中道に迷ったりしたが,どうにか目的を達成。そのまま極楽寺方面へと裏道を抜けるつもりが間違って国道 134 号に出てしまう。当然渋滞に捕まるが,由比ヶ浜から裏道を抜けて何とか事なきを得る。


先頭へ戻る
指定日へ
5 , 6 , 7 , 8 , 9 , 10 , 11 , 12 , 13 , 14 , 15 , 16 , 18 , 19 , 20 , 21 , 22 , 23 , 24 , 26 , 27 , 28 , 29 , 30 , 31
3月12日

●歯医者

 先週は予約を 1 週間間違えてしまったが,今日は大丈夫。きちんと確認したうえで歯医者に行く。で,受け付けで「今日は大丈夫ですね」といわれてしまう。みっともない。
 診察後,少し時間に余裕があったので駅前の本屋に寄る。本日の購入物。

 ちなみに「ファーストKiss☆物語」のコミックはラポート社のゲームコミックに次いで 2 冊めの購入なのだが,2 冊とも絵に関してはゲーム本編よりよく描けているのは何ともはや。
 概してこの手の本って,そこらの同人作家に描かせているせいか絵も内容もいいかげんなものが多いのだが,それでもゲーム本編より出来がいいというのは,いかに元がひどいのかが窺い知れるというもの。困ったもんだ,まったく。
 最近「ファーストKiss〜」に限らずに,下手にアマチュアを起用した作品が増えているけど,まかり間違ってそういった作品がヒットすると「俺の作品がこんなに人気になるなんて。もしかして,俺ってすごい?」とか変な勘違いをするのも増えてるんだろうなあ。やだなあ。

 あ,「スタンダードブルー」はいい漫画です。ちょっと描ききれていない部分もあるみたいだけど。あと本作に限らず,「YOUNG KING OURS」に連載されている/いた作品は概してよいものが多いみたい。売れているいないはともかくとして,いま現在出ている漫画雑誌のなかでは一番読み応えがあるかも。「いま一番実力者のそろっている雑誌」とは某友人の弁。


先頭へ戻る
指定日へ
5 , 6 , 7 , 8 , 9 , 10 , 11 , 12 , 13 , 14 , 15 , 16 , 18 , 19 , 20 , 21 , 22 , 23 , 24 , 26 , 27 , 28 , 29 , 30 , 31
3月11日

●実験

 還付金が入金されて少し余裕ができたので,とある実験を行ってみた。来週中には結果が出るかと思うが,はてさて,どうなることやら。

●車検

 まだ半年以上先の話なのだが,AZ-1 をどこに車検に出せばよいのか思案中。近所の店でもいいのだろうが,車が車だからディーラーに持ちこむべきかなあ,とか。人に聞くと,どこでもいいって話しなんだけど。


先頭へ戻る
指定日へ
5 , 6 , 7 , 8 , 9 , 10 , 11 , 12 , 13 , 14 , 15 , 16 , 18 , 19 , 20 , 21 , 22 , 23 , 24 , 26 , 27 , 28 , 29 , 30 , 31
3月10日

●臨時収入

 昨日,税務署から通知がきて,2,3 日中に還付金が振り込まれるとのこと。締めて 11 万円ナリ。車を買ったばかりで金欠状態なので,非常に助かる。まあどうせ,住民税で半分ほどは持ってかれてしまうのだが。いずれにせよ,この金は緊急用にそのまま貯金しておくべきだろうなあ。CD-R ドライブくらいは買うかもしれないけど。

●マガジン

 週間少年マガジンの創刊 40 周年の広告が滅茶苦茶かっこいい,というか,センスがいい。うーむ,やるなあ。


先頭へ戻る
指定日へ
5 , 6 , 7 , 8 , 9 , 10 , 11 , 12 , 13 , 14 , 15 , 16 , 18 , 19 , 20 , 21 , 22 , 23 , 24 , 26 , 27 , 28 , 29 , 30 , 31
3月9日

●タイプ 2 再び

 雨が降っていたので,親が買い物にいくついでに車で駅まで送ってもらう。
 で,逗子駅前で右折待ちをしていると,対向車線にフォルクス・ワーゲンのタイプ 2(2月20日のものとは別)が! おおぉ,ここんとこ,立て続けにミゼット II を目撃するわタイプ 2 と出逢うわで,何だかついてるなあ。
 「次はあの車が欲しいなあ」といった筆者に対する親の一言。「あんな変な車やめなさい」。いやあの,AZ-1 の方がずっと変な車だと思うんですけど?


先頭へ戻る
指定日へ
5 , 6 , 7 , 8 , 9 , 10 , 11 , 12 , 13 , 14 , 15 , 16 , 18 , 19 , 20 , 21 , 22 , 23 , 24 , 26 , 27 , 28 , 29 , 30 , 31
3月8日

●気温

 最近気温の変化が激しくて,体がついていかない。ふう。

●ミゼットII

 駅まで自転車で出る途中,ミゼットIIのカーゴカスタム(色はエメラルドグリーン M)とすれちがう。おお,うちの近所でミゼット II を見るのは初めてだ。しかも,写真でしか見たことのなかったカーゴカスタム。うーん,いいなあ。金に余裕さえあれば買っちゃうのになあ。
 ちなみに親いわく,「いまの車(注:AZ-1 のこと)にして正解だったね」。そう? ミゼット II のほうがよっぽど実用的だと思うんだけど?

●電車

 帰社時に乗った電車で隣に座っていたおっちゃんが,横浜を過ぎたあたりからやたらと咳き込んでうるさいことこのうえなかった。というか,それ以前から咳をしていたのに熟睡していて気づかなかったのかもしれないが。しかし,それにもめげずに寝続ける自分も何ともはや。
 それにしてもこのおっちゃん,北鎌倉を過ぎて筆者が目を覚ました途端にピタっと咳が止まるってのも何だかなあ。新手の嫌がらせか?


先頭へ戻る
指定日へ
5 , 6 , 7 , 8 , 9 , 10 , 11 , 12 , 13 , 14 , 15 , 16 , 18 , 19 , 20 , 21 , 22 , 23 , 24 , 26 , 27 , 28 , 29 , 30 , 31
3月7日

●隣同士

 車がほこりだらけになっていたので軽く水で流しておくかと思っていたら,何やら雨が降ってきてほこりを洗い流してくれたので洗車はまたの機会に譲ることにする。
 で,ネズミのケージを掃除した後は特にすることもなくて暇になってしまったので,少し車で走ってくることにする。ついでにオートバックス港南台店の様子を見るつもりが,車の待ち行列に並んでいたらなぜだかオートバックスの手前にあるビッグサムの駐車場に入ってしまう。あれ? まあ,必要なものが買えたからよしとするか。


先頭へ戻る
指定日へ
5 , 6 , 7 , 8 , 9 , 10 , 11 , 12 , 13 , 14 , 15 , 16 , 18 , 19 , 20 , 21 , 22 , 23 , 24 , 26 , 27 , 28 , 29 , 30 , 31
3月6日

●ドライブ

 神奈川県の道路地図などがあれば,ルートを追ってみるのも一興かも。ま,それはいいとして。

 天気もいいし,それなりに早く目覚めたので(といっても 10:00 ごろ),城ケ島目指してドライブに出発(12:30ごろ)。...の前に,車がほこりだらけになっていたのでせめてフロントウィンドウだけでもとウォッシャー液で流そうとしたら,ワイパーの痕がついたりと,かえって状況が悪化してしまった。がーん。横着せずにホースで水をぶっかければよかった...。

 逗子駅横の踏切待ちをしている際に後ろから歩いてきた小学生(中学生?)の女の子が左ドアミラーをヒット。彼女は何事もなくそのまま歩いていってしまったが,ミラーは衝撃で明後日の方向を向いてしまう。電動ミラーなんて格調高いものではないのでその場で修正するわけにもいかず,とりあえず踏切を渡った少し先で車を停め,ミラーの修正を行う。
 逗子を過ぎたところで国道 134 号(以下県道も含め,RXXX と表記)に合流。さすがに土曜日ということもあって,そこそこ混んでいる。のろのろと走っているうちに,「あ,暑い...」。サンシェードを外していたので,車内にはさんさんと日が射し込んできて,気温が上がる上がる。最初のうちこそ「これも AZ-1 ならではさ,ふふん」などと余裕をかましていたが,じわじわと汗をかきはじめるに至って「やってられるかー」とサンシェードをつけてみた。が,あまりの圧迫感に堪え切れずにすぐにまた外す。結局,佐島方面への横道に入ったころにはエアコンのスイッチを入れていた。
 佐島マリーナを覗いてみようと思っていたのだが,思ったより時間をくっていたので素通りしてまた R134 に合流。少年工科学校を過ぎたところで今度は荒崎方面への横道に入る。セブンイレブンで汗拭き用のタオルと飲み物を購入し,一休み。
 このセブンイレブンのすぐ脇に黄色のビートが停まっていた。写真を撮っとけばよかったかな。

 再び走り出して,岡崎の信号を左に曲がる(地図上ではそうなっている。実際には左斜め後ろという感じ)ところを,そのまま怪しげなロータリーに進入して県営住宅に迷いこんでしまう。引き返して今度は正しい道へ。
 荒崎公園を覗くつもりだったが,駐車場の入り口で何やらおばちゃんが「800円」などと書かれた看板を高々と掲げていたので,そのまま引き返す。おばちゃんよ,すまぬ。そんな金を払う余裕はないのだ。で,恐ろしく狭い道を適当に(いや,地図通りに走ったのだが,まさかここまで狭い道とは思わなかった)走りぬけ,やっと少し広い道に出たと思ったらいきなり曲がる方向を間違えて,和田長浜海岸に出てしまう。ついでだからここで一休み。ちなみにこの海岸に面した三浦ふれあいの村,小学校のときに臨海学校で泊まりにきた記憶がある。

 和田の信号から再び R134 に合流。ちなみにこの信号待ちの際,赤い AZ-1 らしきシルエットが目の前を三崎方面へと駆け抜けていったのだが,信号が切り替わるまでの間が長く,追跡して確認することができなかった。残念。
 R134 から R26 に入る。途中,ダイハツのミゼット II とすれちがう。くぅ〜,かっこいい。三崎警察署前の信号を右折,住宅街を抜けて R216 に出る。途中,シーボニアでトイレ休憩。ここで食事をとってもよかったのだが,とりあえずは城ケ島まで我慢するかとすぐに出発。
 いったん三浦の市街地を経由するかと車を走らせていたら,原付きに乗ったおっちゃんがふらふらと道の真ん中付近を走っている。危なっかしいので,信号待ちで横に並んだ際に一気に抜き去った,と思ったら,なぜかおっちゃんは停まったままだ。やばっ,赤信号なのに突っ切っちゃったか? と思ってルームミラーで確認したが,やっぱり青。?? どうやらおっちゃんは後ろのワゴンに乗ってた人と会話をしていたらしいのだが,さて真相は?
 再び R26 に合流後,城ケ島大橋を渡って城ケ島へ。灯台付近の駐車場に停めようと思ったのだが,満車で停める場所が見つからない。と,おばちゃんたちが井戸端会議(?)をしている脇に 1 台分の空きを発見。すかさず車を入れようとしたら,一人のおばちゃんが近づいてきて「もう 1 台くるんですよ」。はあ,そうですか。だったら脇で話に夢中になってないで,もう少し意思表示していたらいいんじゃないですか,といいたかったが気が弱いのでいえない自分が悲しい。
 仕方がないのでしばらく駐車場近辺をぐるぐる回っているうちにまとめて何台か出ていき,目の前に 2 台分の空きができた。うち一方には早速アベックの乗った車が滑り込んでしまったので,その隣に入れてやろうと思ったらいきなりエンスト。エンジンをかけなおして再度挑戦。が,なぜかまたすぐにエンスト。再々挑戦するも,またまたエンスト。なぜだ〜,こんなことをしているうちに別の車がきてしまったら悲しすぎる〜,と大いにあせりながら四度目の挑戦。が,エンスト。
 おお神よ,これがあなたの与えたもうた試練なのですかと天を仰ぎ(嘘),深呼吸して(大嘘)シフトレバーをチェックしたら,2 速に入ったまま。そりゃあんた,エンストしますがな。で,1 速に入れなおして発進,駐車。ああ,ほかの車がこなくてよかった。と,目の前の生け垣の奥にもう一つ駐車場があるのを発見。しかも,けっこう空いている。いままでの苦労は何だったんだ,とむなしい気分になりそうだったのでいまのは見なかったことにする。

 城ケ島灯台付近で写真を撮りつつ,時計を見たら 15:30 過ぎ。そろそろ腹も減ってきたので何か食べようかなと思って,京急ホテル駐車場のそばにある食堂に入ろうと思ったら何やら家族連れやアベックでいっぱいで,入るのがためらわれる。京急ホテルの食堂はと見ればがらがらに空いていたので,選択の余地なしで入ったところ,「飲み物だけですがよろしいですか?」。なるほど,空いてるわけだ。とりあえずソーダ水だけ飲んでいたら 16:00 近くになってしまったので,食事はあきらめて城ケ島を後にする。

 再び城ケ島大橋を渡り R215 に入...ったところで,いきなり前の車が先の車を追い越していってしまう。確かにずいぶんゆっくり走っているなとは思ったが,おいあんた,ここは追い越し禁止ですぜ?
 件のゆっくり走っている車の後ろについてしまったので,よくよく見てみたらリアウィンドウに若葉マークが。納得して,あまりプレッシャーを与えるのも何なので車間距離を少し多めにとってついていくことにする。
 にしても,やっぱり遅い〜。ほら,後ろにどんどん車がつながってきたぞ。左のウィンカーを出して路肩に寄ってくれれば抜かせるのに,そんなそぶりもない。前の車,親兄弟らしき同乗者がいるみたいなのに,誰もそういったアドバイスをしないのかしらん? それともあれは友人たちで,運転者以外は誰も免許を持っていない? そうこうするうちに,ようやく追い越し可能な場所に出たのでとりあえず先に行かせてもらいます。

 三浦海岸の信号から R134 に合流...しようとしたらすでに帰りの渋滞が始まっていたので,ひとまず裏道に入る。で,ずずーっと走って裏道も混んできたので,長沢の信号の少し手前で R134 に戻る。野比の信号を右折して R212 に入り,久里浜港方面へ。そのまま東京湾フェリーに乗って金谷へいきたかったが,時間がないので断念。
 開国橋の信号を左折,R211 から夫婦橋の信号を右折,R210 を通って浦賀へ。これ,いま地図を見ていたら,別に開国橋を曲がらなくても抜けられたみたい。今度試してみるか。浦賀駅前の信号を右折して R209 を観音崎方面へ。ちなみに観音崎はいつも素通りするだけで,いまだにきちんと訪れたことがない。そのうちに機会があったらということで。
 R16 に入り海岸沿いをしばらく走った後,三春町 3 の信号を右折してオートバックス横須賀中央点へ。エアコン吹き出し口につけるタイプのドリンクホルダーとその他もろもろを購入。さっそく駐車場でホルダーをつけようとしたら,パッケージを開けた際にホルダー固定用のクリップを床に落としてしまう。しばらく捜してみたのだが,18:00 を過ぎて暗くてよくわからないので取りつけは翌日に延期。オートバックスを後にする。

 再び三春町 3 の信号から R16 に合流,すぐに右折して R134 へ。湘南橋の信号を右折,R27 を経由して佐原インターから横浜横須賀道路に入り,逗子インターで降りる。そのまま R24 を走って逗子駅前に出て,頼まれていた買い物をしようとスーパーの駐車場へと車を入れる。
 その際,奥に入れようとしたら,管理人のおっちゃんが手前に入れろという。どうやら奥の方は契約者用の駐車場らしくて,「何度も声をかけてるのに聞こえないんだからなあ」と文句をいわれてしまったが,そういえば何だか「うおーん」とかいう異音が何度か聞こえた気もする。ビルの 1 階の駐車場なので声は反響するは,頭のすぐ後ろでエンジン音はうるさいは,さらにはエンジン音に負けじと CD の音量をあげていたのでまったく気がつかなかった。すまんのう。
 で,おっちゃんにいわれるままに空いていた場所に車を停める。立体駐車場で,駐車位置が路面より一段高くなっていたので下をこするんじゃないかと思ったが,何とか無事に停められた。が,買い物を済ませて駐車場を出る際に「ガーン」とすごい音が...。やはり少し無理があったらしい。とほほ。たいしたダメージでなければよいが。

 んで,19:00 前後に帰宅。


先頭へ戻る
指定日へ
5 , 6 , 7 , 8 , 9 , 10 , 11 , 12 , 13 , 14 , 15 , 16 , 18 , 19 , 20 , 21 , 22 , 23 , 24 , 26 , 27 , 28 , 29 , 30 , 31
3月5日

●歯医者

 11:00 に歯医者に予約をしていたつもりで行ったら,実は来週の 12 日の予約だった。何てこったい。で,いまさら家に帰るのも何だったので,そのまま出社...の前に,JR 逗子駅前の本屋でとある漫画本を捜すが,見つからない。?? もう発売されてるって話しだったけど,違うのか?

●キャラ

 車を購入したからもう必要ないはずなのだが,何となく“カーセンサー”を購入。ぱらぱらとページをめくっていたら,AZ-1 を購入した店にスズキのキャラ(AZ-1 の OEM)が入荷されていた。走行距離が 1 万キロ未満でちょっと AZ-1 を買うのを早まったかなと後悔しかかったのだが,値段を見たらどのみち買える価格ではなかったので一安心(何が?)。


先頭へ戻る
指定日へ
5 , 6 , 7 , 8 , 9 , 10 , 11 , 12 , 13 , 14 , 15 , 16 , 18 , 19 , 20 , 21 , 22 , 23 , 24 , 26 , 27 , 28 , 29 , 30 , 31