|
|
---|
| | |
| | | 2010年5月7日(金) | | |
|
夜勤明け。 社員食堂でアメリカで大人気の「ヨシダソース」を使った特別メニューのピラフがあったので食べてから帰宅した。醤油ベースのさらっとしたソースでなかなか美味しかった。 「ヨシダソース」って聞いたこと無かったけど、テレビでも結構取り上げられており、確かにアメリカで大ヒットしているみたい。 一旦帰宅したあと、髪を切ってきた。その後、銀行で記帳などを済ませたあと、どこかに行こうかと思ったけど、天気も悪くさすがに眠かったので素直に帰宅した。 |
| | |
|
| | |
| | | 2010年5月6日(木) | | |
|
今日午前10時36分に、福井県敦賀市にある高速増殖炉「もんじゅ」が、14年5ヶ月ぶりに運転を再開した。 そもそも「もんじゅ」って何なのかイマイチよく分からないので調べてみたところ、 「発電できる高速増殖炉としては我が国唯一の原子炉で、運転しながら、消費した以上の燃料を生み出すことができます。」(独立行政法人 日本原子力研究開発機構 ホームページより) と書いてあったけど、やっぱりよく分からない・・・。目的は発電プラントとしての信頼性実証とナトリウム取扱技術の確立らしいけど、本音はおそらく今さら辞めるに辞められないってところじゃないのかな? |
| | |
|
| | |
| | | 2010年5月5日(水) こどもの日 | | |
|
今年のGWはいい天気で気温も25度を超え、連日夏日を記録している中、今日はお仕事。 GWをカレンダー通り休みにされても特にすることもなく逆に困るので、あまり不満はないけど、休日出勤手当くらいは欲しいなぁ。 |
| | |
|
| | |
| | | 2010年5月4日(火) 国民の休日 | | |
|
会社の大先輩からカラーレーザープリンタが不要になったけどいらないかって言われ、とりあえず見に来いと呼び出しが掛かったため、大先輩マンションまで見に行ってきた。 状態は悪くないんだけど10年選手で10枚に1枚程度詰まるらしく、結構大きくて重いのが難点。パラレル接続しか対応していないのでUSB対応のモノに買い換えたんだとか。 メンテナンスキットや予備の黒トナーと感光体もそろっており、先日メーカーを呼んでピンチローラーも交換済みと言う手の入った逸品なので、とりあえずもらってトナーが無くなったら捨てればいいかって思っていたんだけど、その「捨てる」が曲者でこのご時世簡単に捨てられないから、安易にもらうのもまずいかなってことで、今回は丁重にお断りすることにした。 で、その後、がんこ寿司で食事をおごってもらって帰宅した。 ごちそうさまでした♪。 |
| | |
|
| | |
| | | 2010年5月3日(月) 憲法記念日 | | |
|
珍しく3日4日と休みなので実家に帰省しようかと思ったけど、渋滞がひどそうだったので、下手に動かず家でゆっくり休む事にした。 |
| | |
|
| | |
| | | 2010年5月2日(日) | | |
|
米のAmazon.comからだと思い、htmlメールを開いたら「怪しいピル」の宣伝が出てきて、リンク先をよく見たらAmazon.comとは全く違うスパムメールだった。 ページのデザインもAmazonによく似せており、一瞬、Amazonで「怪しいピル」を取り扱い始めたのかと思ったほど。 BIGLOBEのスパムフィルタをすり抜けてきたみたいで、速攻スパム学習させておいたけど、メアドの生存がばれたので当分スパム攻撃が始まるんだろうなぁ・・・。 |
| | |
|
| | |
| | | 2010年5月1日(土) | | |
|
皐月。 Appleが「クロスコンパイラ禁止」したことにより、AdobeがiPhoneやiPad向けFlash開発の打ち切りを表明し、話題を呼んでいた問題で、アップルのスティーブ・ジョブズCEOが声明を出した。 どちらの主張も利用者置き去りの企業間での争いにしか思えない。最近のAppleは、やりたい放題って感じがしてイヤなんだけど、それでも支持と売り上げを順調に伸ばしており、商品開発がうまく、そこは凄いと思う。 |
| | |
|
|
|