平成16年10月11日詳細情報!

 
釣行データ
釣法筏・かかり釣り
日時平成16年10月11日 午前?:??〜午後2:30
状況中潮/晴れ時々曇り/水温:未計測
釣り場鳴門市ウチノ海(堂浦・斉藤渡船??号筏)

私の仕掛け
ロッドがまかつ・がまチヌカセ筏スペシャルU1.7m
リールシマノ・カルカッタチヌ1001
ハリスシーガー・グランドマックスFX1.2&1.5号
ハリがまかつ・オキアミチヌ&チヌ針/1〜5号
オモリなし〜ゴム張りガン玉/1号〜B
刺し餌生ミック/オキアミ/丸キュー・喰わせコーン/サナギ/養生(シラサ)エビ
ダンゴ渡船屋の土/丸キュー・オカラダンゴ/丸キュー・粗挽きサナギ
/アカアミ/丸キュー・チヌにこれだ/コーン/オキアミなど
T氏の仕掛け
ロッドがまかつ・がまチヌカセ筏スペシャル1.8m
リール
ハリス
ハリ
オモリ
刺し餌オキアミ/生ミック/シラサエビ・・・?
ダンゴ
友人Kの仕掛け
ロッドがまかつ・がまチヌカセ筏スペシャルU1.3m
リールダイワ・チヌチェイサー
ハリスシーガー・エース1号
ハリチヌ針2〜4号
オモリB/2B
刺し餌オキアミ/養生エビ/サナギ
ダンゴ渡船屋の土/サナギ粉/オカラダンゴ/赤アミ/チヌにこれだ

釣果
チヌ (0) 外道 ボラ・アジ・ハゼ・カワハギ
T氏 チヌ 20cm未満(1) 外道 ボラ・キス・アジ・チャリコ・カワハギなど
友人K チヌ (0) 外道 ボラ・キス・アジ・ゴンズイ・サバなど

 5週連続今年11回目の釣行は斉藤渡船の筏&カセの大会でした。
 同行者は4回連続のT氏と友人Kでした。
 
 全員ボウズという結果になりました。(T氏は20cm未満を1枚上げてますが、20cm未満は数えないと言う掟でボウズ)
 
 釣り始めてから少しの間だけ、ダンゴに対してチヌっぽいアタリが出ていましたが、刺し餌には反応無しでした。
 
 釣り始めてから30分くらいたってから、カワハギが釣れました。
 
 その後は、アジばかりでした。
 ボラの方は、お昼前くらいからかなりダンゴに当たるようになりましたが、ボラを交わしてチヌをねらっていましたが、どのアタリに合わせてもボラかアジでした。
 オキアミには、ほぼ間違いなくアジが食ってきました。
 
 同行者もよく似た状況でしたが、お昼前くらいにT氏が場所を変わったあと、チャリコが釣れました。
 友人Kと私の方は、チャリコの気配は無く、アジかボラばかりでした。
 
 今回の釣行で今年のウチノ海釣行は最後かな?
 ひょっとしたら、もう1回くらい行くかもしれませんが・・・・。
 
 今回はこの辺で・・・・・。