HomePageEntrySearchPreviewDeleteEvent
 
 
Back
2007年11月
Next
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
2024/9/26(木)
クリックした日付以前の日記が表示されます。
日付による検索


※2002年1月21日以前の日記はありません。



ジオターゲティング



 
 
  2007年11月28日(水)  
 
朝からCanonの内覧会に行ってきた。正直、大した目玉商品はなく、去年とほとんど変わらなかった。InterBEEのCanonブースに行けなかったのでちょうど良いタイミングの内覧会だった。
何故かセグウェイの試乗会も一緒にやっており、せっかくだからと乗せてもらった。慣れるまではちょっと怖いけど、スグに慣れて乗り回せるようになった。公道が走れるようになったら結構ヒットすると思うけど、事故も多発しそうな感じだから公道の許可は下りないだろうな。
夕方から会社のバイト(派遣)さんと食事に行った。鳥が美味しいお店で、水炊き鍋がめっちゃ美味しかった。コラーゲンたっぷりで彼女たちも大満足?
 
 
  2007年11月27日(火)  
 
夜勤明け。朝から、機器トラブルで大変だった。ボクのミスで発見が遅れてしまったので早朝から憂鬱だった。めっちゃ怒られる覚悟でいたのに、部長が出社してきて、事情聴取をされただけで、ほとんどおとがめがなく逆に怖かった・・・。
ホント参った・・・。
 
 
  2007年11月26日(月)  
 
来年1月14日よりYTV,NTV系列でヤッターマンリメイク版が放送を開始するらしい。声優さんは悪役組(ドロンジョ、ボヤッキー、トンズラー、ドクロベェ)は、オリジナル版と同じ声優さんが担当するそうだけど、ガンちゃん、アイちゃん(ヤッターマン1号2号)などのヒーロー側は声優さんが交代しているらしい。ヤッターマンって何故か悪役組のほうが主役っぽいよね?
実写の映画も企画されているようだけど、こちらは興味なし。
 
 
  2007年11月25日(日)  
 
2日前に注文した東芝HDDレコーダRD-X6用のスカパ連動ケーブルが入荷したと連絡があったので早速取りに行った。祝日と土日を挟んでいたのに思いの外早く入荷して驚いた。
ケーブルが入手出来たので、今まで使っていたRD-XS46をラックから取り出し、RD-X6と置き換えた。配線が結構ごちゃごちゃでかなり手こずったけどほとんどが流用できたので助かった。テレビにHDMI端子が付いていないのが残念。
 
 
  2007年11月24日(土)  
 
仕事で一番困ることはトラブルが起こることではなく、トラブルの原因が分からないこと。再現性のない一過性のトラブルは特に困る。
で、原因不明のトラブルが今日も起こった。過去に一度起こっているトラブルで、迷宮入り寸前だったのに今日また再発したので、迷宮入りさせるわけにもいかず、再現性もないから、原因追及もできず、お手上げ状態。こういうときは「気のせい」っていうことで・・・ってだめかな?
 
 
  2007年11月23日(金) 勤労感謝の日  
 
若干昨日の旅行疲れが残る中、勤労感謝の日だけど普通に仕事。世間は休日だけあって穏やかな一日だったので働きながら休養出来た。
東芝HDDレコーダRD-X6用のスカパ連動ケーブルを近所の電気屋に注文した。
 
 
  2007年11月22日(木)  
 
InterBEEを視察するために東京へ私的な日帰り出張。朝8時の伊丹発羽田行きの飛行機で東京に向かったが、伊丹に7時15分過ぎについて保安検査場に向かったけど、長蛇の列でまともに並んでいたらとうてい8時の出発に間に合わないくらいの混雑ぶりだった。出発時刻が近い人から優先で通してもらったので何とか間に合った。
羽田からは高速バスで幕張まで移動。通常は50〜60分くらいで着くらしいが、渋滞で20分ほど余計にかかった。
何とか幕張メッセに到着して会社の人と合流してメーカーのブースを回ったが、時間の都合で見られなかったメーカーも結構あり残念だった。
帰りは18時羽田発の飛行機で、帰りもバスで羽田まで移動したが、行き以上の大渋滞で、羽田に着いたのが17時40分くらい。幸いなことにバス乗り場から保安検査場までが結構近く、保安検査場も全然混んでいなかったのと、さらに幸運なことに保安検査場から乗り場までが目の前だったこともあり、50分過ぎには乗り場に着いた。飛行機が機材到着遅れで10分遅れていたので結局余裕で間に合った。17時30分ごろ、お台場CXあたりを移動しているときはダメかと思ったけど、何とか間に合って良かった。
かなり慌ただしい一日だったけど、無理してでも行って良かった。
 
the last