|
|
---|
| | |
| | | 2010年2月28日(日) | | |
|
昨日から実家に帰省中。ボードに行けなかったのでただ単に帰省しただけになっちゃたけど、兄夫婦と父もそろったので、久しぶりに夕食を食べに中華バイキングへ行った。東名清水−富士間が津波の影響で通行止めになってしまったので、父親は早めに帰路についた。 大阪・下り方面はほぼ影響なく、スムーズに帰れた。
補足 昨日起こった南米チリの巨大地震の影響で、17年ぶりに大津波警報というのが発令された。 NHKとSBS(静岡放送)がアナログで緊急警報放送(EWS)を出していた。EWSを本放送で見た(聞いた)のは初めて。 地図スーパー表示など静岡の民放は対応が愛知に比べて遅かった。 |
| | |
|
| | |
| | | 2010年2月27日(土) | | |
|
ひだ流葉にボード・・・のハズが、雨天中止になってしまった。ショック! 今シーズンはまだ1度も行けないままもう2月も終わってしまう。 来シーズンはスノータイヤ買おうかな? |
| | |
|
| | |
| | | 2010年2月26日(金) | | |
|
原口総務大臣が記者会見で、地上アナログ放送の全国一斉停波テストを検討していることを明かした。 石川の珠洲でパフォーマンス的にやったアナログ停波テストでは、不十分すぎると思っていたけど、全国一斉停波テストなら、アナログ停波の周知や問題点洗い出しにかなりの効果が期待できると思うので賛成。CMスポンサーの絡みや各局編成の絡みから実現できるかどうかはかなりの不透明だけどね。 1度と言わず、昼間1時間くらい定期的に止めたら良いんじゃないかな? |
| | |
|
| | |
| | | 2010年2月25日(木) | | |
|
日本経済新聞がインターネットを使った「日本経済新聞 電子版」を3月23日に創刊するらしい。 月額料金は日経新聞の定期購読者が月額1000円、電子版のみの購読者は月額4000円と、強気な料金設定。たぶん、紙媒体に置き換わるモノではなく、紙媒体ありきの補助的な位置づけとして運営していくつもりだろうけど、高すぎだよなぁ。 日経新聞の全面紙面配信もあるようだけど、メインはあくまで記事そのものみたい。 産経新聞の産経NetViewは、紙面をPCで見られるだけのシンプルなサービスなので単純比較は出来ないけど月額300円なので、日経の4000円は高すぎるよ。(日経新聞にはそれだけの価値があるのかも知れないけど、ボクだったら4000円出すなら普通に紙で購読するなぁ。) |
| | |
|
| | |
| | | 2010年2月24日(水) | | |
|
BSデジタル(BS17ch)を使った、地デジ難視対策放送の試験放送が始まったらしく、BSデジタルのEPGにCDT(局ロゴアイコン)付きでチャンネルが追加されていた。もちろんスクランブルが掛かっているので一般のB-CASカードでは視聴は出来ない。 総務省の地デジ難視対策衛星放送対象リスト(ホワイトリスト)に掲載された地域の対象世帯に向けた放送で、日本全国でこの放送が見られる人はほんの一握りなのに、EPGを堂々を流すなよ。
補足 専用B-CASを入手しない限り、視聴は不可能だけど、調べていたら、何故か字幕放送だけ見られることが発覚。字幕はスクランブルが掛かっていないらしく、黒画面に字幕のみ表示された。(東芝製HDDレコーダで確認。同じ東芝でもREGZAでは表示されなかった。) |
| | |
|
| | |
| | | 2010年2月23日(火) | | |
|
韓国・蔚山<ウルサン>3日目。帰国日。 今回参加したツアーは成田・中部・関空・福岡からそれぞれ参加しており、宿泊がロッテホテル釜山と蔚山に分かれている関係で、ロッテホテル蔚山から空港に向かう前に一度、ロッテホテル釜山で釜山組と合流する手間があり、さらに、成田・関空・福岡組と一緒に釜山まで移動しなければならず、一番早い便に合わせる必要があるため、ちょっと早めに釜山まで戻った。 飛行機の時間まで余裕があったので、ツアー会社が朝早く釜山まで連れてこられたお詫びにホテル近くのお店で朝食をごちそうしてくれた。 朝食を食べたらすぐに釜山に泊まった中部組と合流して、途中お土産やさんに寄ってから、釜山空港へ移動した。 アジアのハブ空港と言われている仁川空港と比べたら、釜山空港はとても小さく、その分、出発の2時間前を切っていても全然余裕で搭乗手続きや免税品の受け取りなどを済ませることが出来た。 時差もなく、移動も1時間ちょいで、日本語だけで事足りるので海外旅行としては物足りない感もあったけど、あっという間の2泊3日で、楽しかった。
朝食:あわびがゆ 昼食:機内食
補足 何故か今回、免税店やデパートで地元人とよく間違われた。今までそんなこと無かったんだけど・・・。 |
| | |
|
| | |
| | | 2010年2月22日(月) | | |
|
韓国・蔚山<ウルサン>2日目。 世界遺産の石窟庵や仏国寺、窯元見学、青磁販売、海鮮鍋などの昼食、紫水晶販売、古墳公園など「慶州観光」を楽しんだ。2月としては珍しいくらいの暖かく穏やかな日で過ごしやすかった。 夕方頃、ロッテホテル蔚山に到着し、ホテル近くのスタバでお茶をしたあと、ロッテホテルに隣接しているロッテデパートでウィンドウショッピング。 夕食はホテル近くの食堂で、アワビ入りサムゲタン。
朝食:ホテルバイキング 昼食:海鮮鍋など 夕食:アワビ入りサムゲタン |
| | |
|
|
|