土曜日に申し込んだ「てんしのはしご」設定原画集が届いた。
折れ曲がっていて鬱・・・。(-.-;;;)
さらに、折れ曲がっていたせいか、封筒の口を止めてあったメンディングテープがはがれていて激しく鬱・・・。(T.T)
「ONE 2」(Base Son) の原画がこれって、マジですか・・・。(-.-;;;)
やはり今日は、午前は会社を休んでメッセサンオーに並ぶのが正解だったようで・・・。
ショップ特典のテレカの絵柄とか、雑誌で連載している外伝とか、後でファンディスクなり、ビジュアルファンブックなりに収録してくれるのか?
メッセは特典付きが 8 日に再入荷だそうだが、10 日にまだ売ってたら買っちまうよ。(-.-;;;)
19:30 に会社を引けて、Sofmap 通販で頼んだ「君が望む永遠」(アージュ) を受け取る。
DVD パッケージのはずなのに、やけに大きい箱 (445 x 370 x 120mm) で送ってきたな、と思ったら、特典テレカの台紙が A4 サイズの紙より大きかった (365 x 260mm) よ・・・。(-.-;;;)
23:05 ころ、「顔のない月・LC」目当てでメッセサンオーの通販ページを見に行ったら、既に予約終了していた。(T.T)
ダメ元で Sofmap 通販を見に行ったら、なぜかあったので、速攻で予約。本体 7480 円 + 手数料 300 円 + 代引き手数料 300 円 + 消費税 404 円で 8484 円もするけどナ〜。(-.-;;;)
ふう。これで、10 日は、アキバに並んでからコミケに行く、という最悪の展開は防げたよ・・・。(^^;;;)
あとの懸念事項は、DC 版コミパの初回限定版か・・・。
「君が望む永遠」は、setup.exe が立ち上がらなかったので、アージュの Web ページから非常用インストーラーを落としてきて、何とかインストール。(T.T)
22:00 〜 31:00 までプレイして、2 章の途中。
立ちキャラのパターンが、PUSH の体験版よりかなり増えていて、すごくよい。
オープニングの水月のポニーテールのゆれが 15 回くらい振れるようになってます。(^^;;;)
それにしても、主人公、いくらなんでもへたれすぎ・・・。(-.-;;;)
せめて、2 章に入る前に、水月に手を出すか出さないかの選択があればまだよかったんだけどねぇ・・・。(-.-;;;)
つうか、Colorful PUREGIRL のインタビューで、
「君がいた季節」では最初に恋人を選ぶシステムだったのだが、恋人になる過程を描いてくれ、と要望が来たので、1 章を作った。(要約)と言っておきながら、2 章の頭で水月が恋人になる過程が描かれてないのは、まったく意味がないと思うが。
11:45 頃電話で C 氏に起こされてラグオルへ。
余りまくっているという、*グラインダーを分けてもらう。
これで現在は、Leve 32、メインウエポンはマインドレーザー +24、ランチャー +15 に。
DC のコントローラーをゲット。アクアブルーのやつ。
これで従軍カメラマンができるよ。(^^;;;)
とは言え、1 枚で 195 ブロック必要な上に、撮った画像を見るには Sega の Official BBS にアップするしかないのね。(-.-;;;)
ついでに、「こみっくパーティ・初回限定版」を予約。一安心。
「君が望む永遠」、遙エンド。
ううっ。思ったよりもまともできれいにまとまっていてよかったよ。よかったね。
プレイ時間は今日の分が 23:00 〜 30:00 だから、16 時間、ってところですか。
立ちキャラの演出がすさまじくて、一文章進める毎に、主に会話に加わっていない立ちキャラが、どんどん変わっていくのがすごく見ていて楽しい。
ただ、トラビュランスのゲームにもあるけど、キスの時のヒロインの顔ドアップは勘弁な。
このサイズでドアップだと、目のふちの塗り方や目と目の間の空間に非常に違和感が・・・。(-.-;;;)
遙はまだしも、水月は・・・。(-.-;;;)
途中、話の整合性が取れてない所(2 章の 8 月 8 日)があったりしたのは残念。
あと、大空寺あゆがむちゃくちゃポイント高いですけど・・・。(^^;;;)
ただ、主人公が完全に厨房以下なのは勘弁な。
気持ちは解かるが、解かるわけにはいかん、の典型だよな・・・。(-.-;;;)
Q.この主人公は自己投影の対象ですか?それとも反面教師ですか?
A.反面教師です。(一秒)
まあ確かにねぇ・・・。このゲームで 2 章開始時点で水月が恋人になってなかったら、5 分で話は終わるし、1 章で、水月が孝之のことを好きだというのは解かりやすく描かれているけど・・・。(-.-;;;)
孝之も水月も割り切り過ぎや・・・。気持ちは解からないではないが、解かるわけにはいかん。
今日の PSO。
ようやく Normal のダーク・ファルスを倒す。
ボス戦はデ・ロル・レですっかりトラウマになっていたのだが、意外とあっさり倒せた。
Level 34、マグ(ヴァラーハ) Level 86、メインウェポンはマインド・レーザー +25、ランチャー +15。
で、結局、パイオニア 1 って・・・?(-.-;;;)
Normal クリア記念に Dressing Room でボディを紫系に塗りなおす。
「君が望む永遠」、茜・○○エンド。
このエンド名だと、違う意味になってしまうと思うけど・・・。(-.-;;;)
主人公の行動は遙ルートよりはましだったけど・・・。(-.-;;;)
「Palm 互換の PDA 「Visor」が衝撃の緊急値下げ、なんと 9800 円に」
Visor Deluxe が 9800 円。Visor Platinum が 14800 円。Visor Prism が 24800 円。
どひ〜。旧モデルとはいえ、ここまで・・・。(-.-;;;)
Colorful PUREGIRL ゲット。
「君が望む永遠」、茜エンド、茜 BAD1、茜 BAD2。
このルートでは、主人公のへたれ具合はだいぶましだった。
茜エンド後に茜 BAD1 と同じ展開になりそうであれだけどな〜。(-.-;;;)
それでも、茜エンドのスタッフロールを見ていたら、「このゲームをプレイしてよかった」と思えたよ。
地獄はまだまだこれからだけどな・・・。(-.-;;;)
Mozilla を 0.9.3 にする。
ようやく、リンクに日本語が書いてあっても正しく表示できるようになった。
2ch 閲覧に問題なくなったので、ようやく 4.78 から移行できるよ・・・。
後は、Bookmark をダブルクリックしたときのデフォルト動作が、「現在のウィンドウで開く」と「新しいウィンドウで開く」が選択できるようになればねぇ・・・。
あ、後、Bookmark window をスクロールさせてるとよく固まるのはまだ直ってないのね。(-.-;;;)
Netscape 6.1 正式版がようやく出たけど、0.9.2 Base なので、リンクに日本語が書いてあると正しく表示しないし・・・。
DC 版こみパゲット。
「餓狼伝・総集編・慟哭地下格闘編」(原作・夢枕漠、漫画・板垣恵介、講談社)ゲット。
単行本 5 巻の半ばから、8 巻までの、グレート巽の回想をまとめたもの。
この部分は漫画オリジナルらしい。
さすが板垣恵介というべきか・・・。「刃牙」のジャック・ハンマー戦を超えてるよ・・・。
今日から 19 日まで夏休み。
夏コミ 1 日目。
今回、飲料水は、炭酸を抜いてから凍らせたコーラと凍らせた DAKARA の 500ml ペットボトルをタオルで包んで持っていくことにした。
7:30 に家を出て、松屋で朝食を食べた後、8:13 熊谷発。
「目標、東京有明、ビッグサイト。有楽町から地下鉄で行く。
第 60 次コミックマーケット散財作戦、上京を開始せよ」
ビッグサイト・東側駐車場着 10:40 頃。11:20 入場。東 4 ホールから回る。
渡辺製作所と TYPE-MOON は、一人で行って並びきれる行列ではなかったのでパス。(T.T)
渡辺製作所は、東 4 ホールの端から、東 6 ホールの端まで行列が続いたあげくに折り返しているし・・・。(-.-;;;)
東 4、5、6 を回った後、東 2 を覗いて、13:00 頃、企業ブースへ。
ここも、一人で行って回れる行列ではなかった。(-.-;;;)
かもはうすの扇子が欲しかったのだが、10:30 頃には終わっていた模様。(-.-;;;)
Age の無料配布本が 16:00 から、というので、15:20 頃行ってみたら、すでに行列が 4 列横隊で 50m ほどできていた。(T.T)
2 日目、3 日目は 11:00 からなので、ここで並ばないと手に入らないので、並ぶ。
16:00 から配布開始で、16:20 頃、白稜柊の夏服のコスプレ嬢から無料配布本をいただいた。
これにて本日の全作戦を終了し、帰投する。
本日の成果物。(自分の分のみ(^^;;;))
途中、アキバデパートの本屋で、電撃 PS、ドリマガ、NewType、Young Animal ゲット。
Sofmat 通販から「顔のない月・Limited Collection」を受け取る。
ラグオルへ。
HARD の遺跡を回ってダーク・ファルスを倒す。
とは言え、私のキャラは第三段階のダーク・ファルスにはまったくダメージ与えられないは、魔法で一撃死するわで、見ていただけだったが。(^^;;;)
「顔のない月・Limited Correction」の本編 True End 後日談シナリオ「アフェクション」終了。
う〜ん。話としては悪くはないけど、SS レベルだし、声はないし、システムは激重だし、姉妹丼はおろか、水菜ぇちすらないし、はぁ、って感じですか。
壁紙も枚数少ないし、ぼりすぎ。(-.-;;;)
一日エアコンの前にいたら、喉をやられた。(T.T)
夏コミ 3 日目。
8:13 熊谷発、現地着 10:30、入場 11:20。
雨はたまにぱらつく程度だったが、ずっと立ったまま入場待ち。
今回も炭酸を抜いたコーラを凍らせたのだが、今回は完全に凍らせたところ、中身があふれていたよ。(-.-;;;)
2 -> 1 -> 5 -> 4 -> 6 -> 西 2 -> 6 -> 3 -> 2 -> 1 の順で回る。
企業ブースは、雨のためホールのエレベーターで行くようになっていたのだが、例によって大混雑だったため断念。
14:00 撤収。
アキバによって、じゃんがらラーメンを食す。
今日の PSO。
Hard の洞窟クリア。Level 40。
「精神寄生体」(コリン・ウィルソン、学研 M 文庫)読了。
帰省する。
アキバに寄って、「Party's Breaker」(渡辺製作所) ゲット。
「レッドサンブラッククロス Vol.2・迫撃の鉄十字」(佐藤大輔、中央公論新社)読了。
書き下ろし短編、なぜに怪談・・・。
父と母と三人で西穂高へ行く。
5:30 に家を出て、西富士道路を甲府へ抜け、南甲府から中央自動車道に乗り、松本から安曇野を抜けて、西穂高の岐阜側の入口、新穂高ロープウェイに着いたのが 9:30。
ロープウェイで西穂高口 (2156m) へ。
約 1 時間山を登って、西穂山荘 (2385m) まで行ったところで、雨になったので引き返した。
ロープウェイ近くのひがくの湯で風呂を浴びて帰る。
松本へ出るまでと、諏訪の花火大会のために中央自動車道諏訪 SA 前が混んでいたが、それ以外はすいていて 21:30 帰宅。
熊谷に戻る。
途中アキバで以下査収。
アキバで Su 氏と合流し、熊谷へ。
カラオケに行く。
「魔法の国ザンス 12・マーフィーの呪い」(ピアズ・アンソニィ、ハヤカワ文庫)読了。
今日の PSO。
Hard 坑道をクリア。Level 48。
「君が望む永遠」文緒エンド。
こ、このエンドはなんのために作ったんだ?(-.-;;;)
Softbank の通販ページで、かもはうすの扇子と湯のみを予約する。
Overflow の Web ページの開発日誌で、リレー SS が始まっているんだけど、主人公の緒方君がいきなりひどい目に。(笑)
それにしても、いくらなんでも「キャオラッ」は勘弁な。(^^;;;)
TECH GIAN 10 月号ゲット。
Studio Air から、「てんしのはしご設定原画集」のコピーと、天祥輝氏の同人誌が届く。
あれ?これって、予約特典の設定原画集がなくなったから代わりに送るものだったのでは?
家の PC (Win98SE) で、DC-390U 接続の CD-R/RW ドライブ 2 台とも、CD-R も CD-RW も焼けなくなっていた。テスト書き込みをすると、最初のデータ転送後、ドライブがハングする。
Tekram の Web ページから最新ドライバを落としてみたのだが、普通の CD の読み込みすらできなくなったので、99 年 10 月付けのドライバに戻す。(T.T)
このドライバの前の版でもいまいち動作がおかしかったんだけど、直ってなかったか・・・。(-.-;;;)
電撃大王、Afternoon シーズン増刊ゲット。
会社で現在使っている Sun Ultra1 のリースアップの代替えマシン、Sun Blade 100 が来る。
うわ、本当に USB キーボード & マウスのみだ・・・。
さらば、Type4 キーボード。(T.T)
ラグオルへ。
Su 氏と C 氏の三人で、VH の遺跡を回る。
いろいろとアイテムをいただいた。Level 50。
ドリマガ、Young Animal ゲット。
電撃 PS は来週。ベルセルクは休み。
「鍛え」(8 月 19 日の記述) の脳内再生がとまらなくて、思い出し笑いがとめられません。
誰か助けて。(笑)
元ネタ:「好き好き大好きっ」より孫引き。
「リトルモニカ物語」(RUNE) のデモをダウンロードした。
前作「にゃんてシャトン」のデモもそうだったのだが、PCM がノイズ入りまくりで聴けたものではなかった。
Official のサポート掲示板を見に行ったところ、同様の症状が報告されていて、コントロールパネルのマルチメディアの Audio のプロパティで、アクセラレーションを「基本」まで落としたら問題なくなった。
ビデオ周りでは前にこういうのがあったけど、サウンドでは珍しいね。
10:30 に起きて、いろいろ作業していたら、結局、熊谷を出たのが 13:50 頃。(T.T)
アキバ着 15:00 すぎ。
今日の散財。
「てんしのはしご」とりあえず 1 日目。
システム周りのツッコミ。
以下、プレイ中のツッコミ。
「魔法の国ザンス 13・セントールの選択」(ピアズ・アンソニィ、ハヤカワ文庫)読了。
これでようやくザンスシリーズは読破。はやく 14 巻が出て欲しいなり。
次は、12 巻に出ていたタイトルからすると、ナーダの話になるのかな?
この日記を読んだ、という方から、GA-586HX2 の USB ポートに関する質問を受けた。
送られてきたメールに記載されているマザーボード上のピン配置と、手元のマニュアル記載のピン配置が違ったので調べてみたら、マニュアルの記載の方が間違っていた。(T.T)
マニュアルでは、
PIN | 信号 |
---|---|
1 | VCC |
2 | P1(-) |
3 | P1(+) |
4 | GND |
5 | GND |
6 | P0(+) |
7 | P0(-) |
8 | VCC |
5 | VCC |
6 | P0(-) |
7 | P0(+) |
8 | GND |
Visor の HotSync ができなかったのも、USB Joystick が使えなかったのも、このせいか・・・。
両方のポートで試したと思ったんだけど・・・。(-.-;;;)
11 日に痛めた喉が、痰がからんで咳が止まらないので、医者に行く。
「ぱにぽに 1」(氷川へきる、ENIX) ゲット。
「てんしのはしご」、香澄エンド。
緋美子さんの声、ちょっと落ち着きすぎ。
もう少し早口で、幼い感じの声をイメージしていたよ。骨格的にも。(^^;;;)
以下、感想は感想ページに分離。(予定(^^;;;))
「ミドリノツキ(中)」(岩本隆雄、ソノラマ文庫)読了。
「てんしのはしご」、みさきエンド、美奈子 (BAD ?) エンド。
日本 Gateway 閉鎖。
がふぅ。会社で買うマシンは全部 Gateway だったのに・・・。(T.T)
それにしても急すぎ。さよならセールをやってくれるなら、無理してでも PERFORMANCE JS A01 (もう製品ページはないので、スペックは、同型のトヨムラ SF-1815 参照) 位なら買ったのに。(T.T)
あう〜。マジで今のうちに買っとこうかな、SF-1815・・・。(-.-;;;)
客先で打ち合わせ。
いろいろあって、アキバには寄ってこれず。
次期マシンのマザー、SIS735 を使用した ECS K7S5A に転びかけていたのだが、実際の使用談を聞くと、引くなぁ・・・。(-.-;;;)
OURS、P 天ゲット。
「てんしのはしご」での緋美子さんの声、やっぱり長崎みなみ嬢でしたか。
「てんしのはしご」、リンディスエンド、優子さん (BAD) エンド。
電撃 PS ゲット。