平成17年7月18日詳細情報!

釣行データ
釣法筏・かかり釣り
日時平成17年7月18日 午前6:00〜午後2:30
状況中潮/天気:晴れ
釣り場鳴門市ウチノ海(堂浦・斉藤渡船13号筏)

私の仕掛け
ロッドがまかつ・がまチヌカセ筏スペシャルU1.7m
リールシマノ・カルカッタチヌ1001
ハリスシーガー・グランドマックスFX1.2号
ハリがまかつ・オキアミチヌ/2・3・5号
オモリなし〜ゴム張りガン玉/2号〜2B
刺し餌オキアミ/生ミック/ボケ/カニ
ダンゴ渡船屋の土/オカラダンゴ/チヌにこれだ/粗挽きさなぎ/さなぎミンチ/赤アミ/オキアミ
T氏の仕掛け
ロッド
リール
ハリス
ハリ
オモリ
刺し餌オキアミ/生ミック/ボケ
ダンゴ渡船屋の土/丸キュー・オカラダンゴ/粗挽きサナギ/アカアミ/オキアミ
友人Kの仕掛け
ロッド
リール
ハリス
ハリ
オモリ
刺し餌オキアミ/生ミック/ボケ/白ダンゴ
ダンゴ渡船屋の土/丸キュー・オカラダンゴ/粗挽きサナギ/アカアミ/オキアミ(かな?)

釣果
チヌ (0) 外道 アジ・イワシ・サバを数匹
T氏 チヌ (0) 外道
友人K チヌ 38.3cm(1) 外道

 今年6回目の筏釣行は、斉藤渡船主催の海の日記念筏釣大会でした。
 同行者は、T氏と友人Kです。
 
 釣りを開始しすぐにダンゴにアタリが・・・・・・・・、コノシロだな・・・・・(多分)。
 ダンゴが割れた後、アタリが出て引き込みらしき物が・・、合わせてもハリ掛かりせず・・・。
 最初から最後までこの繰り返しで、時折アジやサバやイワシが掛かるだけでした。
 T氏の方も同じ様(もっとひどかったか?)でした。
 そんな中、午前10時頃、友人Kがチヌ(38.3cm)を掛けました。
 なんの前触れもなくいきなり引き込んだそうでした。
 その後は3人ともチヌは釣れず納竿を迎えました。
 
 大会は1匹長寸争われました。チヌを計量した方は友人Kを含め6人で6匹の釣果。
 友人Kは3位と1mm差で4位でした。(優勝は42.5cmでした)
 参加人数の割には釣果はかなり少なかったです。
 
 今年のウチノ海はなんか変です。
 
 次回釣行は、8月中旬くらいに高知・小豆島・鳴門のどこかへ行こうかと・・・。