平成16年9月26日詳細情報!
-
釣行データ |
釣法 | 筏・かかり釣り |
日時 | 平成16年9月26日 午前6:00〜午後2:30 |
状況 | 中潮/朝〜昼・晴れ時々曇り/水温26℃(水面下1m) |
釣り場 | 鳴門市ウチノ海(堂浦・斉藤渡船11号筏) |
私の仕掛け |
ロッド | がまかつ・がまチヌカセ筏スペシャルU1.5m |
リール | シマノ・カルカッタチヌ1001 |
ハリス | シーガー・グランドマックスFX1.5号 |
ハリ | がまかつ・オキアミチヌ&チヌ針/1〜5号 |
オモリ | なし〜ゴム張りガン玉/2号〜B |
刺し餌 | 生ミック/オキアミ/コーン/サナギ/養生(シラサ)エビ |
ダンゴ | 渡船屋の土/丸キュー・オカラダンゴ/丸キュー・粗挽きサナギ /アカアミ/丸キュー・チヌにこれだ/コーン/マルキュー・チヌパワーなど |
c
T氏の仕掛け |
ロッド | がまかつ・がまチヌ筏硬調1.8m |
リール | ? |
ハリス | ? |
ハリ | ? |
オモリ | ? |
刺し餌 | オキアミ/生ミック/シラサエビ・・・? |
ダンゴ | ? |
釣果 |
私 |
チヌ |
20cm(1) |
外道 |
あじ・ゴンズイなど |
T氏 |
チヌ |
44cm(1)29cm(1) |
外道 |
ボラ・あじ・チャリコなど |
- 今年9回目の釣行も斉藤渡船です。
- 同行者は高知勤務時代の上司T氏でした。
-
- 今回も多くは語りたくありませんので、手短に・・・。
-
- 朝のうちは魚の気配もなく、イヤーな予感がしましたが、開始30分で1匹目のチヌ(20cm・刺餌/生ミック)をあげたので、幸先いいわいと思っていたらそれっきりでした・・・・・。
-
- 散発的に魚のアタリはあるものの、チヌのものではなく、コノシロかアジのアタリでした。
- 時々ゴンズイが釣れる状態・・・、同行者は釣りまくってましたが・・・・・。
- 結局そのまま私は終了
-
- 同行者の釣果は、午前中に29cm1匹、午後1時過ぎに44cmのチヌが上がっています。
- (サイズをクリックすると画像が出ます、なお、私のクーラーのサイズは横幅が約42cmです)
-
- 今年はなんだか変なことが多いです。
- 20cm前後が1匹だけしか釣れないなんて不思議です。
-