|
|
---|
| | |
| | | 2009年7月28日(火) | | |
|
レイトショーで「ハリー・ポッターと謎のプリンス」を見てきた。初めの頃のシリーズは、ファンタジーな感じで、子どもも楽しめるような内容だったのに、いつの間にかシリアスな話になってきており、出演者達も「大人」になってきており、だいぶイメージが変わった。映画なのに連ドラのような作りで、次回は2部構成で前編は10年冬、後編は11年夏に公開だそうだ。最終章とのことだけど、引っ張りすぎだよ。
補足 「ワーナーマイカルシネマズ」で7ヶ月以内に5回映画を見ると6回目が無料になるという新たな「ポイントカードシステム」が導入された。今まで貯めたTカードのポイント(シックスワンダー)は引き継げないのが残念。 ポイントカードは1枚100円で購入しなければいけないところが、ケチで有名?なワーナーらしい。 |
| | |
|
| | |
| | | 2009年7月27日(月) | | |
|
生命保険大手のアリコジャパンの顧客情報が大量に流出した恐れがあるそうで、その中にはクレジットカード情報も含まれているらしく、不正流出事件としては最大規模になる可能性が高いとのこと。 「流出の原因は調査中」とのことだけど、システム検証用のテストデータが流出した可能性もあるとのことで、原因がコレじゃなかったとしてもテストに本物のデータを使っていたこと自体、問題じゃないの? |
| | |
|
| | |
| | | 2009年7月26日(日) | | |
|
今年の26時間テレビの司会は島田紳助さんということで、ヘキサゴン一色な感じだったのでちょっと残念。深夜の企画はいつも通りで安心した。 島田紳助ということで、日テレとのコラボをちょっと期待したけど、全くなくて残念。カッパとラクダが番組最後の方でCX目指して走っている姿をスタジオの出演者が「負けないで」を歌って応援っていう「日テレスタイル」はあったけど、かつてのようなテレ朝やTBSとの同時生放送くらいの凄いことをやってほしかったなぁ。 |
| | |
|
| | |
| | | 2009年7月25日(土) | | |
|
日本の三大祭りの一つと言われている「天神祭」があった。 例年だと会社に多くの人が集まってくるんだけど、今年は土曜日だけあって、「来客」は少なめだった。 祭り自体も天気があまりよくないこともあり、例年より若干少なめのように感じた。(感じただけで実際どうだったかは不明。) 仕事が一段落ついて普段お世話になっている部署に顔を出したら、食料が結構余っていたらしく、沢山ごちそうになった。 何だかんだで無事に終わってよかったよかった。 |
| | |
|
| | |
| | | 2009年7月24日(金) | | |
|
アナログテレビ放送終了まであと2年。 SMAPの草g剛氏が地デジの推進キャラクターに復活した。ノーギャラで2年間「奉仕」されるそうですが、例の騒動の損害を考えたらまだまだ足りないでしょうね。 明治記念館で「地デジ完全移行2年前イベント」が行われたそうだけど、HPのニュースではSMAPの草g氏の写真入り記事が一つもない。 「露出好き」なんだからHPでもバンバン登場して地デジを推進してほしいところなんだけど、ジャニーズ事務所の意向なんだろうね。 インターネットという媒体で広報活動が出来ないのはこのご時世キャラクターとしてはどうかと思うけど、ノーギャラなのでまぁいいか。 |
| | |
|
| | |
| | | 2009年7月23日(木) | | |
|
ガス設備の法定点検とかで、業者の人がガス設備の点検にやってきた。 初老の男性が1人で訪ねてきて、まず最初に丁寧な自己紹介から始まったけど、いくら名札を見せられても「本物」かどうかなんてボクには分からないから、とっとと点検に入ってもらった。 ガスコンロと給湯器だけなので作業は5分程度で終了した。書類に確認の印鑑を求められるのかと思ったら、タブレットPCのタッチパネルにサインを求められた。電子化が進んでいるなぁって感心していたのに、結局最後は手書きの調査結果が手渡されて点検終了。まぁプリンタを持ち運ぶのはしんどいよね。 |
| | |
|
| | |
| | | 2009年7月22日(水) | | |
|
先日近所のトヨペットに「RAV4」を見に行ったら、葉書や電話での営業活動が始まった。 見積もりまでもらってしまったので仕方ないけど、本当は「ヴァンガード」の方が、気になっているんだよね。 予算を度外視するなら「ハリアーハイブリッド」なんだけど、ハイブリッドもしくは電気自動車は次の次あたりに買い換える頃にはもう少し手頃になっているんじゃないかということで、「RAV4」や「ヴァンガード」あたりが現実的かなぁって思う。 |
| | |
|
|
|