記事タイトル:主イエス・キリスト様が下着に大祭司の衣を着ておられた 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: 小牧 瑞夫(こまき みつお)   
       【 大祭司アナニアの謎(なぞ) 】

 主の弟子たちに対してなおも威嚇(いかく)と殺害の気に満ちていたサウロは、大司祭

を訪れて、ダマスコの諸会堂宛の手紙をくれるようにと頼んだ。この教えに入っている人々

を見つけ出し、男女を問わず縛り上げ、エルサレムに引いて来ようと思ったからである。

 ダマスコの旅の終わりに近く、突然、天からの光が輝きだして彼を包んだ。

地上に倒れた彼は、「サウロ、サウロ、なぜ私を迫害するのか」と言う声を聞いた。

「主よ、あなたはだれですか」と彼が尋ねると、「私はあなたが迫害しているイエスである

(刺し針をけるのはあなたにとって辛いことだ」と言う声があった。サウロは震えおののい

て、「主よ、私がどうするのをお望みですか」と言うと、主は)「立って街に入れ。

そうすれば、あなたのなすべきことが知らされる」と言われた。み声を聞いたが何も見えない

ので、同行の人々は驚いて黙ったまま立っていた。立ち上がったサウロの目は開いていたが

物は見えなかったので、手を引かれてダマスコに入り、≪三日間≫は物が見えず飲み食いも

しなかった。

 一方、ダマスコにアナニアという一人の弟子がいた。幻(まぼろし)の中に、主が、

「アナニアよ」と呼びかけられると、アナニアは、「はい、主よ、私でございます」と

答えたので、主は言われた、「行け。<まっすぐ>という通りに行き、≪ユダの家≫に

いるサウロ(主が十二使徒のユダの代わりに、サウロを使徒として選ばれた)という

タルソ人を尋ねよ。彼は今、祈っている」。・・・サウロは、アナニアという人が入って

来て自分に按手(あんしゅ)すると、再び目が見えるようになる様子を見た・・・。

アナニアは、「主よ、その人がエルサレムで、あなたの聖徒たちにどんな害を加えたかを

私はいろいろな人から聞いています。今ここでも、あなたのみ名を呼び求める人々を

捕らえる権限を司祭長たちから受けてきたのです」と言った。

 すると主は、「行きなさい。≪彼は私が選んだ器(うつわ)である≫。私の名を異邦人や

王やイスラエルの子らにもたらすのは彼である。≪私の名のために、どれほど苦しまねば

ならぬかを私は彼に教えよう」と言われた。アナニアは出かけて行ってその家に入り、

サウロに按手してから言った、「兄弟サウロよ、主は私をここに送られました。

あなたの来る途中で出現されたあのイエスです。それは、あなたの目が再び見え、≪聖霊に

満たされるようになるためです」。こう言ったとき、サウロの目から鱗(うろこ)のような

ものが落ちて再び物が見えるようになった。彼は立ち上がって洗礼を受け、それから食事を

とって元気づいた・・・。     (使徒行録9:1−19)


 ・・・パウロは衆議会員たちを見つめて言った、「兄弟たちよ、今日まで私は良心に

従って、神のみ前に正しく振る舞ってきました」。すると大司祭アナニアはそこにいた者に

≪パウロの口を打て≫と命じた。パウロは答えた、「白塗りの壁よ、神はあなたを打たれる

。あなたは律法に従って私を裁くために座りながら、律法にもとって私を打てと命ずるのか

」。その席にいたある人が、「あなたは神の大司祭を侮辱するのか」と言ったので、

パウロは(紫色の大司祭の服を着たアナニアを)、「兄弟たちよ、私はあの人が大司祭だと

知りませんでした。実に、<あなたの民のかしらを呪うな>と記されています・・・。

           ( 使徒行録23:1−5 )
[2007年5月5日 0時4分22秒]

お名前: 小牧 瑞夫(こまき みつお)   
       【 大祭司の服(上着) 】

 彼らは、エフォドの上着を≪紫色≫の糸だけで織った。【その真ん中には頭を通す穴を

開け、穴のまわりは、≪引き裂けることのないように≫、縁(へり)を織物師の手で

かがりつけた。上着のすそまわりには、紫と紅(べに)と深紅の糸と、亜麻のより糸で、

ざくろの形のものを作って付けた。また、純金の小鈴(こすず)を作って、上着の

すそまわりのざくろとざくろの間に付けた。つまり、上着のすそまわりには、ざくろ一つと

小鈴一つ、それからまたざくろ一つと小鈴一つの順に、ぐるりと付けてあった。

それは、主がモーゼに命じられたとおりであった。・・・

            ( 脱出の書39:22−26 )

 ・・・兵卒たちはイエスを十字架につけてから、その服を取って四つに分け、おのおの

その一つを取り、また下着も取ったが、その≪下着は縫い目無しで、上から一枚に織った

布であった(大祭司の服は、引き裂けないように縫い目無しで織ることになっていた)≫。

               ( ヨハネ福音書19:23 )

 ・・・そのとき、大祭司カヤファは自分の大祭司の紫色の服を引き裂き(引き裂けるように

、服に縫い目があった。偽物の大祭司の服を着ていた。)、「この男は冒涜(ぼうとく)を

吐いた。どうしてこれ以上証人がいろう。みなも今、冒涜のことばを聞いた。≪どうだ≫」

・・・。         ( マテオ福音書26:65−66 )
[2007年5月4日 22時53分6秒]

お名前: 小牧 瑞夫(こまき みつお)   
 主イエス・キリスト様が十字架刑で、真の大祭司として“下着に”大祭司の衣を着て
おられた。身分を隠すためである。聖母マリアが親族のエリザベトとともに、大祭司
アロンの子孫であり、大祭司一族の身分を隠すためである。そして、大祭司カヤファが
偽物の大祭司の上着を着ていた。Mel Gibsonのパッションは失敗作である。

     ( ヨハネ福音書19:23 )
 さて、兵士たちはイエスを十字架に付けると、イエスの着物を取り、一人の兵士に
一つずつあたるように四分した。【 また下着も取ったが、それは上から全部一つに
織った“縫い目無し”のものであった 】・・・脱出の書39:彼らは、エフォドの
上着を紫色の糸だけで織った。その真ん中には、頭を通す穴を開け、穴のまわりは
≪引き裂けることのないように≫、縁を織物師の手でかがりつけた。上着のすそまわり
には、紫と深紅の糸と、亜麻のより糸で、ざくろの形のものを作って付けた。
【 縫い目無しで、上から一枚に織った布とは、当時、身分の高い大祭司の着る服で
あった 】。バルバロ訳の聖書には上着と記されており、誤謬である。イエス・キリスト
様は下着に大祭司の服を着て、十字架刑に望まれたのである。

     ( マルコによる福音書14:63 )
 すると、大祭司カヤファは、自分の(偽物の大祭司の)衣を“引き裂いて”言った。
『これでもまだ、証人が必要でしょうか。・・・』
[2006年12月23日 4時5分55秒]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL



記事一覧に戻る