平成17年8月6日詳細情報!
-
釣行データ |
釣法 | 筏・かかり釣り |
日時 | 平成17年8月6日 午前6:00〜午後4:30 |
状況 | 大潮/天気:晴れ |
釣り場 | 高知県須崎市・浦ノ内湾(幸丸渡船・南の筏) |
私の仕掛け |
ロッド | がまかつ・がまチヌカセ筏スペシャルU1.7m |
リール | シマノ・カルカッタチヌ1001 |
ハリス | シーガー・グランドマックスFX1.2&1.5号 |
ハリ | がまかつ・ケン付アケミチヌ/1〜5号 |
オモリ | なし〜中通し2号・分銅7号 |
刺し餌 | アケミ/オキアミ/チヌマルコ/ボケ/サナギ |
ダンゴ | M2ダンゴ、ペレット |
師匠A氏の仕掛け |
ロッド | ? |
リール | ? |
ハリス | ? |
ハリ | ? |
オモリ | ? |
刺し餌 | アケミ/オキアミ/チヌマルコ/ボケ/サナギ |
ダンゴ | M2ダンゴ、ペレット |
釣果 |
私 |
チヌ |
21〜23(3)20cm未満(5〜7) |
外道 |
フグなど |
A氏 |
チヌ |
21〜23(数匹)20cm未満(30位) |
外道 |
フグ・ボラなど |
- 今年7回目の筏釣行は、高知県須崎市・浦ノ内湾の幸丸筏でした。
- 同行者は、師匠A氏です。
-
- 朝のうちはアタリは有りませんでした。
- しかし!水面付近にはフグ・ボラと得体の知れないシマシマの魚(サンバソウではない)が浮いていました。
-
- だいぶん太陽が上ってから、2人の竿に散発的にチヌが掛かるようになりましたが、20cm未満ばかりでした。
- A氏は、チヌをかなり掛けてましたが、ほとんどリリースサイズばかり・・・。
- 私の方は型狙いで、アケミ丸貝メインで様子見にオキアミ・サナギ・ボケを使い、チヌが上がりだしたらアケミ丸貝に戻すってことを繰り返していました。
- アケミの丸貝にまともなアタリは有りませんでした・・・・・・。
- 多くは語りたくないのでこの辺で・・・・。
-
- 次回釣行は、T氏と友人Kの3人で8月12日に鳴門・ウチノ海へ行くことが決まっています。
-