平成16年6月26日詳細情報!
-
釣行データ |
釣法 | 筏・かかり釣り |
日時 | 平成16年6月26日 午前5:00〜午後3:30 |
状況 | 小潮/朝〜昼・雨時々曇り/水温22℃(水面下20cm) |
釣り場 | 鳴門市ウチノ海(堂浦・斉藤渡船11号筏) |
私の仕掛け |
ロッド | がまかつ・がまチヌカセ筏スペシャルU1.7m |
リール | シマノ・カルカッタチヌ1001 |
ハリス | シーガー・グランドマックスFX1.2号 |
ハリ | がまかつ・オキアミチヌ&チヌ針/2〜5号 |
オモリ | なし〜ゴム張りガン玉/3号〜2B |
刺し餌 | 生オキアミL/喰わせオキアミL/生ミック/ボケ(パッチン)/シラサ/白ダンゴ |
ダンゴ | 渡船屋の土/丸キュー・オカラダンゴ/丸キュー・粗挽きサナギ /アカアミ/オキアミ/丸キュー・チヌにこれだ |
c
友人Kの仕掛け |
ロッド | がまかつ・がまチヌカセ筏スペシャルU1.5m |
リール | シマノ・チヌマチック1000 |
ハリス | 黒鯛工房 1号/チヌ筏かかりライン1.2号 |
ハリ | チヌ針2、3,4号、グレ針9,10号 |
オモリ | 2〜B |
刺し餌 | オキアミ/ボケ(パッチン)/シラサ/生ミック |
ダンゴ | 渡船屋の土/丸キュー・オカラダンゴ/丸キュー・粗挽きサナギ /アカアミ/オキアミ/丸キュー・チヌにこれだ |
釣果 |
私 |
チヌ |
(0) |
外道 |
あじ・いわし少々 |
友人K |
チヌ |
(0) |
外道 |
キス・トラギス・あじ・いわし |
- 2週連続、今年3回目の釣行でした。業者はいつもの斉藤渡船でした。
- 同行者は先週に引き続き友人Kでした。(先週は奴だけが釣ったので悔しくて連行しました)
-
- 今回も私はボウズでした。友人Kもボウズでした。
- (ボウズでも釣行記録はあげなければならない、(T_T)、あぁっ、一部の方々の笑顔(嘲笑)が浮かぶ・・・。)
-
- 朝の内は曇りだったのですが、9時くらいから昼過ぎまでずーっと雨でした。
- 風が強いのに比べれば、雨は対策さえすればどうにでもなります。(強すぎる雨は、竿先に当たるとアタリがとれなくなりますが・・・。)
-
- 朝の内は、魚(チヌとは思えなかった)らしいアタリがあり、友人Kはキスを1匹釣り上げました。私の方はあじのすれ掛かりを数匹でした。
- しかし、その後は午前8時くらいから午後2時くらいまで魚の気配はありませんでした。
- 時たま、穂先が動くことがありましたが、なんか、あじの群がラインにすれているような感じでした。
-
- 本当は午後2時30分までで納竿の予定だったのですが、竿先にアタリが出始めたので急遽1時間延長しました。
- しかし、結局・・・、2人ともボウズに終わりました。
-
- 次回釣行は7/3か7/17・19のあたりかな?