|
|
---|
| | |
| | | 2010年4月9日(金) | | |
|
Kaspersky Internet Security 2010がかなり重く、パターンアップデートとルートキットスキャンが同時に走り出したら、最後、完全にCPUを100%もっていかれてしまい、PCが動かなくなってしまう。 他社製品への乗り換えも考えていたけど、公式HPで修正版が出ている事を発見。 ルートキットスキャンのCPU負荷の低減 OS起動後に起動されるルートキットスキャンの処理が改善され、CPUにかかる負荷が低減されました。これにより、アプリケーションの動作が遅くなる、OSの動作が停止したようになる、などの現象が回避されます。 とあり、早速入れて見たら、確かにパソコンがフリーズする現象は改善された。 いらないサービスを止めたり、デフラグしまくったり、不要ソフトアンインストールしたり、不要フォントを消したりetcいろいろやったけど、kasperskyの更新が一番効果的だった。ボクの時間を返せ! |
| | |
|
| | |
| | | 2010年4月8日(木) | | |
|
ついこの間までステーションやらお天気アイコンやらって言っていたのに、気付けば3月末でソフトバンクの2Gサービスが停波していた。 2G(PDC)サービスの終了により、Jフォンロゴを持つ使用可能な端末が無くなってしまった。 Vodafoneに遊ばれ、Softbankに引っかき回されているけど、今後、どうなっていくのかな? |
| | |
|
| | |
| | | 2010年4月7日(水) | | |
|
TOTOのウォシュレット「TCF426」をネットで注文した。 旧製品のアプリコットを若干仕様変更した廉価版モデルで、アプリコットの冠は消えているけど、リモコンや本体の形状は旧アプリコットシリーズにクリソツ。 現行のアプリコットはフチなしで正方形のリモコンが付いているけど、ボクは「TCF426」のデザインの方が好き。 貯水タイプやビデ無し男性トイレモデルなども考えたけど、何だかんだでTOTOの「TCF426」が値段と機能のバランスが一番良かった。 |
| | |
|
| | |
| | | 2010年4月6日(火) | | |
|
剛力で3馬力あると言われているBlendtec社のミキサー「Total blender」がその強さを証明するために、CMで何でも混ぜちゃう実験をしているそうで、先日アメリカで発売されたばかりのiPadを早速ご自慢のミキサーで破壊する実験が公開された。 さすがにiPadは大きすぎてミキサーに入らないと思ったら、バキッと豪快に折ってしまう辺り、さすがアメリカチックで好きかも。 ミキサーの「強さ」は十分伝わったけど、コレでいったい何を作れと?? ちなみにiPadにはサムスンやLGディスプレーの部品が使われているとか・・・。
|
| | |
|
| | |
| | | 2010年4月5日(月) | | |
|
夜勤明け。 OJTの指導相手である新入社員と初対面。緊張気味でおとなしい感じの子だったけど、とにかく若くてフレッシュで初々しい。 午前中はOJTのシラバスを配布して3ヶ月間の予定をざっと説明し、就業時間や鍵の借り方、返し方といった細かなルールから社内の設備までざっと説明して終了。さすがに明けでしんどいから午後からは先輩に任せて帰ることにした。 会社帰りに会社近くのビルにあるインド料理屋でナンとカレーのランチを食べたけど、なかなか美味しかった。辛いモノが苦手なので甘口を頼んだけど、ちょっぴりピリ辛だった。 帰りに道にちょっぴり寄り道をして大阪梅田の「E〜ma」に期間限定でオープンしているドコモのスマートフォン「Xperia」を体験できるショールーム「infinity gate」に行ってきた。 ちらほらと客がいる程度でゆっくり端末を触ることが出来た。デザインはなかなかカッコよく動作もサクサクだったけど、タッチパネルの反応が今ひとつだった。iモード非対応で携帯と考えるから物足りないけどPDAとしては良くできており、携帯+セカンドマシンとして使うなら申し分ない感じ。ただ、やはり携帯の変わりにメインとして使うにはちょっぴり不安で不満な仕上がり。 せっかく梅田に来たので、ソニーのショールーム「ソニーストア大阪」に3Dテレビを見に行きたかったけど、さすがにそこまでの元気はなかったのでそれはまた次の機会にして帰宅した。 |
| | |
|
| | |
| | | 2010年4月4日(日) | | |
|
ソニーのサイバーショットデジカメ「DSC-HX5V」が大人気でかなり売れているらしい。 ソニーはSDカード非対応だから候補にするら入らずノーマークだったけど、なんとこのDSC-HX5VはSDカードに対応しているんだって。 CMOSセンサー“Exmor R”搭載、25ミリからの10倍ズーム、フルハイビジョン動画撮影機能、GPS etc・・・と「全部入り」デジカメで売れているのもうなずける一品に仕上がっているのは確か。てゆーか欲しくなってきたし、困ったなぁ。 それにしてもソニーは、ウォークマンのmp3対応の時もそうだったけど、独自技術に捕らわれすぎて世間のニーズを取り入れるのが遅すぎるよ。 |
| | |
|
| | |
| | | 2010年4月3日(土) | | |
|
アメリカでiPadが発売された。徹夜組もいたとかで、アップル信者が我先に買い求め長蛇の列が出来たそうな・・・。 悔しいけどアップルは戦略がうまいなぁ。 |
| | |
|
|
|