平成13年 6月 2日詳細情報!
-
釣行データ |
釣法 | 筏・かかり釣り |
日時 | 平成13年 6月 2日 |
潮 | 若潮(満潮:03:19,16:03/干潮9:481) |
釣り場 | 鳴門市ウチノ海(堂浦・斉藤渡船12号筏) |
時間帯 | 午前5:30〜午後3:30 |
私の仕掛け |
ロッド | がまかつ・がまチヌカセ筏スペシャル1.8m&2.1m |
リール | シマノ・カルカッタチヌ1000 |
ハリス | シーガーフォース/1.5号通し |
ハリ | がまかつ・オキアミチヌ/1・3・5号 |
オモリ | ゴム張りガン玉/B・1号・2号 |
刺し餌 | オキアミ生L/ボケ(パッチン) |
ダンゴ | 赤土/粗挽きサナギ/オカラダンゴ/大粒アミエビ/オキアミレンガL/チヌドリップ |
師匠A氏の仕掛け |
ロッド | がまかつ・がまチヌカセ筏スペシャル1.8m |
リール | シマノ・チヌマチック1000XT |
ハリス | トヨフロンLハード/1.2号通し |
ハリ | 手磨きチヌ/3号 |
オモリ | ゴム張りガン玉/3号 |
刺し餌 | オキアミ生L/喰わせオキアミL |
ダンゴ | 赤土/粗挽きサナギ/オカラダンゴ/大粒アミエビ/オキアミレンガL/チヌドリップ |
釣果 |
私 | チヌ/(0) 外道/(0) |
師匠A氏 | チヌ/(0) 外道/真鯛30cm超(1) |
- 2週連続3回目の筏釣行でした。
- 前回もボウズだったので、今度こそ三度目の正直!!と気合いを入れての釣行でした。
- 同行は、私の筏の師匠A氏でした。私はこれで3回連続筏釣行ボウズです(師匠も2回連続ボウズ)。
- 前回とはダンゴの中身をかなり変えてみました。
- 大粒のアミエビブロックを2kgほどダンゴに混ぜ、オカラで濁りを出してみました。
- さらにチヌドリップを加えにおいも追加
- その上ダンゴを作るときに、オキアミを数匹入れるようにしました。
- 前回と違い、2人とも同じ配合のダンゴを使用していたので、2倍の量の捲餌をする事になり結構寄ると思ってました。
- でも、何故か寄ってきたのはチヌでもボラでも無くアカエイでした。
- 午前中は上層を回遊していましたが、お昼前後からは底に潜っていたようで、私はハリにかけてしまいました。
- 最初はボラか?と思ったのですが、ラインが出っぱなしになる上、浮いてきたのでエイだとわかりました。
- バレた瞬間、海上に飛びました。飛ぶところを見たのですが、幅が80cm以上はあるアカエイでした。
- 他には師匠が30cmくらいの真鯛(←でもチヌ以外は外道)を1枚上げました。
- アカエイをかけた後は、あたりが全くと言って良いくらい無く、納竿直前に1回だけあたりが出て、ばらして終わりでした。
- 次回は7月に小豆島に行こうかと思っています。

|