平成16年7月3日詳細情報!
-
釣行データ |
釣法 | 筏・かかり釣り |
日時 | 平成16年7月3日 午前5:00〜午後3:30 |
状況 | 小潮/朝〜曇り時々雨/昼・晴れ/水温24〜25℃(水面下20cm) |
釣り場 | 鳴門市ウチノ海(堂浦・斉藤渡船13号筏) |
私の仕掛け |
ロッド | がまかつ・がまチヌカセ筏スペシャルU1.7m |
リール | シマノ・カルカッタチヌ1001 |
ハリス | シーガー・グランドマックスFX1.2/1.5号 |
ハリ | がまかつ・オキアミチヌ&チヌ針/1〜5号・オーナーカットチヌ(黒)1〜5号 |
オモリ | なし〜ゴム張りガン玉/3号〜2B |
刺し餌 | 生オキアミL/生ミック/ボケ(パッチン)/白ダンゴ/コーン |
ダンゴ | 渡船屋の土/丸キュー・オカラダンゴ/丸キュー・粗挽きサナギ /アカアミ/オキアミ/丸キュー・チヌにこれだ/チヌパワー |
c
T氏の仕掛け |
ロッド | がまかつ・がまチヌカセ筏スペシャル1.8m+自作穂先 |
リール | シマノ・チヌマチック1000 |
ハリス | ? |
ハリ | ? |
オモリ | ? |
刺し餌 | オキアミ/ボケ(パッチン)/生ミック/コーン |
ダンゴ | 渡船屋の土/丸キュー・オカラダンゴ/丸キュー・粗挽きサナギ /アカアミ/オキアミ |
釣果 |
私 |
チヌ |
19.5cm(1) |
外道 |
ボラ・あじ |
T氏 |
チヌ |
20cm弱(1) |
外道 |
ボラ・あじ・サバ・ハゼ |
- 3週連続、今年4回目の釣行でした。業者は斉藤渡船です。
- 同行者は久々に高知時代の上司T氏でした。
-
- 今回はぁ・・・・、一応チヌの顔をぉ・・・・は拝んだのですがぁ・・・・、20cm以下は数えない!25cm以下は原則として持ち帰らないというルールで、2人ともボウズとなりました。(四捨五入すれば20cmなんですけどぉ!あと5mmだったのに!!!)
- (T_T)
- あぁっ!目を閉じると一部の方々の嘲笑が浮かぶ・・・。
-
- 朝の内は曇りでちょっとだけ雨が降りましたが、8時くらいからはずーっと晴れでした。(マジで暑かった!)
-
- あまり多くは語りたくないのですが、ちょっとだけ。
-
- 何をやってもボラしか来ない!!!!!!
-
- 刺し餌を変えても、ダンゴから刺し餌を出しても、送っても誘っても、”ボラ”ばっかり!!
- さなぎ・コーンで2m近く送ったあげく、前アタリっぽいのを出して引き込みみたいなのに合わせて・・・、「ボラ」・・・。(T_T)
- 画期的なボラ対策って誰か知りませんか?
-
- 次回釣行は7/17・19あたりかな?
-
- <おまけ>
- 釣りを始めて20年以上になりますが、今回初めて、自分の釣ったボラを1匹だけ持ち帰り食べてみました。
- 渡船乗り場で頭と内臓と鱗を処理して、家に着いて三枚に下ろすまで約2時間・・・・・。
- 「怪奇!頭も内臓も無いのに3枚におろす最中に暴れるボラ!!」(しっぽをバタバタさせてやんの・・・・。)
- 薄目に切り、洗いにして酢みそで喰ったらチヌよりうまかった・・・・・・・。
- 何もつけずにそのまま喰ってもみたが、思ったほど臭みもありませんでした。
- 次からは、1〜2匹は持って帰ろうかな?
- そういえば、締めてから2〜3時間たっているチヌが、内蔵とエラを処理した後、焼きアミの上で暴れたこともあったっけ・・。
-