最終更新:2012.1.11
OS/2用のDDNSクライアントソフトを作りたい。
| ユースケース名 | DDNS Client | |
|---|---|---|
| 関連要件 | 要件.A | |
| 目的 | プロバイダから割り当てられたIPアドレスに応じてDynamic DNSに登録されたIPアドレスを自動的に更新する | |
| 事前条件 | 実行端末がTCP/IPによるインターネットとの通信を確立していること | |
| 正常終了条件 | IPアドレスを更新する | |
| 異常終了条件 | IPアドレスを更新できない | |
| 基本アクター | OS/2の始動フォルダ オペレータ |
|
| 関係アクター | プロバイダ DDNSサービス |
|
| トリガー | プロバイダから割り当てられているIPアドレスが更新された | |
| 基本フロー | 項番 | アクション |
| 1 | プログラムが起動される | |
| 2 | ネットワークカードのWAN側ポートにプロバイダから割り当てられたIPアドレスを取得する | |
| 3 | 取得したIPアドレスをDDNSに登録する | |
| 4 | 一定間隔でネットワークカードのWAN側ポートに割り当てられたIPアドレスを確認する | |
| 5 | WAN側ポートのIPアドレスが更新されていれば、新たなIPアドレスをDDNSに登録する | |
| 代替フロー | 項番 | 分岐アクション |
| 3.1 | IPアドレスをDDNSに登録できない | |
| 3.2 | エラーメッセージを標準出力に出力する | |
| 代替フロー | 項番 | 分岐アクション |
| 5.1 | IPアドレスをDDNSに登録できない | |
| 5.2 | エラーメッセージを標準出力に出力する | |