平成17年5月28日詳細情報!
-
釣行データ |
釣法 | 筏・かかり釣り |
日時 | 平成17年5月28日 午前5:00〜午後3:00 |
状況 | 中潮/天気:晴れ時々曇/水温17〜18℃(水面下1.5m) |
釣り場 | 鳴門市ウチノ海(堂浦・斉藤渡船12号筏) |
私の仕掛け |
ロッド | がまかつ・がまチヌカセ筏スペシャルU1.7m |
リール | シマノ・カルカッタチヌ1001 |
ハリス | シーガー・グランドマックスFX1.5号 |
ハリ | がまかつ・オキアミチヌ&チヌ針/3〜5号 |
オモリ | なし〜ゴム張りガン玉/1号〜B |
刺し餌 | オキアミ/生ミック/ボケ |
ダンゴ | 渡船屋の土/オカラダンゴ/チヌにこれだ/粗挽きさなぎ/赤アミ/オキアミ |
T氏の仕掛け |
ロッド | がまかつ・がまチヌカセ筏スペシャル1.8m |
リール | ? |
ハリス | ? |
ハリ | ? |
オモリ | ? |
刺し餌 | オキアミ/ボケ |
ダンゴ | 渡船屋の土/オカラダンゴ/粗挽きさなぎ/赤アミ/オキアミ |
釣果 |
私 |
チヌ |
38cm(1)37cm(1) |
外道 |
キス25cm(1)カレイ30cm(1) |
T氏 |
チヌ |
35cm位(1) |
外道 |
カレイ(1) |
- 今年3回目の筏釣行は、毎度の斉藤渡船でした。
- 同行者は、高知勤務時代の元上司T氏でした。
-
- 朝のうちは曇りで、日が昇ると薄曇りでした。
- 私の一投目、なんか当たりがあるなぁ→いきなりヒット→暴れるけど軽いな→大きなキス(25cm位)でした。(-_-)
- 朝一発目がこれで、ブルー入りました(キスがいるとチヌがよらないらしい)が、気を取り直して2投目・・同じ当たりが・・、とりあえず無視・・。
-
- 開始30分くらいで、T氏が35cmくらいのチヌ(刺餌:ボケ)を掛けました。
- まだ、タモも用意してなかったのであわてて私のタモを組み使いました。
- その後、30分くらいして、私の方に”もぞもぞ”とした当たりがいきなり出て、合わせてみるとチヌが!37cm(刺餌:ボケ)でした。
- 早々とよってきたかなと思いましたが、しかし、後が続かず(ってゆーか当たり無し)
- 1匹目を取り込んだ後すぐにダンゴを放り込み散らさないようにしたのですが・・。
-
- その後しばらくは当たりはなく、2時間くらいたった午前9時前くらいに当たりが出ました。このときも前触れもなくいきなりでした
- 合わせてみるとハリ掛かりし、あげてみたら38cm(刺餌:オキアミ)のチヌでした。
-
- その後もやはり当たりはなく、朝のうちは動いていた潮も止まりっぱなしで動かなくなりました。(納竿までほとんど潮は動かず)
-
- 午後1時頃(かな?)私の方に妙な当たりが、直前から何度か出ていたのですが、ハリ掛かりしませんでした。
- 2〜3回目でようやくハリ掛かりし、あげてみるとカレイ(30cm)でした。
- 1時間ほどして、T氏もカレイを1枚
- その後は当たりもなく、納竿を迎えました。
-
- 下の写真は、私の釣り上げたチヌとカレイです。一番下のナイフは全長26cmです。
-

- 納竿し、片づけを終えて筏のロープを見ていると、大型のチヌがうようよ。
- 40cm〜50cmオーバーくらいのが、数えることができただけで20匹以上いました。
- 下の写真は、偏光グラスを通して撮影したロープ際です。クリックすると大きい画像がでます。
-

- よーくみると、大型のチヌがうようよいます。ロープ上にいた奴は50cmくらいは有りました。
