平成19年7月21日詳細情報!

釣行データ
釣法筏・かかり釣り
日時平成19年7月21日 午前6:00〜午後2:00
状況小潮/午前中雨時々曇り・午後から晴れ
釣り場鳴門市ウチノ海(鳴門・斉藤渡船5号筏)

私の仕掛け
ロッドがまかつ・がまチヌカセ筏スペシャルU1.7m
リールシマノ・カルカッタチヌ1001
ハリスシーガー・グランドマックスFX1.5号
ハリがまかつ・オキアミチヌ/2〜5号
オモリなし〜ゴム張りガン玉/なし〜2B
刺し餌オキアミ/生ミック/コーン/さなぎ
ダンゴ渡船屋の土/オカラダンゴ/粗挽きサナギ/活さなぎミンチ/アカアミ/チヌにこれだ/ムギコーン/コーン(缶詰)

釣果
チヌ (5匹/27cm,29cm,34cm,37cm,42cm) 外道 アジ・キス・サバ・フグなど

 今回の同行者は友人M氏と友人Kでしたが、私以外の2人は14号筏に上がっていたので詳細は不明です。
 
 いつもと違って朝1番船は見送り2番船以降で上がるつもりで午前五時に渡船乗り場へ行きました。
 カセの方を先に上げると言うことでしばらく待って午前6時頃から釣り開始でした。
 渡船の中で、船頭が「今日は筏いっぱい空いているから好きなのに上がれるよ」ということで、友人M氏&Kは14号筏で私は8号筏にしました。
 
 8号筏に着くと、筏の上に毛虫がいっぱいで、釣る気にならず近くの5号筏に変更しました。
 
 釣り初めてすぐにはそこそこ流れがあり、いきなりキスが釣れやがりました・・・・・。
 キスが釣れている間はチヌって釣れないのでがっくり来ましたが、潮が止まりはじめるとチヌっぽい当たりが出ました。
 午前7時くらいに1匹目のチヌ(27cm・オキアミ)が釣れました。
 その後すぐにチヌっぽいのを掛けましたが、針はずれでばらし・・・。
 20分位して午前8時位に2匹目(29cm・オキアミ)、その直後ライン切れでばらし・・・。
 しばらくして9時前くらいに3匹目(34cm・オキアミ)、その後すぐ針はずれでばらし・・・・・。
 午前10時くらいに4匹目(37cm・オキアミ)、その後はしばらくチヌは釣れませんでした。
 
 外道の方は、大きめのアジが1匹と、ほぼ毎回仕掛けを巻き上げる最中に小サバが喰ってきました。
 ボラの気配は全くなしでした。
 
 正午過ぎくらいに5匹目(42cm・サナギ)をあげたすぐ後、さらに大きい引きがあり慎重にやりとりしましたが、水面まで浮かせてタモ入れ直前でライン切れでばらし・・・・。
 一番引きが強かったし、水面直下で見たその型は、42cmより一回りは大きく50cm弱は有ったように思います。
 逃がした魚は大きかったです。
 
 帰りの船で、5匹釣ったけど4回ばらした話をすると船頭が「ばらし無かったら二桁は釣れとるで!」と言ってました・・・・・。(ええもう、ばらした自分が一番よく分かってますよ!!)
 
 次回釣行は未定です。
 
 以下は今回の釣果です。