10 月の日記へ
2024 年 11 月の日記
Reader Store で以下査収。
- 「平穏世代の韋駄天達 9」(クール教信者、天原、白泉社)
- 「ドカ食いダイスキ! もちづきさん 1」(まるよのかもめ、白泉社)
- 「風都探偵 17」(佐藤まさき、三条睦、小学館)
- 「劇光仮面 6」(山口貴由、小学館)
- 「ヘテロゲニア リンギスティコ 〜異種族言語学入門〜 6」(瀬野反人、カドカワコミックス・エース)
- 「怪獣 8 号 14」(松本直也、集英社)
- 「奴隷を調教してハーレム作る 第九編」(アルデヒド、ナンバーナイン)
- 「ゆるキャン△ 6」(あfろ、芳文社)
Reader Store で以下査収。
- 「夢幻紳士 幻想篇」、「同 逢魔篇」、「同 迷宮篇」、「同 回帰篇」、「同 新・怪奇篇」、「同 怪奇篇 [愛蔵版]」、「同 夢幻童話篇」(高橋葉介、早川書房)
- 「夢幻紳士 冒険活劇篇 1」〜「同 5」(高橋葉介、早川書房)
- 「日本沈没 1」〜「同 4」(さいとう・プロ、小松左京、リイド社)
- 「文庫 サバイバル 1」〜「同 10」(さいとう・たかを、リイド社)
- 「文庫 サバイバル Another Story」(さいとう・たかを、リイド社)
- 「ブレイクダウン 1」〜「同 4」(さいとう・たかを、リイド社)
- 「サバイバル 〜少年 S の記録〜 1」〜「同 5」(宮川輝、さいとう・たかを、リイド社)
- 「戦国機甲伝 クニトリ 1」、「同 2」(あさりよしとお、リイド社)
「オルクセン王国史 〜野蛮なオークの国は、如何にして平和なエルフの国を焼き払うに至ったか〜 2」(樽見京一郎、一二三書房) 読了。
Amazon で Kindle 版の以下査収。
- 「エリック・エヴァンスのドメイン駆動設計」(Eric Evans、和智右桂、牧野祐子、今関剛、翔泳社)
Reader Store で以下査収。
- 「メリニボネの皇子」(マイクル・ムアコック、井辻朱美、ハヤカワ文庫 FT)
- 「この世の彼方の海」(マイクル・ムアコック、井辻朱美、ハヤカワ文庫 FT)
- 「暁の女王マイシェラ」(マイクル・ムアコック、井辻朱美、ハヤカワ文庫 FT)
- 「ストームブリンガー」(マイクル・ムアコック、井辻朱美、ハヤカワ文庫 FT)
- 「スクレイリングの樹」(マイクル・ムアコック、井辻朱美、ハヤカワ文庫 FT)
- 「夢盗人の娘」(マイクル・ムアコック、井辻朱美、ハヤカワ文庫 FT)
- 「白き狼の息子」(マイクル・ムアコック、井辻朱美、ハヤカワ文庫 FT)
- 「剣の騎士」(マイクル・ムアコック、斉藤伯好、ハヤカワ文庫 FT)
- 「雄牛と槍」(マイクル・ムアコック、斉藤伯好、ハヤカワ文庫 FT)
- 「黒曜石の中の不死鳥」(マイクル・ムアコック、井辻朱美、ハヤカワ文庫 FT)
- 「剣の中の竜」(マイクル・ムアコック、井辻朱美、ハヤカワ文庫 FT)
- 「軍犬と世界の痛み」(マイクル・ムアコック、小尾芙佐、ハヤカワ文庫 FT)
- 「秋の星々の都」(マイクル・ムアコック、小尾芙佐、ハヤカワ文庫 FT)
- 「ディファレンス・エンジン 上」、「同 下」(ウィリアム・ギブスン、ブルース・スターリング、黒丸尚、ハヤカワ文庫 SF)
- 「エンダーのゲーム [新訳版] 上」、「同 下」(オースン・スコット・カード、田中一江、ハヤカワ文庫 SF)
- 「死者の代弁者 [新訳版] 上」、「同 下」(オースン・スコット・カード、中原尚哉、ハヤカワ文庫 SF)
- 「ゼノサイド 上」、「同 下」(オースン・スコット・カード、田中一江、ハヤカワ文庫 SF)
- 「エンダーズ・シャドウ 上」、「同 下」(オースン・スコット・カード、田中一江、ハヤカワ文庫 SF)
- 「シャドウ・オブ・ヘゲモン 上」、「同 下」(オースン・スコット・カード、田中一江、ハヤカワ文庫 SF)
- 「シャドウ・パペッツ」(オースン・スコット・カード、田中一江、ハヤカワ文庫 SF)
- 「エンダーの子どもたち 上」、「同 下」(オースン・スコット・カード、田中一江、ハヤカワ文庫 SF)
- 「ドゥームズデイ・ブック 上」、「同 下」(コニー・ウィリス、大森望、ハヤカワ文庫 SF)
- 「犬は勘定に入れません あるいは、消えたヴィクトリア朝花瓶の謎 上」、「同 下」(コニー・ウィリス、大森望、ハヤカワ文庫 SF)
- 「ブラックアウト」(コニー・ウィリス、大森望、新ハヤカワ SF シリーズ)
- 「オール・クリア 1」、「同 2」(コニー・ウィリス、大森望、新ハヤカワ SF シリーズ)
Amazon で Kindle 版の以下査収。
- 「実践ドメイン駆動設計」(ヴォーン・ヴァーノン、高木正弘、翔泳社)
- 「達人に学ぶ SQL 徹底指南書 第 2 版」(ミック、翔泳社)
- 「達人に学ぶ DB 設計徹底指南書 第 2 版」(ミック、翔泳社)
- 「プロダクトマネジメントのすべて 事業戦略・IT 開発・UX デザイン、マーケティングからチーム・組織運営まで」(及川卓也、小城久美子、曽根原春樹、翔泳社)
- 「IT システム開発「契約」の教科書 第 2 版」(池田聡、翔泳社)
ガス補給。
522.5Km で 31.17l。5,299 円。@170 円。16.76Km/l。
Reader Store で以下査収。
- 「僕の心のヤバイやつ 11」(桜井のりお、秋田書店)
- 「織田家の長男に生まれました 〜戦国時代に転生したけど、死にたくないので革命を起こします〜 7」(逸見兎歌、大沼田伊勢彦、秋田書店)
- 「転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます 17」(石沢庸介、謙虚なサークル、講談社)
- 「バーサス 4」(あずま京太郎、ONE)
- 「杖と剣のウィストリア 11」(青井聖、大森藤ノ、講談社)
- 「100 万の命の上に俺は立っている 20」(奈央晃徳、山川直輝、講談社)
- 「紅殻のパンドラ 26」(六道神士、士郎正宗、角川コミックス・エース)
- 「美醜逆転世界で治療士やってます 2」(大山散歩、猫ヒゲ、ドラゴンコミックスエイジ)
- 「おっちゃん冒険者の千夜一夜 1」、「同 2」(栗橋伸祐、金暮銀、HJ コミックス)
「電験 3 種過去問徹底解説 4 科目令和 6 年度下期版 (年度順)」(電験王) 査収。
ヨドバシカメラに発注した以下を受け取る。
- 「PS2 用 HDMI コンバーター V2 黒 CC-P2HC2-BK」(コロンバスサークル)
- 「タミヤエプロン グリーン」(タミヤ)
- 「TRUSCO キャンバスエプロン たすきタイプ オリーブドラブ」(TRUSCO 中山)
Reader Store で以下査収。
- 「ダンダダン 1」〜「同 17」(龍幸伸、集英社)
- 「はじまりのタマゴ ぎばちゃん短編集」(ぎばちゃん、ナンバーナイン)
ヤマダ電機で「電気ブランケット YCB-PFB40E」(ユアサプライムス) 査収。
処分価格で税込み 6,028 円。
これまで使っていた 2009 年 SANYO 製電気ひざ掛けの交代用。
洗濯したらまだ使えそうではあったけど、さすがに引退させよう。
TOWER RECORDS で予約した「シン・仮面ライダー 初回限定盤」(キングレコード) を受け取る。
ガス補給。
194.6Km で 16.76l。2,849 円。@170 円。11.61Km/l。
ガス補給。
323.2Km で 18.42l。3,481 円。@189 円。17.55Km/l。
「六畳間の侵略者!? 47」(健速、HJ 文庫) 読了。
長野道上りの東部湯の丸 SA のそばが手打ち風で旨かった。
かき揚げは出来合いって感じで釣り合ってない感じだったが。
Reader Store で以下査収。
- 「真の安らぎはこの世になく -シン・仮面ライダー SHOCKER SIDE- 6」(藤村緋二、山田胡瓜、集英社)
- 「イサック 18」(DOUBLE-S、真苅信二、講談社)
- 「最近雇ったメイドが怪しい 8 イラスト小冊子付き特装版」(昆布わかめ、スクウェア・エニックス)
- 「事情を知らない転校生がグイグイくる。 19」(川村拓、スクウェア・エニックス)
- 「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか 外伝 ソード・オラトリア 29」(矢樹貴、大森藤ノ、スクウェア・エニックス)
- 「四度目は嫌な死属性魔術師 10」(デンスケ、サーガフォレスト)
Reader Store で以下査収。
- 「ハズレ枠の【状態異常スキル】で最強になった俺がすべてを蹂躙するまで 11」(鵜吉しょう、内々けやき、篠崎芳、オーバーラップ)
- 「ゾンビのあふれた世界で俺だけが襲われない 第 35 話 知性体」(増田ちひろ、裏地ろくろ、フロンティアワークス)
- 「夜姫さま」(高橋葉介、ぶんか社)
Reader Store で以下査収。
- 「陰の実力者になりたくて! 14」(坂野杏梨、逢沢大介、カドカワコミックス・エース)
- 「陰の実力者になりたくて! マスターオブガーデン 〜七陰列伝〜 1」(kanco、逢沢大介、カドカワコミックス・エース)
- 「一緒に剣の修業をした幼馴染が奴隷になっていたので、S ランク冒険者の僕は彼女を買って守ることにした 3」(湊良弘、笹塔五郎、電撃コミックス NEXT)
- 「酔っ払い盗賊、奴隷の少女を買う 3」(幾弥なごみ、新巻へもん、角川書店)
- 「剣奴死闘伝セスタス 12」(技来静也、白泉社)
- 「濁る瞳で何を願う ハイセルク戦記」(トルトネン、講談社)
12 月の日記へ
戻る。
kadou @ mue.(以下略)