HomePageEntrySearchPreviewDeleteEvent
 
 
Back
2005年4月
Next
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
2024/6/1(土)
クリックした日付以前の日記が表示されます。
日付による検索


※2002年1月21日以前の日記はありません。



ジオターゲティング



 
 
  2005年4月21日(木)  
 
会社の駐車場は松の木や桜、梅など一面に植わっており、置く場所を間違えると前回のような桜の花びらで埋まったり松ヤニが付いたり松の葉が落ちてきたりと大変なことになる。気をつけて松の木や桜を避けて止めていたんだけど今日は車がやばいくらい花粉まみれだった。何処に止めればいいんだよ。
 
 
  2005年4月20日(水)  
 
信号が赤に変わって停まった車にトラックが後ろから突っ込むという交通事故を目撃した。明らかにトラックの前方不注意でブレーキを踏んでも停まれずスリップしてドン!隣の車線で真横からベストポジションで一部始終を見た。信号に気付くのが遅かったのか前を走っていた車も急ブレーキぽかったから危ないなって思っていた矢先にトラックが突っ込んできたわけで、明日は我が身にならないよう気をつけないとだね。

補足
中国に行ってきた両親が無事帰ってきた。特に大きなトラブルもなくいつも通りの普通の旅行だったってさ。
 
 
  2005年4月19日(火)  
 
交通事故の取材で事故車両を警察署へ撮影に行ってきた。軽自動車が右折しようとしたときに前方から乗用車が突っ込んできて、軽自動車の助手席に乗っていた人が死亡したらしい。軽自動車は大破していて乗用車が猛スピードで突っ込んだんだろうなって一目瞭然。自分もついスピードを出し過ぎてしまうことがあるけど、気をつけないといけないなってつくづく思った。

ニュースの詳細はSBSのサイトを参照。
 
 
  2005年4月18日(月)  
 
ついにHDD&DVDレコーダーを買った。マニアックな作り込みで定評のある東芝RDシリーズのRD-XS46。パソコンユーザーでディープな使い方を求める人には確かにお勧め。
お勧めポイントとしてまずはネットワークに繋げて番組表をダウンロード出来る点。HDDレコーダでは少数派のADAMSを採用(Gガイドと違いEPG画面に広告がない点がGoo!)しており、ネットに繋がなくても朝日系列の局からEPGを取得できる。けど出来ればネット経由でEPGを取得して欲しい。ネット経由だと地上波はもちろん、BSデジタルやスカパーの番組表も取得可能。(もちろんチューナーは内蔵していない。)ウチのような県外受信をしている地域では静岡と愛知の両県の地上波番組表を取得できる点もGood!ちなみにネット経由ではADAMS+ではなく独自のDEPGを採用している。
また、携帯などのメールを使って予約が出来るので急な残業でも安心。しかもGコード対応。
そしてパソコンからいろいろ操作できる「ネットdeナビ」がひじょ〜に便利!パソコン上で録画した番組を見ることも可能。さらにはフリーソフトのVirtualRDを使うとmpeg2のまま録画した番組をパソコンに取り込める。(コピーワンスやコピー不可でないモノ)

不満点としては文字放送字幕やクローズドキャプションを“記録”出来ないことと野球延長に対応していないこと。(ただフリーソフトの番組ナビゲータを使うと野球延長の件は解消。)

ちょこっと使ってみた感想としては画質も思っていた以上にいいし、レスポンスも悪くない。マニアックな人なら是非東芝RDシリーズをどうぞ(笑)。
 
 
  2005年4月17日(日)  
 
友人の結婚式の2次会に参加してきた。2次会からの参加だったけど軽く50人位はいたかな?会場は駅ビル7Fにあるお店を貸し切り。結婚式関連は初めての参加だけど人の幸せを見ているのは実に平和でいい。

補足
友達の誕生日。最近全然音沙汰なしだけどまぁ元気な証拠ということで、とりあえずおめでと!
 
 
  2005年4月16日(土)  
 
この時期に何故?って思うんだけど両親が中国旅行へと旅立っていった・・・。前から決まっていたこととはいえ、ねぇ。無事帰ってくることを祈るばかりです、ハイ。
で、今日からしばらく一人暮らしなんですが、学生の頃は当たり前のようにやっていた炊事・洗濯・掃除など両親と同居するようになってからほとんどやっていないことに改めて気付くわけで、ボクは何て幸せなんだってつくづく思う今日この頃。
 
 
  2005年4月15日(金)  
 
今日からまた地デジ浜松は出力を増したようで、あちらこちらでチラホラと受信障害症状が出ている模様。試験放送は環境映像のループ再生だけど、SBSは昼ドラやゴールデンタイムの番組など一部サイマルを始めており、今日確認したらデータ放送も取得できた。(NHK-Gもデータ取得出来るけどテンプレートのみで内容がない) 局のロゴアイコンはNHK-Gとテレ静のみ取得できる。それにしてもテレビ静岡、静岡第一テレビ、静岡朝日テレビは11月の本放送開始までどうするんだろう?まさかずっと環境映像のループじゃないよね?
 
the last