平成16年10月2日詳細情報!
-
釣行データ |
釣法 | 筏・かかり釣り |
日時 | 平成16年10月2日 午前6:30〜午後3:30 |
状況 | 中潮/朝:雨・昼:曇時々雨・午後:晴時々曇/水温26℃(水面下1m) |
釣り場 | 鳴門市ウチノ海(堂浦・斉藤渡船11号筏) |
私の仕掛け |
ロッド | がまかつ・がまチヌカセ筏スペシャルU1.5m |
リール | シマノ・カルカッタチヌ1001 |
ハリス | シーガー・グランドマックスFX1.2&1.5号 |
ハリ | がまかつ・オキアミチヌ&チヌ針/1〜5号 |
オモリ | なし〜ゴム張りガン玉/1号〜B |
刺し餌 | 生ミック/オキアミ/丸キュー・チヌマック/丸キュー・喰わせコーン/サナギ/養生(シラサ)エビ |
ダンゴ | 渡船屋の土/丸キュー・オカラダンゴ/丸キュー・粗挽きサナギ /アカアミ/丸キュー・チヌにこれだ/コーン/オキアミなど |
c
T氏の仕掛け |
ロッド | がまかつ・がまチヌ筏硬調1.8m |
リール | ? |
ハリス | ? |
ハリ | ? |
オモリ | ? |
刺し餌 | オキアミ/生ミック/シラサエビ・・・? |
ダンゴ | ? |
釣果 |
私 |
チヌ |
37.5cm(1) |
外道 |
アジ・ボラ・ゴンズイ・チャリコなど |
T氏 |
チヌ |
(0) |
外道 |
ゴンズイ(多数)・ボラ・あじ・チャリコなど |
- 4週連続今年10回目の釣行も斉藤渡船で前回と同じ11号筏です。
- 同行者は3回連続で高知勤務時代の上司T氏でした。
-
- 1番渡船で渡り、着いた筏・・・、なんかボロボロ、前回はこんなじゃぁ無かったのだけど・・。
- 台風21号のせいで、北側の横の幕がズタズタになってました。
-
- 雨が降っていたが、台風後初だったようで屋根が貼られておらず、このままでは困るので、まずは屋根を貼っていました。(30分近くロスしたかな?)
-
- 屋根を張ってからダンゴを作り、とりあえず5〜6個ほどぶち込んでから仕掛け作り。
- 仕掛ができての1投目、あれっ?そこに着く前に割れてら・・。
- 気を取り直して2投目・・、ダンゴが割れた後1mほど送ると元気な引き込み、「アジかな?」と思いつつ大合わせ・・・、重いっ!
- いきなり37.5cmのチヌ(刺餌オキアミ・ガン玉無し・ライン1.2号・ハリ2号)でした。
-
- 以上!
-
- マジでチヌはこれだけ、開始5分で本日終了・・・・・・・・。
-
- ってなわけで、朝一にチヌを上げたっきり、納竿までチヌアタリらしきもの無し。
-
- なんでぇぇぇぇ〜?!?!
-
- 同行者のT氏ですが、ゴンズイと戯れていました。(不幸にもゴンズイ玉を直撃してしまったようでした)
- 10cmくらいのがほとんどでしたが、中に1匹だけ30cmくらいの大型がいました。
- 横でやりとりをみていたら、一瞬チヌかと思いました。(ボラにしては引いてなかったし・・・。)
-
- 次回釣行は10月11日の予定、いよいよ斉藤渡船の筏&カセ大会本番です!