平成18年8月26日詳細情報!

釣行データ
釣法筏・かかり釣り
日時平成18年8月26日 午前6:00〜午後3:30
状況中潮/晴れ
釣り場鳴門市ウチノ海(鳴門・斉藤渡船10号(?)筏)

私の仕掛け
ロッドがまかつ・がまチヌカセ筏スペシャルU1.7m
リールシマノ・カルカッタチヌ1001
ハリスシーガー・グランドマックスFX1.5号
ハリがまかつ・オキアミチヌ/2〜5号
オモリなし〜ゴム張りガン玉/B〜2B
刺し餌オキアミ/生ミック/コーン/カニ/サナギ/シラサエビ
ダンゴ渡船屋の土/オカラダンゴ/粗挽きサナギ/アカアミ/チヌにこれだ/コーン
T氏の仕掛け
ロッドがまかつ・がまチヌ筏(硬調)1.8m
リール
ハリス
ハリ
オモリ
刺し餌オキアミ/生ミック/コーン/カニ/サナギ/シラサエビ
ダンゴ
友人Kの仕掛け
ロッドがまかつ・がまチヌカセ筏スペシャルU1.5m
リールチヌチェイサー
ハリスアストロン1.5号
ハリ伊勢尼7〜11号
オモリ
刺し餌オキアミ/生ミック/シラサエビ
ダンゴ

釣果
チヌ 39cm(1)37cm(1) 外道 ボラ(1)・アジ(30位)・フグ(1)・イワシ(1)
T氏 チヌ 39cm(1) 外道 アジ・ハオコゼ
友人K チヌ (0) 外道 アジ(少々)

 今回は斉藤渡船でした。
 同行者はT氏と友人Kでした。
 
 秋の気配などこれっぽっちも感じさせない、地獄のような暑さでした。
 今回は秘密兵器のビーチパラソルを展開し、直射日光を避けることができましたが、同行の二人は地獄を見たようです。
 
 釣り初めはアジっぽいアタリはあるものの魚の気配なしでした。
 友人Kの「今日のノルマはアジ30匹」という一言で、「アジでもいいから何でも合わせよう」と思い釣っていました。
 
 ダンゴにアタリが出るなぁと思ってましたが、割れた後の反応がアジっぽい・・・、そんな状態ですからアジを釣りまくってました。
 そんな中、午前7時過ぎくらいだったかな?アジっぽいけどちょっと重い引き込みがあり、合わせてみると大型魚の手応え!上げてみると37cmのチヌ(刺し餌:オキアミ)でした。
 やっと寄ってきたかと思いましたが、その後もアジばかり・・・・。
 
 アジを掛けまくって1時間位してもう一匹のチヌ(39cm・刺し餌:生ミック)が来ました。
 このときも後が続きませんでした。
 
 同行者の方は、T氏が午前11時くらいに39cmのチヌを上げただけで、あとはアジばかりという状態でした。
 
 ボラの寄りも悪く、1匹掛けただけでした。(鱗は何回か付いてたけど)
 
 今回、チヌが釣れたのは、アジを掛けるつもりで合わせていたからで、普段では見送るアタリでした。
 アジのアタリの中にチヌアタリが混じるとよく分からないですね。
 同行のT氏も納得がいかない様子でした。(友人Kはもっと納得行ってなかったけど)
 
 次回釣行は未定です。
 
 今回の私の釣果(上が37cm・下が39cm)です。調理される寸前です。