平成12年 8月19日詳細情報!


日時 平成12年 8月19日
中潮3日目(満潮:01:18・12:42/干潮07:12・19:08)
釣り場 鳴門市ウチノ海(堂浦・斉藤渡船13号筏)
時間帯 午前5:00〜午後3:30
私の仕掛け ロッド/がまかつ・がまチヌカセ筏スペシャル2.1m
リール/シマノ・カルカッタチヌ1000
ハリス/クレハ・シーガーフォース1.5号通し
ハ リ/がまかつ・オキアミチヌ2・3・5号
刺し餌/養生エビ/オキアミ/さなぎ/生ミック
ダンゴ/赤土+おからダンゴ+さなぎ+チヌにこれだ+砂少々
友人M氏の仕掛け ロッド/がまかつ・がまチヌカセ筏スペシャル1.8m(私のものを貸し出し)
リール/シマノ・チヌマチック1000XT(私のものを貸し出し)
ハリス/クレハ・シーガーフォース1.5号通し
ハ リ/がまかつ・オキアミチヌ2・3号
刺し餌/養生エビ/オキアミ/さなぎ/生ミック
ダンゴ/赤土+おからダンゴ+さなぎ
友人Kの仕掛け ロッド/がまかつ・がまチヌカセ筏スペシャル1.8m
リール/シマノ・チヌマチック1000XT
ハリス/ダイワ:タフロン1.5号
ハ リ/がまかつ・アブミ8号/チヌ2・4号
刺し餌/養生エビ/オキアミ/さなぎ/生ミック
ダンゴ/赤土+さなぎ+濁りダンゴ+チヌジャック+α

 真夏の釣行第2回!
 今回は、友人Kに加え友人M氏も同行していました。
 私のチヌの釣果は25cmと27cmをそれぞれ1匹ずつでした。
 友人M氏とKはチヌぼうずでした。
 私の外道は、真鯛(22cm1匹)とキス(数匹)とあじ(2匹)とハゼ(1匹)でした。(珍しくボラは全く気配なし)
 友人Kの外道はキス(2匹)のみで、友人M氏は、なんと真鯛56cm(1匹2.27kg)とキス(数匹)でした。
 真鯛とのバトルについて:
 午後2時ごろ、友人M氏の竿先が引き込まれました。
 友人M氏曰く「隣の仕掛けと絡んだのかと思った」とのこと、ちょうどそのときに私が手返しのため仕掛けを上げていたときでした。
 直後に鋭いつっこみ・・・、一同「ついに来やがったか!ボラっ!!」と思いました。
 友人M氏は筏3回目なので、大きい魚(主にボラの50cmオーバー)とのやりとりの経験もなくいきなり悪戦苦闘、私は貸した竿を折られてはたまらないと、竿をもらい、私がやりとり開始。
 斜め・下・上げては斜め下へ走る魚・・・、「推定70cmのボラのすれがかり」私はそう思いました。(ここまで引くのはいつもボラなもので・・・。)
 やりとり開始後約3分、水面のすぐしたまで上ってきた魚・・・・赤かった・・・。
 みんな一斉に大騒ぎ、何とか水面まで浮かし、友人Kがたも入れしました。
 (ここまで来てばらしてたら、一生言われる・・・、焦りました)
 やっとの事で釣り上げた真鯛・・、でかかったです!(直径45cmの”すかり”に入れると動けなくなってました。)
 この真鯛は素人では捌けないので帰りに魚屋さんに寄って、お刺身になりました。3人で山分けしました。