2003年6月9日(月) 『ネブト探索前夜祭』

仕事帰りに、Pさんに駅に迎えにきてもらった。地図を見ながらネブト探索の打ち合わせをするつもり
だったのが、食事も済んでいたのでなんとなく、近くを回りませんか? という成り行きで、私の巡回ポイントに
お付き合いさせてしまった。
デジカメの説明も、実際に使用しながらのほうがいいかな・・・という理由もあったし。
樹液が出ているポイントを優先して回ったせいか、カブト、コカブト、ノコ、ヒラタ、スジ、コが見られた。
ようやく全員が出揃いつつある感じだ。

ここは唯一2年ぶりに寄った林。ご神木的なクヌギが1本あり、林全体のクワカブが集まってくる。
まるで、東京や大阪に人口が集中するみたいに。

▲林の入り口のコナラの幹を登るコカブト。

これが、ご神木クヌギの根元。
アプローチが楽なので、近所の採集者が大勢やってくる。

▲悪い撮影例。木に光を当てたので、落下してしまった。

そのほか丘陵地帯や平地林など5ヵ所ほど回った。ここ数日間をあわせて、ひととおり打者一巡
ならぬポイント一巡となった。
いよいよこれからの1ヶ月、夏休みに入るまでが静かに巡回できるひとときである。
いや、まてよ。注意すべきは、巡回中のおまわりさんだった。先が曲がった針金なんか持ってるから、
ピッキングの疑いをかけられるのだ。そういえば小学校6年の頃、直角に曲げた2本の針金を軽く握り、
地中の宝を探す「ダウジング」に熱中したことがあり、スコップ片手に空き地や雑木林で遊んでいると、
おまわりさんに職務質問されたことがあった。
いま探しているネブトは、地中で累代を重ねるとも聞く。土繭というのもみてみたいものだ。
なるほど、これもまた「生きた地中の宝」にちがいない。
はたして、その宝を手中に収めることはできるのだろうか?