平成18年9月23日詳細情報!
-
釣行データ |
釣法 | 筏・かかり釣り |
日時 | 平成18年9月23日 午前6:00〜午後3:30 |
状況 | 大潮/晴れ |
釣り場 | 鳴門市ウチノ海(鳴門・斉藤渡船13号筏) |
私の仕掛け |
ロッド | がまかつ・がまチヌカセ筏スペシャルU1.5m |
リール | シマノ・カルカッタチヌ1001 |
ハリス | シーガー・グランドマックスFX1.5号 |
ハリ | がまかつ・オキアミチヌ/2〜5号 |
オモリ | なし〜ゴム張りガン玉/1号〜3B |
刺し餌 | オキアミ/生ミック/コーン/サナギ/シラサエビ |
ダンゴ | 渡船屋の土/オカラダンゴ/粗挽きサナギ/アカアミ/チヌにこれだ/コーン |
T氏の仕掛け |
ロッド | がまかつ・がまチヌカセ筏スペシャルU1.5m |
リール | ? |
ハリス | ? |
ハリ | ? |
オモリ | ? |
刺し餌 | オキアミ/生ミック/コーン/サナギ/シラサエビ |
ダンゴ | 渡船屋の土/粗挽きサナギ/アカアミ/そのほか不明 |
釣果 |
私 |
チヌ |
(0) |
外道 |
アジ(20位) |
T氏 |
チヌ |
(0) |
外道 |
アジ(20位) |
|
- 今回も斉藤渡船で、同行者はT氏でした。
-
- 午前中は台風の影響で風が残っていましたが、昼くらいから弱まりました。
- それ以外は秋晴れの一日でした。
-
- 釣り始めは、何のアタリも有りませんでした。
- 午前中は、かなり風が強くて微妙なアタリが取りづらい状況でしたが、チヌっぽい(アジ以外の)アタリは無かったように思います。
- 夜が明けて、海面を見たら、なんだか濁っています。
- 以前に撮影した写真が右・今回のが左です。
-

- ※赤潮が発生していたらしいです。
-
- 別の筏(斉藤渡船8号筏)には、友人M氏とKが上がっていたので、電話で聞いたのですが、海面に濁りはないとのこと
- 8号筏は上の写真で橋の下アタリに写っている潮通しの良い筏ですので、影響は無かったのでしょう。
-
- チヌの方は、朝の内にT氏が20cmくらいのチヌを1匹掛けました(海面まで浮かせて落とした)が、それっきりでした。
- 赤潮が発生していると言うことは、その辺りの海水の酸素濃度は低いってことで魚の活性も低くなるはず・・・。
- 今回の敗因は、赤潮のせいだと思われ・・・・。
-
- ボラの気配も全くなく、アジの辺りだけは活発で、納竿までアジと戯れ過ごしました。
- アジ以外の魚の気配はありませんでした。
-
- 次回釣行の場所は未定ですが9/30にリベンジする可能性大!
-