平成15年9月6日詳細情報!
-
釣行データ |
釣法 | 筏・かかり釣り |
日時 | 平成15年9月6日 午前5:30〜午後3:30 |
状況 | 長潮/朝:晴れ・日中:晴れ/水温27℃〜28℃(水面下30cm) |
釣り場 | 鳴門市ウチノ海(堂浦・斉藤渡船15号筏) |
私の仕掛け |
ロッド | がまかつ・がまチヌカセ筏スペシャルU1.7m |
リール | シマノ・カルカッタチヌ1001 |
ハリス | シーガー・競技筏チヌ1.5号(80m) |
ハリ | がまかつ・オキアミチヌ/3・5・6号 |
オモリ | なし〜ゴム張りガン玉/2号〜2B |
刺し餌 | オキアミ生L/喰わせオキアミLL/生ミック/コーン/活サナギ |
ダンゴ | 渡船屋の土/オカラダンゴ/粗挽きサナギ/オキアミ/チヌにこれだ/チヌドリップ/はごろもしゃきっとコーン |
師匠A氏の仕掛け |
ロッド | がまかつ・がまチヌカセ筏スペシャル1.8m |
リール | 黒鯛工房・? |
ハリス | ? |
ハリ | ? |
オモリ | ? |
刺し餌 | オキアミ/生ミック/さなぎ/コーン |
ダンゴ | 渡船屋の土/オカラ/ヌカ/挽きサナギ/オキアミ/チヌにこれだ/チヌドリップ |
釣果 |
私 | チヌ/24.5cm(1) 外道/ボラ(3)・アジ(十数匹) |
師匠A氏 | チヌ/20.5cm(1) 外道/ボラ(数匹)・アジ(?)・キス(1) |
- 2週連続で今年7回目の釣行でした。
- 同行者は師匠A氏でした。
- 釣果は上記の通りです。何とか連敗記録は「7」で止まりました。
- 20cm以上のチヌボウズが7連続であって、20cm以下も含めれば今年は3連敗なのだが・・・・・・・、だめっすか?(T_T)
-
- 今回も前回と同様に10時くらいまではほとんど(アジは少々釣っていたが)アタリもなく、いやな予感がしました。
- このパターンでいつもボウズでしたから(^_^;;
-
- 10時以降は、ボラがよってきたようで、ダンゴへのアタリが出始めました。
- しかし、前回同様、猛攻って感じではなく、やっぱりいつもと違う感じでした。
- 昨年だと、ボラの猛攻に会い、ダンゴが底まで持たないことなどざらだったのに、今回は底につくまでボラのダンゴへのアタリはなく、着底してから少ししてアタリがでてすぐになくなるっていう感じで、集まっていても小型が数匹程度かな?って感じでした。
- しばらくは、アジかボラかチヌかもわからない微妙なアタリが続きました。
- 中には、チヌらしきものも少々ありましたが、合わせても素バリを引くばかりでした。
-
- 12時に前くらいに、やっとチヌを1枚あげました。えさは生ミックでした。
- その後はボラと遊んでいるような状況でした。(たまにアジがかかる程度)
-
- 私の方では、生ミック>コーン>さなぎ>オキアミの順にアタリが多かったです。
- しかし、師匠の方は、オキアミ>>>>>>生ミック=コーン=さなぎって感じで、オキアミしかアタリがなかったようです。(ってことはアジが寄ってた?)
- お昼過ぎに師匠が20.5cmのチヌをかけたのもオキアミでした。
-
- 午後2時頃、チヌらしきアタリが出始めた矢先、合わせた直後にハリス切れでばらしました。
- (ハリス切れでばらし?なんでだろう?今回巻いたニューラインだぞ!!ボラかけた後は一ヒロくらい切ったし・・・、チヌをかけた後も1ヒロくらい切ったし・・・。)
- どうやらそれはチヌだったようで、ぱったりとアタリが止やみました。
- すぐ横にいた師匠が、「おまえがばらして”あっ”って言った瞬間アタリが消えたぞ!」と言ってました。
-
- その後はそのままボラと戯れて終わりました。
-
- 筏の片づけをしていたとき、師匠が「70cmくらいのヒラメが目の前で跳ねた」と言っていたが、ひょっとして私らの筏の下にいたのかな?
-
- 陸に上がってから、渡船屋の兄ちゃんに聞いた話では、エイがあちこちを回遊していたとのこと
- なんか今日は海の状況がおかしいなとおもったのはエイのせいだったのかな?
-
- 次回釣行は9/13・20〜22・27で1〜2回の予定です。
- (仕事が忙しくなる中、行く気か?>俺)
-
- P.S.最近、記録をアップした後に時々小修正をしてます。
- とりあえず速報って感じでアップして、後でゆっくり修正ってことをしてますので、時々内容が変わっています。
-
