採集圧
(さいしゅうあつ)ってなんでんねん?
  私は不覚にも、ン十年ぶりに採集を再開して初めてこういう言葉があることを知った。「圧」がつく言葉で今まで使っていたのはせいぜい「高気圧」「低気圧」「血圧」くらいであったため、これで4個に増えてとてもうれしかった…というほどでもないのですが、ふと「プレッシャー」という言葉に変換したとたん、プレッシャーに負けて試験に落ちたようなイヤ〜な思い出がよみがえり、そのとたん、採集者が狭い野山に大勢押しかけ、樹皮をはがしたり、煙幕突っ込んだりして根こそぎムシを略奪している風景が頭に浮かんできたのでした(私だけではありませんね、きっと)。
そこで今回は、イメージとしての採集圧を数値化すべく、クワカブの住む広葉樹林の面積を人口で割り算して、「都道府県別・採集圧ランキング」を算出してみました。あくまで広葉樹林には同じ密度でムシが生息していると仮定し、採集者が自分の都道府県内で採集するというのが条件ですが…。また、人口には0歳児やお年寄りなどの「明らかな非採集者」が含まれてしまいますが、どうせ遊びですんでそのへんは目をつぶりましょう。
では結果発表! 堂々1位の大阪、一人当たりわずか4m四方の広葉樹。ヨーイドン!で全府民が広葉樹林に散ってかくれんぼしても、すぐ隣に人がいるってことか? (そんなことしません) まあ、東京も似たもんだ。採集圧最下位!っていうか、名誉の自然度NO.1は、でっかいどう北海道。これで本場の針葉樹林を加えたらいったいどうなるんでしょ?
都道府県別・採集圧ランキング


都道府県 広葉樹林
面積
(1000ha)
人口
(1000 人)
一人当たりの
広葉樹林面積
(u)
どうでもいいひとことコメント(ベストテンのみ)
1 大阪 15 8,805 17.03577513 歩く速度No.1の大阪人なら「体感採集圧」倍増?
2 東京 39 12,059 32.34099013 そもそも山梨・檜枝岐等他県出稼ぎが多いかも
3 神奈川 53 8,490 62.42638398 ハマに湘南、松林が似合う? がんばれ丹沢!
4 埼玉 52 6,938 74.94955319 武蔵野の雑木林をこれ以上減らしてはイカン!
5 愛知 56 7,043 79.51157177 ○○博用地で切ったらもっと大変だった…。
6 福岡 55 5,016 109.6491228 慢性的水不足と広葉樹不足には深い関係が?
7 千葉 71 5,926 119.8110024 房総半島山だらけのイメージだが、農地が大?
8 茨城 64 2,985 214.4053601 霞ヶ浦等水郷面積広いせい?北部山地は有望
9 香川 30 1,023 293.255132 わわっ! 某誌で採集圧記事をみたような…
10 佐賀 28 877 319.2702395 オオクワの名産地だけに、競争激化は必至か
11 静岡 147 3,767 390.230953
12 兵庫 218 5,551 392.7220321
13 京都 140 2,644 529.5007564
14 滋賀 77 1,343 573.3432614
15 沖縄 78 1,318 591.8057663
16 奈良 92 1,443 637.5606376
17 三重 121 1,857 651.5885837
18 広島 193 2,879 670.3716568
19 栃木 153 2,005 763.0922693
20 愛媛 115 1,493 770.261219
21 長崎 122 1,517 804.218853
22 宮城 191 2,365 807.6109937
23 熊本 151 1,859 812.2646584
24 岡山 162 1,951 830.3434136
25 群馬 193 2,025 953.0864198
26 山口 163 1,528 1066.753927
27 徳島 98 824 1189.320388
28 和歌山 129 1,070 1205.607477
29 鹿児島 232 1,786 1298.992161
30 石川 154 1,181 1303.979678
31 大分 167 1,221 1367.731368
32 富山 159 1,121 1418.37645
33 山梨 133 888 1497.747748
34 鳥取 98 613 1598.694943
35 長野 363 2,214 1639.566396
36 岐阜 369 2,108 1750.474383
37 青森 269 1,476 1822.493225
38 宮崎 220 1,170 1880.34188
39 新潟 537 2,476 2168.820679
40 福井 180 829 2171.290712
41 高知 182 814 2235.872236
42 福島 526 2,127 2472.96662
43 秋田 387 1,189 3254.835997
44 山形 426 1,244 3424.437299
45 島根 266 761 3495.400788 ※広葉樹林面積は農林水産統計(1990年)より
46 岩手 551 1,416 3891.242938
47 北海道 3095 5,683 5446.067218