単位の接頭語
今回は直接電気の話ではありません。けど電気でも必ず登場しますし、パソコンのカタログでおなじみの記号もあります。接頭語という文系っぽいタイトルではありますが、きわめて理系な内容(?)となっております。
- D[deca-]
- 単位の10倍をあらわす接頭語ですが、ほとんどお目にかかりませんね。あとででてくる“デシ”とまぎらわしいせいでしょうか、10倍くらい単位を言い換えなくても大丈夫ということでしょうか。理論的にはデカメートル(=10メートル)とかデカボルト(=10ボルト)とかあらわしてもかまわないはずなんですが。
- h[hecto-]
- 単位の100倍をあらわします。お目にかかる種類は少ないですが、すっかりおなじみになってますね。ヘクタール(ヘクト・アール)[ha](=100アール)とヘクトパスカル[hPa](=100パスカル)に使われています。
- k[kilo-]
- これはめったやたらに見かけます。単位の1,000倍をあらわします。キロメートル[km](=1,000メートル)、キログラム[kg](=1,000グラム)、キロリットル[kL](=1,000…)……。なおパソコンの分野では二進法の関係で1,024=1kですが、それ以外の分野では1,000=1kですので、気をつけましょう(何に?)。
最近はこれがちょっとモンダイになって、500GBのHDDを買ったのに450GBちょっとしか認識しないといわれ家電量販店でも説明できなくてメーカーに苦情があるために、1,024バイトをキロバイトではなくキビバイトにしようという声もあるようです。
- M[mega-]
- これはもっぱらパソコンの分野の用語みたいですが、そうではありません。1,000倍の1,000倍、100万倍の単位をあらわします(もちろんパソコンでは1,024倍の1,024倍)。ラジオなどの周波数をあらわすメガヘルツ[MHz](1,000,000ヘルツ)、核爆弾の規模をあらわすときのメガトン[Mt](=TNT換算1,000,000トン)あたりがよく見かける使用例でしょうか。
- G[giga-]
- メガのさらに1,000倍(10億倍)をあらわします。アマチュア無線や携帯電話の周波数でギガヘルツ[GHz]を使う以外はパソコン分野の専門用語みたいになってますね。
- T[Tela-]
- ご想像のとおりギガの1,000倍(え~っと、1兆倍…かな)です。ストレージディスクの容量表示に見かけますね。私が初めて買ったHDDの容量は20MB、それでもフロッピーに比べて格段に便利になってうれしかったものです。
- それ以上
- コンピュータの世界でとうとうテラの1,000倍(コンピュータだから1,024倍か)の単位を見かけました。P[Peta-]というそうです。ネットで調べたらさらにその1,000倍のE[Exa-]、もう1,000倍のZ[Zetta-]、ついでにその1,000倍のY[Yotta-]ってのがあるらしい。もう何がなんやら。
- d[deci-]
- 単位の10分の1をあらわします。使うのはデシリットル[dL](=0.1リットル)とデシベル[dB]ぐらいでしょう。
- c[centi-]
- 単位の100分の1をあらわします。小学校以来のつきあいになるセンチメートル[cm](=0.01メートル)ぐらいしか使いませんね。
- m[milli-]
- 1,000分の1をあらわします。1,000倍のキロとほぼ同じくらいの頻度で登場します。
- μ[micro-]
- 1,000分の1の1,000分の1、つまり100万分の1をあらわします。“マイクロバス”ということばに使われますが、これは単に“小さい”という意味であって、決して100万分の1のバスではありません。トミカのバスだってせいぜい100分の1くらいですから。
- n[nano-]
- μの1,000分の1だから……えっと、もとの値の10億分の1を表わします。私も忘れてたくらいですので、ほとんど使う機会はないですねぇ。
- p[pico-]
- nの1,000分の1をあらわします。ピコ秒とかピコグラムとかかなり専門の分野でないと使わないでしょう。私は電気工作をやってたので、コンデンサの[pF]にはなじみが深いのですが。
- それ以下
- 大きいほうを調べたついでに小さいほうもネットで調べました。1,000分の1ずつf[femto-]、a[atto-]、z[zepto-]、y[yocto-]と続くらしいです。
なぜかこういう用語は3桁(10±3)ごとになってるんですね。日本語では大きいほうへは4桁ごとに万・憶・兆・京・垓…無量大数、小さいほうへは1桁ごとに割・分(銭)・厘・毛となっていますが、どうしてなんでしょう。でも語源は知らなくてもとりあえず用語を覚えればあなたも単位オタク。ぜひ“3デシメートルの定規買って”とか使ってみましょう。