|
|
---|
| | |
| | | 2010年5月27日(木) | | |
|
ちょっと前に話題になった、ダイソンの羽のない扇風機「エアマルチプライアー」が近所のJoshinに展示されており、初めて実物を見た。 空気はクビの部分から吸って周りの円筒部分のフチから吹き出す構造で、なかなか面白い製品。ただ、ダイソンらしい豪快な値段と動作音が気になったけど、デザインもカッコ良いから、安くなってきたら売れるかも。さすがに扇風機で3万円超えはあり得ないって・・・。
補足 避けては通れない話題なので一応・・・。 テレビ大阪で地デジ中断8分間 休みだったので詳細は不明だけど、大変だったみたい。
|
| | |
|
| | |
| | | 2010年5月25日(火) | | |
|
給料日。 昼過ぎに最寄り駅近くの銀行へ行く途中、会社の先輩とばったりすれ違った。信号待ちをしていて横断歩道をすれ違う時に声を掛けられて気付いた。 会社近くを歩いていたり、ショッピングセンターで買い物をしているときに、結構知り合いに会うんだけど、大抵向こうから声を掛けられることが多く、ボクから気付くことは少ない。 普段後輩には「常に視野を広く持って仕事をしろ」って指導しているのに、プライベートでは驚くほど視野が狭いようで、周りが見えていない自分にショック。 |
| | |
|
| | |
| | | 2010年5月24日(月) | | |
|
JTが火を使わず煙が出ない無煙たばこ「ゼロスタイル・ミント」を都内限定で発売を開始した。(TX「モーサテ」動画はこちら) 最近流行りの水蒸気の煙が出るおもちゃのたばこと違い、「かぎたばこ」という種類に分類されるそうで、微量のニコチンが含まれているため、未成年者の購入・使用は厳禁。 とは言え、副流煙や臭いが出ないことから、トイレや教室で吸っていてもばれにくく、未成年者の喫煙率が上がってしまわないか心配。 副流煙による受動喫煙の心配が少ないため、JALやJR東日本やJR東海では、飛行機や列車内での使用を「容認」する姿勢らしい。ANAは「無煙とはいえ、たばこには違いない」とのことで、使用はNG。 周りにどれだけ影響があるのか未知数で、なんともやっかいな商品だなぁって思う。
補足 「たばこには違いない」ので、吸う方は健康には十分気を付けて。 JT「ゼロスタイルミント」の危険性を警告するサイト。 |
| | |
|
| | |
| | | 2010年5月23日(日) | | |
|
JST22日0時から48時間限定でGoogleのトップページのロゴマークが「パックマン」になった。 しかもちゃんと「パックマン」として256面までプレイ可能で、オリジナルのパックマンを忠実に再現しているらしい。 てゆーか一見するとGoogleって読めないんだけど、デザインにムリがないかな? ところでパックマンって今の若い子は知ってるのかな? |
| | |
|
| | |
| | | 2010年5月22日(土) | | |
|
新しく導入する機材の設置工事を行った。狭いラックの中に、ケーブルを這わしたり、機器を取り付けたりと、悪戦苦闘しつつもちゃっかり楽しんでしまっている自分がすきかも?orz 今日の作業を終えたら22時を回っていたけど、お腹が空いたので会社近くの情熱ホルモンに焼き肉を食べに行った。久しぶりのお肉で大満足♪ |
| | |
|
| | |
| | | 2010年5月21日(金) | | |
|
携帯各社の2010年夏モデルが出そろった。 ソフトバンクはテーマが「Twitter」らしく、少しでもパケットを使わせようという戦略みたい。機種としてはどれもイマイチ。iPhoneやiPadを独占しているのでスマートフォンにはあまり力を入れていないのが残念。(自社ネットワークがパンクするからヘタに力を入れられないのかも。) auは全機種防水機能を付けて、風呂場やプールや海水浴などでも携帯を使わせてパケット代を稼ぐみたい。 ドコモはいい意味でも悪い意味でも例年通りの正統派な感じだけど、スマートフォンに意欲を見せており、秋にはサムスン電子製のスマートフォン「GALAXY S(GT-I9000)」を発売するとのことで、コレが今回一番気になった端末。 さすがにSIMフリー端末の発表は各社とも無かったね。 |
| | |
|
|
|