2005.5.7

徳島県名西郡神山町
 いいお天気だったので、あまりバイクでは行ったことがない神山方面へツーリングに出かけました。
 
 今日も午後1時半に徳島市内を出発、鮎喰川の堤防を南下し、神山町へ向かいました。
 神山町へは、車ではよく行っていたのですが、バイクで行くのは久しぶりでした。
 山を登る途中で、神山森林公園へ向かいました。
 上まで上り、駐車場でちょっと休憩後、気の向くままに走ってみると、「展望の丘」とかいう立て札がありました。
 バイクを降りてちょっとあがってみました。いい眺めでした。
  
 そのまま林道を抜けて走りました、新緑が目にまぶしいっ!(真ん中に移っているのは杉(?)・・常緑だよな・・。)
 
 しばらく走ると、「徳島T神山」の看板、徳島方面へ戻っても仕方ないので、神山方面へ向かいました。
 
 道の駅「神山温泉」(だったっけ?)でしばらく休憩、おなかがすいてたので「あめごそば(\650)」を食べる。
 農産物の直売所(?)で小さな大根で作った「たくあん(\100)」×2と原材料梅・しそ・塩だけでできた「梅干し(\400)」を購入(家で食べました、結構美味しかったです)
 
 道の駅を出た後は、気の向くまま剣山方面へ・・・、「こっちは車でよく来たからいいか」とか思っていると、「→川島」の看板を発見、神山→吉野川市美郷→吉野川市川島に抜ける道でした。
 美郷を超え、川島に入ってしばらく走ると見晴らしのよいところがあったので止まって撮影、真ん中の少し左下に「川島城」が写ってます。
 
 同じところで、別な方向を撮影、いい天気でした。
 
 R192に出た後は、そのまま自宅に戻り、「たくあん」と「梅干し」を冷蔵庫にしまい、レッドバロンへ
 前回オイル交換したのが、2/6だったので、3ヶ月たったってことでオイルとエレメントを交換しました。
 今回は3850kmでの交換でした。
 オイル交換を終えて、かるーく120km/hまで加速してみましたが、心なしか加速がよくなったような気が?気のせいかな?
 
 今日走って痛感したことですが、SWってフロント回りの接地感無さ過ぎっ!何度か怖い思いをしました。
 特に、下りコーナーの出口でアクセル明けた瞬間、フロントがアウトに逃げる感覚が・・・。怖いです。
 空気圧がF2.2kg/fで0.2kg/f高めになっているせいであろうか?もう少し何とかならないかなぁ?
 
 本日の走行距離100km位で、燃費も20km/lにまで回復!(冬場は15km/lなんてこともありました)