ホタテは、主に、耳つり養殖による噴火湾産沿岸産と、

地まき養殖によるオホーツク海岸産や道東産に大別されています。

道立函館水産試験場によると、道内のホタテの年間漁獲量35〜40万トンのうち、噴火湾沿岸産が、約三分の一を占めるという。

『耳つり』養殖方法とは…。

1960年代から、道内に広まった生産方法。

ホタテを海中にロープで吊るす養殖方法。

毎年6〜7月頃、玉ねぎ袋(目の細かい網)を海中に沈めて置くと、

2〜3ミリの大きさの稚貝がつく。

2〜3ミリの大きさの稚貝を 養殖用かごに入れ沈めて、

9月頃から 沈めているかごの中の、ごみを取り除き、間引いて別のかごに入れ替えます。

翌年、3月頃 いったん回収して約5〜6センチ以上に育った貝のみに、穴を開け、テグスなどで15センチ間隔につるして海に戻す。
  (この作業が、耳づりと呼ばれる作業です。↓)
















さらに、翌年 2月〜3月に2年貝として出荷し、2年貝をさらに ごみを取り除き、間引いて 別のかごに入れ替え海に沈め 翌年 3年貝として 出荷します。

仕事風景


仕事風景も紹介。

源正丸
源正丸、出港!
いってらっしゃ〜い。
ひいおじいちゃん →三郎
おじいちゃん →義
から、源正丸と 命名されたそうです
これが、丸かご。
海中から、吊り上げた所。
中に、ほたてが入ってます。

お帰り〜!
帰港の様子。
「もっこ」と、呼ばれる網から、
ダンプへ積み込む作業。
慎重に…。
おばあちゃんのそばで、
お手伝い(?)の準備。
2003年春

取扱期間 
 期間限定なので要注意
料金・送付方法 賢い購入方法・ほたて専 用むきべらも紹介
お申込み方法
お支払い方法
貝柱だけ取る方法
刺身で食べる時などに便利
ほたての成分。
養殖方法
仕事風景あり
ほたての町
さわら町紹介
小川家アルバム
特定商取引法に
基く表示
こちらをお確かめ下さい。

養殖方法

みみづり娘。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

みみづりの作業風景。
(のぞみ3歳 春 みみづりデビュー)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・