平成16年8月7日詳細情報!

釣行データ
釣法筏・かかり釣り
日時平成16年8月7日 午前5:30〜午後2:30
状況中潮(暦:小潮)/朝・曇り〜昼・晴れ/水温26〜28℃(水面下10cm)
釣り場鳴門市ウチノ海(堂浦・斉藤渡船12号筏)

私の仕掛け
ロッドがまかつ・がまチヌカセ筏スペシャルU1.7m
リールシマノ・カルカッタチヌ1001
ハリスシーガー・グランドマックスFX1.5号
ハリがまかつ・オキアミチヌ&チヌ針/3&5号
オモリなし〜ゴム張りガン玉/2B〜3B
刺し餌オキアミ/生ミック/シラサ/コーン
ダンゴ渡船屋の土/マルキュー・オカラダンゴ/マルキュー・粗挽きサナギ
マルキュー・生さなぎミンチ/アカアミ/オキアミ/丸キュー・チヌにこれだ/コーン
T氏の仕掛け
ロッドがまかつ・がまチヌカセイカダスペシャル1.8m
リールダイワ・?
ハリス
ハリ
オモリ
刺し餌生オキアミL/生ミック/シラサ
ダンゴ渡船屋の土/丸キュー・オカラダンゴ/丸キュー・粗挽きサナギ
/アカアミ/オキアミ
友人Kの仕掛け
ロッドがまかつ・がまチヌカセ筏スペシャルU1.5m
リールダイワ・チヌチェイサー
ハリスチヌ筏かかりライン1.2号
ハリチヌ針2、3,4号
オモリB、中通し0.8号
刺し餌オキアミ/養生エビ(シラサ)/生ミック
ダンゴ渡船屋の土/オカラ粉/丸キュー・細挽きサナギ
/アカアミ/オキアミ

釣果
チヌ (0) 外道 あじ・ハゼ
T氏 チヌ 28.5(1) 外道 ボラ・あじ・キス・トラギスなど
友人K チヌ 26.0(1) 外道 ボラ・あじ

 今年6回目の釣行は、渡船代は私持ちで斉藤渡船に行きました。(無料渡船券3枚使っちゃいました)
 同行者は前回に引き続き高知時代の上司T氏と友人Kでした。
 
 まっ、今回は一人坊主を喰らってしまったわけですが・・・。と言うわけで、多くは語りません。
 
 私は前回と同じ位置、友人Kが前回T氏が座っていたところで、T氏は前回師匠A氏が座っていたところに陣取りました。
 
 私のところは前回と違い、全然アタリ無しボラもいねぇ!12時くらいまで、T氏も友人Kも同じような状況でした。
 
 9時過ぎくらいだったか?(?)でっかい船が筏のすぐ横を通りました。
 このへんで一度、あじのアタリすら消えました。
 
 13時くらいに友人Kがボラを掛けました、その後しばらくして、T氏がチヌ28.5cm(刺餌:生ミック)を掛けました。
 「やっと時合ですかぁ?」と思いましたが、私の竿の穂先はぴくりともしませんでした。
 前回とは全く逆です。
 
 13時30分頃Tに氏が「場所変わるか?」と提案、わたしゃ乗りました!
 場所を変わってすぐくらいに、友人Kがチヌ(刺餌:オキアミ)をあげました。
 しかし、変わった直後こそアタリはあったものの(どう見てもボラであったが)、またもでっかい船が筏の真横を通り過ぎた後、目の前で方向転換した後、アタリが無くなりました。
 
 そのまま納竿を迎えました。(T_T)