2009.05.31 吉野川の河原遊び
 納車された翌日、「オフ車買ったからには砂利道走らねば!」と思い、吉野川の河原を走りました。
 
 まずは吉野川右岸の堤防脇の道を走り、第十堰に降りてみました。
 結構水量があったので堰で遊ぶのを諦めて、近くの砂利道に入りトロトロと走りました。
 初めてのオフロード(砂利道だけど)で、おっかなびっくりアクセルを開けてましたが、CB1300SBとは違いアクセル開けてもこの程度では滑らないぃ〜。(当たり前か)
 とりあえず、水のあるところまで近付こうと思い、川と平行に走りつつ轍を見つけては川の方へ行くってことを繰り返す。
 
 六条大橋と高瀬潜水橋の間でちょっと休憩
 
 バモスやCB1300SBでは、こんな所まで来れないなぁとかおもいました。
 
 さらに河原の脇の砂利道を走り、高瀬潜水橋を越えて西条大橋の上流まで来ました。
 
 
 西条大橋まで戻り、橋で対岸へ渡り再び河原脇の砂利道へ降りる。
 ここまで走ってきた道は↓こんな感じでかなり走りやすかったです。
 
 
 柿原の堰でちょっと休憩。
 
 
 左の写真ではわかりにくいですが、遡上するアユを狙って鳥が集まってました、右のはサギ?アジサシ?(なんだろ?)
 
 
 柿原の堰からさらに上流へ走り、阿波中央橋を渡り再び南岸(右岸)へ戻りました。
 ここからは下流へ向けて走りました。
 
 ここは、ほぼ川の中央です。この辺りの吉野川は、左岸の方を流れています。
 
 柿原の堰の右岸側に来ています。
 
 
 さらに下流に向けて砂利道をひた走りました。
 途中、水門等で途切れたりしましたが、ひたすら河口に向けて走りました。
 
 吉野川右岸を河口に向けて走ると、行き着く先は鮎喰川の河口左岸だったりします。
 ここから先へは行けませんので終点とします。
 
 
 鮎喰川河口
 
 
 吉野川・吉野川橋のちょっと上流
 
 
 初のオフロード走行は楽しかったです。
 
 途中水たまりもあり、かなり汚れたので家に帰って洗車しました。
 洗車した後、なぜかすぐにはエンジンが掛からなくなり焦りましたが、何回か休み休みセル回したら何とか掛かりました。
 何でだろう?今後は洗車の時は気を付けなくては・・・。
 
 本日は、70kmくらい走行、50km程度は未舗装路でした。
 かなり回して走ったのに、燃費は30km/l以上でした。