|
|
---|
| | |
| | | 2009年8月8日(土) | | |
|
昼頃、実家から電話がかかってきて、「電話線を光に変える工事の業者の人が来ているから電話替わるから話して」ってワケの分からない電話が掛かってきた。寝ぼけてたし一瞬逆オレオレ詐欺かって思ったけどよくよく話を聞いたら「フレッツ光ネクスト」の工事業者で下見をしていたらしい。 母親はどっかの代理店から「電話線が光に替わる。この地域でひかりに変えてないのはお宅だけですよ」っていう典型的なセールストークを言われたみたいで、気付けば工事のおっさんがやって来たみたい。 現在実家はADSLでネットをしているけど、遅かれ早かれ光回線に切り替えるつもりだったみたいなのでそのまま工事を進めてもらうことにした。 切り替えること自体は問題ないけど、無責任な営業トークをする代理店には腹が立つ。ちゃんとしっかり分かるまで説明しろよっ! てゆーか、変なセールスに引っかからないかと心配になってきた。
補足 覚せい剤取締法違反容疑で女優酒井法子容疑者が逮捕された。夫の逮捕で失踪したと思われていたけどどうやら逃亡だったらしい。 |
| | |
|
| | |
| | | 2009年8月7日(金) | | |
|
春に受けた健康診断で貧血と診断されて、3ヶ月後に再検査を受けろとのことだったので午前中に会社を抜け出して健康診断に行ってきた。 問診を受けるのにだいぶ待たされて、さらに採血までも時間がかかった。どうして病院ってそんなに時間がかかるんだろう。 採血の結果を聞きに、また病院へ行かなければいけないそうで、また待たされるんだろうなあ。 |
| | |
|
| | |
| | | 2009年8月6日(木) | | |
|
日本テレビ系「おもいっきりDON!」で放送事故があったらしい。この辺で動画が見られるかも。 番組最後で映像が15秒ほど乱れた後、CMに乗るという現象で、見た目はデジタルとアナログで若干違うけど、アナログの映像を見る限り、明らかにループしているので、デジタルもループが原因ではないかと思う。 画音が乱れた15秒間は、本来ならYTVの「ミヤネ屋」の生番宣15秒の枠だと思うから、サブでのスイッチミスか、回線系のトラブルか、APCのトラブルなど何らかの原因で画音がループしたんだろうな。 もしかしたらYTVがNTVの映像をそのまま送り返していたっていう可能性もあるかも。 それにしても事故るとすぐにネットで出回ってしまうんだから、便利な時代になったなぁ。 |
| | |
|
| | |
| | | 2009年8月5日(水) | | |
|
「ねんきん定期便」という青い封筒が届いた。 20歳で国民年金に加入した後の、就職、転職、無職期間などの記録が漏れなく記載されており、一安心。そもそも記録が怪しい人はオレンジの封筒らしい。 今まで払った年金が事細かに記載されており、現時点での将来受け取れる金額まで試算されていた。まぁ加入期間が10年弱なので年金を貰える資格すらないんだけど、生活できそうな金額ではなかった。 この「ねんきん定期便」はご丁寧にも定期的に誕生月に送付されてくるんだとか。来年、「将来受け取れる金額の資産額」がどの程度増えるのか要チェック。 |
| | |
|
| | |
| | | 2009年8月4日(火) | | |
|
某メーカー主催の商品説明会(輸入代理店として国内に卸している海外メーカーの製品紹介)に出席するため、梅田にある某専門学校へ行ってきた。 Facilis社のTERRABLOCKというストレージの紹介や、LTOテープを使ったCache-A社Prime-Cache、デジタル資産の一元管理を可能にするデジタルアセットマネジメントサーバーとしてFocus社のProxsysなど4製品ほどの紹介を受けた。ノンリニア編集などは普段携わることが無く、ストレージの種類や使われ方には疎いため、良い勉強になった。 |
| | |
|
| | |
| | | 2009年8月3日(月) | | |
|
エイベックスから突然、「契約に違反する行為」を行ったとして、タレントの押尾学との契約を解除したと発表があった。「契約に違反」以外の情報が無く、何があったんだと思ったら、その日の夜に合成麻薬MDMAを使用していたとして、麻薬取締法違反の疑いで逮捕されたというニュースが流れた。なるほど、エイベックスさんは、先手を打ったわけだね。
補足 東海・近畿でようやく梅雨明け。もう梅雨は明けないかと思ったよ。 |
| | |
|
| | |
| | | 2009年8月2日(日) | | |
|
FirefoxでIDとパスワードを自動で入力してくれるオートコンプリート機能を普段からフル活用しており、同じサイトで複数のIDパスワードを保存している場合、通常ならID欄をクリックするか↓キーで候補リストが表示されるハズなのに、最近リスト表示ができなくなり、いろいろ調べたところ、Firefox版のGoogleツールバーが原因だったみたい。 Googleツールバーの「オートフィル機能」がFirefoxのオートコンプリート機能とバッティングしているようで、Googleツールバーを無効化すれば、Firefoxのオートコンプリート機能が復活するけど、Googleツールバーが無いのも不便なので、ネットで調べた結果、「components/bootstrap.js」をいじればいけることが判明。 153 '@mozilla.org/satchel/form-fill-controller;1' 154 'Google Toolbar Autofill Form Fill controller', の2行をコメントアウトしたところ、Firefoxのオートコンプリート機能が使えるようになった。 てゆーか、Firefox用のツールバーが少ないのが残念。
補足 関西各地で大雨洪水警報が出まくって忙しい夜勤だった。本社のお天気カメラがHD化したので、早速使わせてもらった。 |
| | |
|
|
|