2009.06.26 酷道アタック(R438)
休暇を取り、CBに乗って出かけました。
とりあえず剣山に上ってみようと思い、神山を目指しました。
↓いつもの「道の駅・神山温泉」
神山町から美馬市木屋平川井へ向かいました。
景色がいいので有名(?)らしい。
木屋平のR438とR492の交差点
ひたすら「見の越」をめざしR438を走る。
国道といいながら、この道の酷さはまさしく「酷道」
すでに標高は1500m近いです。だんだん道が荒れてきました。
あと数キロで剣山山頂近くの「見の越」です。
「見の越」のリフト乗り場近くまで来ました。
「見の越」を通り越して「みどりの一理塚」で休憩
いい景色です。
このままR438を下り、つるぎ町貞光まで走りました。
このままR192で徳島まで帰るか、三頭トンネル経由で香川を回るか迷い、「三頭トンネル」越えを選びました。
香川県側に入り、琴南から「中讃南部広域農道」経由で高松市まで行きました。
途中、有名な「池上製麺所」で「ひやひや」を食べました。
この店は初めてでした。いったい茹で置きで何時間たってるんだ?!?っていう麺が出てきたので、はっきり言ってまずかったです。
暇な時間帯に行った方が悪いと言うヤツもいるかもしれませんが、こんな麺を出すな!と思いました。
この後は、高松市内のバイク屋さんでオイル交換して徳島に帰りました。
みろくの道の駅でちょっと休憩
今回の走行距離は約300kmで燃費は15km/lくらいでした。山道を登ったせいかな?いつもより少し悪かったです。