平成15年8月14日詳細情報!

釣行データ
釣法筏・かかり釣り
日時平成15年8月14日
大潮
釣り場鳴門市ウチノ海(堂浦・斉藤渡船16号筏)
時間帯午前5:30〜午後1:30

私の仕掛け
ロッドがまかつ・がまチヌカセ筏スペシャルU1.5m
リールシマノ・カルカッタチヌ1001
ハリストヨフロンスーパーL EX/1.5
ハリがまかつ・オキアミチヌ/3&5号
オモリなし〜ゴム張りガン玉/1号〜2B
刺し餌オキアミ生L/喰わせオキアミLL/生ミック/コーン/活サナギ
ダンゴ渡船屋の土/オカラダンゴ/粗挽きサナギ/オキアミ/赤アミ(途中でコーン・生ミックなどを混ぜました)
友人Kの仕掛け
ロッドがまかつ・がまチヌカセ筏スペシャルU1.7m(←竿を忘れたので私のを貸しました)
リールダイワ・チヌチェイサー
ハリストヨフロン・チヌかかり釣り用ライン1.2号
ハリかまかつ・チンタメバル10号
オモリ
刺し餌オキアミ/コーン
ダンゴ渡船屋の土/オカラダンゴ/粗挽きサナギ/オキアミ/赤アミ

釣果
チヌ/(0) 外道/ボラ(5〜6)アジ(少々)
友人Kチヌ/29.5cm(1) 外道/ボラ(10)

 今年5回目の釣行でした。
 同行者は友人Kでした。
 釣果は上記の通りです。(一部の方の期待通り、わたしゃボウズです・・・。)
 (どこまで伸びるか?ボウズ記録・・・って伸ばしたくねーよぉ)
 
 朝のうちはあたりもなく、冷たい雨が降っていました。
 9時くらいに友人Kの方にボラが寄ったようで、何匹かボラを掛けた後チヌを1匹あげました。
 同じ頃私の方にはあたりはありませんでした。
 
 11時前くらいに私の方にもボラが寄ってきたようで、ダンゴへのあたりがかなり激しくなりました。
 しかし、9時くらいから雨風がだんだん強くなってきており、11時頃にはもう帰ろうかと思うくらい風が吹いてきました。その上、波も出て、常に筏は不規則に揺れていました。
 あたりなんてまともにとれませんでした・・・・・・・・・・・。(←言い訳)
 そんな中でもボラをスレでかけていましたので、かろうじて大きなあたりは拾える程度ではありました。
 チヌの前あたりなんてとれるはずもなく・・・・・・。
 
 今回ので、がまチヌカセ筏スペシャルUは1.5mのが一番バランスがとれていると思いました。
 あたりがとれなかったのは、筏に当たった波が跳ね返り三角波みたいになって穂先に当たるからで、雨と風だけであれば、もう少しましな結果になったと思います。(ウチノ海で波があれだけ出たのは、私にとっては久しぶり)
 
 これで昨年から通算6連続ボウズ!_
 
 次回釣行は8/30の予定です。