2006.11.3〜4

四国脱出〜三重県四日市市〜
■11月3日
 数日前から計画し、前日に行き先が決定した「四国脱出1泊2日キャンプツーリング」に出発したはずでした。
 11月3日の朝4時に出発、徳島港の南海フェリー午前6時10分発に乗るのを目標に走りました。
 一応厚着したのだが、冷え込みで凍えました。
 昔友人が「冬の夜にバイクで走ると御所温泉(阿波市土成)の自動販売機に後光が差して見える」と言っていたのがよ〜く分かりました。
 この時期の自販機の「あったか〜い」表示はマジで後光が差して見えました。
 しかし、時間が押していたので、素通りしました。
 
 なんとか出航30分前に到着、チケット買ってバイクの列に並びました。
 しかし、いつまで待ってもバイクは載せてくれません。出航時刻になった辺りでやっと「バイク行って〜」と係員のおっさんの声。
 乗船し客室に上がるとすでに室内は満席!寝る場所無し!
 仕方がないので、外のベンチで一服。しかし寒いので、通路をうろうろして落ち着き場所を探すが・・・・ない。
 
 出港直後の徳島港
 
 
 何とか日が出てきてちょっとだけ温かくなってきたので、デッキのベンチで仮眠・・・さむい・・・。
 
 プラスチックの椅子では寝ていられないので起きる、沖の方に南海フェリーの下り便が。
 
 
 いい天気です。温かくなりそう。
 
 
 縛られている銀翼、下船前
 
 
 和歌山港に到着し、阪和道の和歌山ICを目指す。
 阪和道→西名阪道→名阪国道→東名阪道と走り、正午頃四日市東ICで降りる。
 (このルートをETCなしで走ると、領収書の束が出来ます。早いとこバイクにもETC付けようと思う))
 
 中学生時代からの親友Kと久しぶりに会い、とりあえずK宅へ向かう。
 久しぶりにあったので、いろいろと話し込む。
 「キャンプ場予約してないなら泊まっていったら?」という言葉に甘えてキャンプ中止!
 
■11月4日
 午前10時過ぎにK宅を出発、来た道を帰りました。
 
 和歌山港15時10分発徳島行きに乗船、今回は一番最初に乗り込んだので、真っ先に特等席を確保!
 下船直前まで寝てました。
 
 徳島港到着!
 
 
 やっぱり縛られている銀翼
 
 
 徳島港フェリー乗り場
 
 
 下船は最後でした(乗ったときから最後になるのは分かっていたが、なんだかむなしい)
 
 徳島港近くの友人宅により、中古の”PS2”を譲り受け高松へ帰る、午後7時半到着
 
 今回は高速道路主体でしかもキャンプ中止したので写真がほとんどなしです。
 写真だけ見たら、フェリーで往復日帰りの旅に見えなくもないなと・・・・。
 
 今回の走行距離は570kmでガソリンは28.5L消費、燃費は平均20km/lちょうどでした。
 高速主体だった割には燃費良かったな。