|
|
---|
| | |
| | | 2009年8月6日(木) | | |
|
日本テレビ系「おもいっきりDON!」で放送事故があったらしい。この辺で動画が見られるかも。 番組最後で映像が15秒ほど乱れた後、CMに乗るという現象で、見た目はデジタルとアナログで若干違うけど、アナログの映像を見る限り、明らかにループしているので、デジタルもループが原因ではないかと思う。 画音が乱れた15秒間は、本来ならYTVの「ミヤネ屋」の生番宣15秒の枠だと思うから、サブでのスイッチミスか、回線系のトラブルか、APCのトラブルなど何らかの原因で画音がループしたんだろうな。 もしかしたらYTVがNTVの映像をそのまま送り返していたっていう可能性もあるかも。 それにしても事故るとすぐにネットで出回ってしまうんだから、便利な時代になったなぁ。 |
| | |
|
| | |
| | | 2009年8月5日(水) | | |
|
「ねんきん定期便」という青い封筒が届いた。 20歳で国民年金に加入した後の、就職、転職、無職期間などの記録が漏れなく記載されており、一安心。そもそも記録が怪しい人はオレンジの封筒らしい。 今まで払った年金が事細かに記載されており、現時点での将来受け取れる金額まで試算されていた。まぁ加入期間が10年弱なので年金を貰える資格すらないんだけど、生活できそうな金額ではなかった。 この「ねんきん定期便」はご丁寧にも定期的に誕生月に送付されてくるんだとか。来年、「将来受け取れる金額の資産額」がどの程度増えるのか要チェック。 |
| | |
|
| | |
| | | 2009年8月4日(火) | | |
|
某メーカー主催の商品説明会(輸入代理店として国内に卸している海外メーカーの製品紹介)に出席するため、梅田にある某専門学校へ行ってきた。 Facilis社のTERRABLOCKというストレージの紹介や、LTOテープを使ったCache-A社Prime-Cache、デジタル資産の一元管理を可能にするデジタルアセットマネジメントサーバーとしてFocus社のProxsysなど4製品ほどの紹介を受けた。ノンリニア編集などは普段携わることが無く、ストレージの種類や使われ方には疎いため、良い勉強になった。 |
| | |
|
| | |
| | | 2009年8月3日(月) | | |
|
エイベックスから突然、「契約に違反する行為」を行ったとして、タレントの押尾学との契約を解除したと発表があった。「契約に違反」以外の情報が無く、何があったんだと思ったら、その日の夜に合成麻薬MDMAを使用していたとして、麻薬取締法違反の疑いで逮捕されたというニュースが流れた。なるほど、エイベックスさんは、先手を打ったわけだね。
補足 東海・近畿でようやく梅雨明け。もう梅雨は明けないかと思ったよ。 |
| | |
|
| | |
| | | 2009年8月2日(日) | | |
|
FirefoxでIDとパスワードを自動で入力してくれるオートコンプリート機能を普段からフル活用しており、同じサイトで複数のIDパスワードを保存している場合、通常ならID欄をクリックするか↓キーで候補リストが表示されるハズなのに、最近リスト表示ができなくなり、いろいろ調べたところ、Firefox版のGoogleツールバーが原因だったみたい。 Googleツールバーの「オートフィル機能」がFirefoxのオートコンプリート機能とバッティングしているようで、Googleツールバーを無効化すれば、Firefoxのオートコンプリート機能が復活するけど、Googleツールバーが無いのも不便なので、ネットで調べた結果、「components/bootstrap.js」をいじればいけることが判明。 153 '@mozilla.org/satchel/form-fill-controller;1' 154 'Google Toolbar Autofill Form Fill controller', の2行をコメントアウトしたところ、Firefoxのオートコンプリート機能が使えるようになった。 てゆーか、Firefox用のツールバーが少ないのが残念。
補足 関西各地で大雨洪水警報が出まくって忙しい夜勤だった。本社のお天気カメラがHD化したので、早速使わせてもらった。 |
| | |
|
| | |
| | | 2009年8月1日(土) | | |
|
葉月。 今月の地デジ周知強化月間は8月だけにCXかと思ったらTBSらしい。CXは11月で、日テレは9月。テレ朝とテレ東はチャンネル番号に合わせて5月と7月。 具体的には何をするのって事だけど、番組の中で不自然に地デジの話題が出たらほぼ間違いなく強化月間の影響。
補足 スマップがNTT東日本からソフトバンクに「大移動」しただけでも結構な話題だったと思うのに、さらに全国の民放で同時刻に一斉に同じCMを流すっていうバブリーな事をやっていた。 18:59からのSB枠1分間サンテレビを含む関西の全民放で放送しているのを確認したけど、何故かKBS京都だけ30秒フライングしての放送だった。 このCMの告知までCMや新聞でやるほどの力の入れようだったけど、「Smap→SoftBank」というただスマップが走ってワイワイしているだけで何のCMかよく分からないCMだった。あれだけ期待させておいて何それって感じ。そんな金があるならサービス向上に使って欲しいんですけど・・・。 |
| | |
|
| | |
| | | 2009年7月31日(金) | | |
|
携帯の料金プラン(パケット割引)を見直すことし、「パケット定額ライト」から「パケット定額(オレンジプラン)」に変更した。料金が10日締めなので来月10日から適応されるらしい。 「パケット定額」は、下限が2,000円で上限は4,200円(税抜)、パケット単価は0.05円。 「パケット定額ライト」は下限が1,000円で上限は同じく4,200円、パケット単価は0.08円。 定額が下限に収まることはまず無いので、どちらも大して変わらないように思うけど、ボクの場合「アクセスインターネット」を利用することがあるので、パケット単価の安い「パケット定額」の方が、お得だったので変更した。 元々は「パケットし放題」から入って3度目の変更。料金プランが複雑すぎて比較するにも一苦労。 |
| | |
|
|
|