平成10年5月24日詳細情報!


日 時:平成10年5月24日
 潮 :大潮(干満時刻不明)
釣り場:鳴門市ウチノ海(堂浦・某筏)
時間帯:午前4:30〜午後1:00
仕掛け:ロッド/がまかつ・がまチヌカセ筏スペシャル1.8m
    リール/シマノ・チヌマチック1000
    ハリス/シーガーフォース1.5号通し
    ハ リ/がまかつ・チヌ針2号
    刺し餌/マルキュー活サナギ/生オキアミL/アケミ貝(むき身)
    ダンゴ/赤土・乾燥サナギ/サナギ粉/オカラ/マルキューチヌドリップ

 平成10年2度目の・・・・・・・・ボウズ・・・・・・。
 同行は、我が師匠A氏と筏は初の友人Nと私の3名でした。
 本当は斉藤渡船さんの13号筏に乗る予定だったのだが、渡船屋のおばちゃんの手違いでダブルブッキングされてました・・・・・(怒)。で、訳の分からない筏に乗る羽目になってしまいました・・・。
 筏の構造が斉藤渡船さんのものとは違うので、少々とまどいました。天幕は小さいし雨は天幕の下まで入ってくるし(筏の床全体が水浸し)、風よけは片側しかないし(しかも風上側の幕が無かった)、トイレは半分外に見えてるし・・・・。当日の天気は雨!雷・強風・波浪注意報発令中という最悪のコンディションでした。 その上知らない業者の知らない筏!釣れるわけがありません!(ということにしといて!)筏はやっぱり斉藤渡船に限ります!
 ボウズとはいえ、一応魚の顔は見ました、ハゼと海タナゴとメバルだけど・・・・。
 次回は必ずや13号筏で釣ってやるーーーー!!