平成13年12月 8日詳細情報!
-
釣行データ |
釣法 | 磯・浮きフカセ釣り |
日時 | 平成13年12月8日 |
潮 | 小潮(満潮12:30頃) |
釣り場 | 海部郡由岐町伊座利(??・金磯) |
時間帯 | 午前7:30〜午後3:30 |
私の仕掛け |
ロッド | シマノ・ホリディISO1.5号5.3m |
リール | シマノ・アルテグラ2000 |
ハリス | シーガー・フォース1.5号 |
ハリ | がまかつ・オキアミチヌ2〜5号 |
ウキ | ドングリ・鱗友3B・5B |
オモリ | ゴム張りガン玉/B〜4B |
刺し餌 | 生オキアミL |
撒き餌 | オキアミレンガM*2.5+チヌ用集魚材 |
釣果 |
私 | チヌ/(0) カワハギ/(1) 外道/ガシラ(1) |
- 今回も、例によって友人Kが同行です。さらに前回のM氏と他2名でした。
- 私と友人Kはチヌ&グレボウズで、友人M氏たち3名はそれぞれカワハギを数匹ずつでした。
- 私らの上がった磯(金磯)は全体に喰いは悪く、カワハギのあたりもあまりありませんでした。
- 仕掛けは、浮き下4ヒロ(私で大体竿1本5m位)からだんだん深くしていき、最後の方では9ヒロも取っていました。
- ウキの浮力もギリギリに押さえ、ハリスも2.5ヒロと長く取りガン玉からハリまでを1.5ヒロにするなどして、出来るだけ違和感の無いようにしました。
- その仕掛けを潮に乗せ、出来る限り張り気味に流したのですが、あたりはありませんでした。
- 次回の釣行は、牟岐あたりに行こうと思います。時期は年末か正月か?
- ひょっとしたら、高知の筏に行くかもしれません・・・。

|