平成19年10月20日詳細情報!

釣行データ
釣法筏・かかり釣り
日時平成19年10月20日 午前6:30〜午後2:30
状況長潮/晴れ
釣り場鳴門市ウチノ海(鳴門・斉藤渡船14号筏)

私の仕掛け
ロッドがまかつ・がまチヌカセ筏スペシャルU1.7m
リールシマノ・カルカッタチヌ1001
ハリスシーガー・グランドマックスFX1.5号
ハリがまかつ・オキアミチヌ/2〜4号
オモリなし〜ゴム張りガン玉/1号〜5B
刺し餌オキアミ/生ミック/コーン/さなぎ/シラサエビ
ダンゴ渡船屋の土/赤アミ/オカラダンゴ/粗挽きサナギ/活サナギミンチ/ムギコーン/チヌにこれだ/コーン

釣果
チヌ 20cm未満(1)キビレ20cm(1)20cm未満(1) 外道 ヒラメ39〜49cm(3)アジ・イワシ・チャリコなど

 今回の釣行は、斉藤渡船主催「秋の感謝祭イカダチヌ釣り大会」でした。
 T氏も同行していたのですが、別の筏(7号筏)でした。
 
 この日は一日中風が強く、午前中は何とか釣りになったのですが、午後はものすごい強風でした。
 今回の大会も、前回の大会と同じで、一人一人がくじを引きバラバラに相乗りでした。
 
 多くは語りません(つーか、時間が経ちすぎて(現在2007.11.24)細かい記憶が・・・・。)
 
 釣り初めは、アジやイワシやチャリコが散発的に掛かるだけでした。
 時間が経つにつれて、風が強くなってきましたが、なんとかがんばりました。
 
 風が強かったのでかなり厳しい釣りとなりました。
 本命の釣果は、辛うじて坊主ではない状態でしたが、外道で3匹もヒラメが・・・・、全部スレ掛かりだったし・・・。
 
 今回の大会では、渡船が2組に分かれており、私の方が先に筏に上がったので帰りも早く、T氏を船着き場で待っていました。
 「ヒラメ3匹もいるから1匹T氏に進呈しよう」と思っていたら、なにやら桶の中にヒラメと変な魚が・・・・。
 なんとT氏もヒラメを3匹釣っていたではねーでしゅかぁぁ(@ロ@)・・・・。おまけにフッコの56cmが1匹いるし(最初ボラだと思った)、チヌも私のより大きな28cmとか釣ってたし・・・。
 
 ヒラメは行きつけの昼間はうどん屋さんな居酒屋で料理してもらいました。
 締めに成功していたようで、結構美味しいお刺身でした。一緒に釣れていった友人が喜んでました。
 
 次回釣行は、10月27日に友人M氏とのウチノ海釣行の予定です。