平成13年 9月29日詳細情報!

釣行データ
釣法筏・かかり釣り
日時平成13年 9月29日
中潮(満潮05:04,18:12/干潮11:43)
釣り場鳴門市ウチノ海(堂浦・斉藤渡船12号筏)
時間帯午前6:30〜午後3:30
私の仕掛け
ロッドがまかつ・がまチヌカセ筏スペシャル1.8m/4.5mの投げ竿
リールシマノ・カルカッタチヌ1000/投げ釣り用スピニングリール
ハリスシーガー・フォース1.2号通し/市販のヒラメ仕掛け8号
ハリがまかつ・オキアミチヌ3〜5号/市販のヒラメ仕掛け8号
オモリゴム張りガン玉/3〜1号・B〜3B/スパイク25号
刺し餌生オキアミLL/生ミック/さなぎ/はごろもしゃきっとコーン/投げ込み用:アジ(生き餌)
ダンゴ土/粗挽きサナギ/オカラダンゴ/赤アミ/オキアミレンガL/チヌにこれだ
友人Kの仕掛け
ロッドがまかつ・がまチヌカセ筏スペシャル1.8m
リールシマノ・チヌマチック1000XT
ハリスシーガー・ACE/1号
ハリガマカツ・チヌ2号と5号赤
オモリガン玉/B
刺し餌喰わせオキアミスーパーハードL/さなぎ/生ミック
ダンゴ土/粗挽きサナギ/オカラダンゴ/赤アミ/オキアミレンガL
釣果
チヌ/(キビレ1) ヒラメ(1匹39cm) 外道/ボラ(数匹)アジ(多数)クサフグ(1)などなど
友人Kチヌ/(2) 外道/ボラ(数匹)アジ(多数)ゴンズイ(1)などなど

 今回は、例によって友人Kが同行です。
 先週、私の会社の主任で筏の師匠A氏と会社の先輩I氏で上がったときの情報では、型が小さくなっているが、違う筏で52cmが上がったと聞いて、ちょっち期待しての釣行でした。。

 私の釣果は20cm弱のキビレ1匹と、外道のアジを生き餌にヒラメの39cmを1匹でした。
 キビレとはいえチヌはチヌなので、連敗は2で止まりました。でも、友人Kには3連敗してしまいました。
 なお、友人Kの釣果は20cm強のチヌを2匹でした。

 ヒラメは、午後11時頃にあがりました。以前、12号筏で友人Kがヒラメを釣ったので、アジを餌に投げ込みで行けると思いやってみました。
 チヌの方は、型も小さく、数も上がりませんでした。今回は、ボラがかなり多く集まっており、ダンゴがそこに着くまで持たないこともかなりありました。
 ボラが集まればチヌも来ると言いますが、あれだけ多い中では、当たりの見分けが付けにくいです。

 次回の釣行は10月中旬か下旬になるでしょう。多分、鳴門ウチノ海はそれで今年最後になると思います。
 冬になったら、高知県浦内湾に遠征しようと思っています。