平成15年5月17日詳細情報!

釣行データ
釣法筏・かかり釣り
日時平成15年5月17日
大潮(堂浦・満潮:??:??/干潮??:??)
釣り場鳴門市ウチノ海(堂浦・斉藤渡船12号筏)
時間帯午前5:00〜午後15:30

私の仕掛け
ロッドがまかつ・がまチヌカセ筏スペシャルU1.7m
リールシマノ・カルカッタチヌ1001
ハリストヨフロンスーパーL/1.2号・1.5号通し
ハリがまかつ・オキアミチヌ/4・5号
オモリゴム張りガン玉/B・2B
刺し餌オキアミ生LL/生ミック/ボケ/喰わせオキアミL
ダンゴ渡船屋の土/丸キュー粗挽きサナギ/丸キューオカラダンゴ/赤アミ/オカラ
友人Kの仕掛け
ロッドがまかつ・がまチヌカセ筏スペシャル1.8m
リールダイワ・チヌチェイサー
ハリスサンライン・スーパートルネード1号
ハリがまかつ・チヌ針4・5号
オモリ
刺し餌オキアミ/ねり餌/ボケ
ダンゴ渡船屋の土/丸キュー粗挽きサナギ/丸キューオカラダンゴ/赤アミ/オキアミ

釣果
チヌ/(0) 外道/ボラ(1)コノシロ(1)
友人Kチヌ/40cm(1) 外道/コノシロ

 今年初の筏への釣行でした。業者は今回も斉藤渡船さんです。
 同行は友人Kでした。
 釣果は上記の通りです。
 
 釣りを開始してから午前8時くらいまでは、薄曇りで肌寒く、水温もあまり上がらずで、チヌらしいあたり以前に魚の気配がありませんでした。
 午前8時過ぎになり、友人Kの竿にあたりが出始めましたが、私の方はさっぱりでした。
 午前8時半頃、友人Kがチヌらしい魚を掛けましたが、姿を拝む前にばらしてしまいました。
 その後、15分位して再び友人Kの竿に魚がかかりました。これは40cmのチヌで、たも入れできました
 このときも私の竿には魚の気配がありませんでした。(T_T)
 午前10時くらいになって、コノシロを1匹かけました。その後はボラを1匹かけただけでした。
 午後1時頃に、私の竿に強烈なあたりがあり、やりとりを5分位しましたが、全く魚は上がってきませんでした。魚のなすがままにライン(少し前に1.2号に落としたばかり)を出され、最後には筏をつないでいるロープにラインを切られました。(1.5号なら・・・・・・。)
 いったいこの魚は何だったのであろうか?(エイと言う説と大型のヒラメという説が出たが、姿を見ていないので不明)
 このバラシのあと、魚のあたり(気配)は全くありませんでした。