三国志のページ

正史三国志の一覧

誤字、略字、出ない文字等が多くあります。ご了承ください。


「荊州四君主」を正史で見る

私は三国志のゲームをやると、ついマイナーな人物に目が行ってしまいます。そして、その人物を正史で読んだりしました。 例えば、光栄の三国志シリーズに出てくるマイナーだがおなじみの「荊州四君主」(このように呼んでいいかは別として)について見てみました(韓玄、金旋、趙範、劉度)。
すると、一番詳しく書いてあるのは意外なことに(?)金旋でした。四人の中でただ一人字がわかっています(元機)。役職についても、武陵太守以前に漢陽太守の経験がある事がわかりました。 また、金旋の子の金イ[示韋]についても書かれています。しかし、あとの三人についてはほとんど書かれていませんでした。それでも、趙範は趙雲との縁談騒動について、韓玄は黄忠が統制下に いたこと位は触れられています(いずれも裴松之の注)。かわいそうなのは(?)劉度で、何にも記述がありませんでした。当然、演義では息子である劉賢も出てきません。


曹操の息子たち

曹操には息子が25人いました。ただそれだけなんですけど、私の知らない人物が多かったので。

父 曹操 (孟徳)155〜220
名前 (字)生没年
卞皇后

(160〜230)

曹丕 (子桓)187〜226
曹彰 (子文) ? 〜223
曹植 (子建)192〜232
曹熊早世(子供はいる)
劉夫人曹昂 (子脩) ? 〜197
曹鑠早世(子供はいる)
環夫人曹沖 (倉舒)196〜208
曹拠不明
曹宇 (彭祖)不明
杜夫人曹林 ? 〜256
曹袞 ? 〜235
秦夫人曹ケン[王玄]早世
曹峻 (子安) ? 〜259
尹夫人曹矩早世
王昭儀曹幹216?〜261
孫姫曹上早世
曹彪 (朱虎)196?〜251
曹勤早世
李姫曹乗早世
曹整 ? 〜218
曹京早世
周姫曹均 ? 〜219
劉姫曹棘早世
宋姫曹徽 ? 〜242
趙姫曹茂不明

このうち演義にも登場するのは、曹丕、曹彰、曹植、曹熊、曹昂、曹拠と卞皇后、劉夫人。
あとはなぜか曹丕の子として出てくるのが曹宇。


三国志書籍、ゲーム等


《ホームに戻る》